タグ

2018年11月21日のブックマーク (5件)

  • Software optimization resources. C++ and assembly. Windows, Linux, BSD, Mac OS X

    See also my blog Contents Optimization manuals Vector class library Object file converter and disassembler Subroutine library ForwardCom: An open standard instruction set for high performance microprocessors Test programs for measuring clock cycles in C++ and assembly code Floating point exception tracking and NaN propagation CPUID manipulation program Links Optimization manuals This series of fiv

    ytkibk
    ytkibk 2018/11/21
  • いまどきの☆あせんぶりーらんげーじ

    いまどきの☆あせんぶりーらんげーじ 概要 今のCPUは複雑すぎるのでコンパイラのほうが人間より賢いとか嘘である。 基を抑えればそんなことないので、皆さんコンパイラに打ち勝ちましょう。 以下では、パイプライン化されてて、スーパースカラなマシンをいまどきの☆アーキテクチャとしている。(つってももう20年前くらいの話なんじゃないか…) 今でもスーパースカラじゃないRISCとかあるよ!!とかの意見は、自分のブログに書いておいてください。 あと、x86をいまどきのアーキテクチャと呼ぶのは抵抗あるけど、深追いするならx86が一番面白いと思うので、x86限定の話題も遠慮しないで書く。あと、アセンブリの記法はAT&Tです。 前提知識 x86アセンブリ 参考文献 これを読めばこの文書を読む必要は無い。 The microarchitecture of Intel and AMD CPU’s: An opt

    ytkibk
    ytkibk 2018/11/21
    “これを読めばこの文書を読む必要は無い。 The microarchitecture of Intel and AMD CPU’s: An optimization guide for assembly programmers and compiler makers AMD, Intelのアーキテクチャ解説。これは大変素晴らしいのでみんな読むべき。 http://www.agner.org
  • zsh+tmux環境でtmuxにSIGWINCHが飛ばない - Qiita

    先日,Mac Miniを購入したのですが, 普段,私がubuntuで使用しているzshの設定をmacOS Sierraに移植する際に色々問題がありました. その調査と結果について書きます. Mac Miniが届く 御存知の通り,iOS端末の開発をする場合,OSの選択肢は一つしかありません. 今までMacを所持していなかったのですが,iOSアプリ開発をする機会が増えそうなこと,また個人的にも興味があったことから,一番安くできるMac Miniを購入しました. Thunderbolt2 VGA変換アダプタが届いた!! pic.twitter.com/e0jqDqHXGt — いちご無双 (@musou1500) 2017年2月18日 この時点は今まで通りzsh+tmuxでの開発環境を整えるつもりでいました. zsh+tmuxの設定を始めるが... ubuntuでは,tmuxを自動で起動するスク

    zsh+tmux環境でtmuxにSIGWINCHが飛ばない - Qiita
    ytkibk
    ytkibk 2018/11/21
    “なぜかtmuxにSIGWINCHが飛んでいないことまではわかりました. 実際に手動でkillall -SIGWINCHしてみるとtmuxのウィンドウがリサイズされることが確認できました.”
  • SIGWINCHとtputで遊んでみる | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは河野です。新年早々小ネタです。 先日何かのログを眺めているときに、SIGWINCHというのを見かけました。何かのシグナルっぽいです。 SIGWINCHとは? 何かと思って調べてみたら、ターミナルのサイズ変更を知らせるシグナルでした。 動作確認してみる bash,zshには LINES COLUMNS という環境変数があるのですが、スクリプトにしたら上手く取得できませんでした。 なので、tputというコマンドを使います。tputではターミナルの情報が取得できます。 以下のスクリプトで動作確認してみました。 #!/bin/bash function echo_term_size() { lines=$(tput lines) columns=$(tput cols) echo "SIZE: $lines * $columns" } trap 'echo_term_size' SIGW

    ytkibk
    ytkibk 2018/11/21
    “SIGWINCHとは? 何かと思って調べてみたら、ターミナルのサイズ変更を知らせるシグナルでした。”
  • 白ROMを買うときにこういう場所、モノを買ってはいけないという話・2018改定版 : あるさん、日常のblog

    多少古い感じのことも書いてありますが、辻褄が合うレベルにはなっていると思います。(あってなかったら申し訳ないです) スマホやケータイも、「不潔だから」とか、「他人のデータが残ってるかもしれないから」とかいう理由で新品未開封じゃなきゃ嫌だという方は結構多いですよね。最近は売る方が静電気防止手袋はめて初期設定行ったり、いちいちメガネ拭きみたいなので掴んで、滑って落として違うの持ってきたりとか。(実際にやられたことある) まあ、身の丈に合わない高速自転車で操業している俺はハイリスク・ローリターンな回転で、そんなに状態を気にしなくてもいいんでしょうけど、通常は長く使うものですから、状態の良い物に越したことはないです。

    白ROMを買うときにこういう場所、モノを買ってはいけないという話・2018改定版 : あるさん、日常のblog
    ytkibk
    ytkibk 2018/11/21
    “イオシス”