タグ

2011年6月23日のブックマーク (13件)

  • research -

    足首への振動提示で生じる運動錯覚による身体の揺れの解釈の操作(Manipulation of Body Sway Interpretation through Kinesthetic Illusion Induced by Ankles Vibration)† Numerous studies have explored the body tilt and sway elicited by vibratory stimuli, which are thought to be related to reflex adjustments or kinesthetic illusions. However, prior studies have not thoroughly explored the conditions that change the interpretation of sel

    yu4u
    yu4u 2011/06/23
  • プレゼンテーションZenに学ぶ 「プレゼンはシンプルで行こう」:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    このスライドを見ておわかりの通り,最適な写真をいかに調達するかが極めて大切な要素となっている。著者はiStockPhotoを利用されているようだが,その他のフリーサイトも紹介されているので記しておきたい。 ■ レイノルズ氏のイチオシ ・ iStockPhoto ■ 低価格で写真を入手できるサイト ・ Dream Time ・ Fotolia ・ Japanese Streets ・ Shutter Stock ■ フリー写真を提供しているサイト ・ Morgue File ・ Flickr Creative Commons Pool ・ Image After ・ Stock.xchng ・ Everystockphoto search engine レイノルズ氏の主張が最もわかりやすいのは,氏のプログでも話題になったビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブス氏の対比だろう。イメージを見れば一目

    プレゼンテーションZenに学ぶ 「プレゼンはシンプルで行こう」:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Garr Reynolds/Presentations

    パワーポイントはスライドを横長方向で使用する。このソフトは、講演者や講演内容を補助する視覚的情報を表示するのに便利なように設計されていて、スライド自身が「ショーの主役」になるように作られているわけではない(「主役」は、もちろん聞き手なのだから)。聞き手は、あなたに会い、あなたの言葉やメッセージに心を動かされたり、新しいことを学んだりするために来ているのだ。スライドが不必要に複雑だったり、ごちゃごちゃしていたり、エドワード・タフティが言うところの「ゴミグラフ」でいっぱいになったりしていては、あなたのメッセージや話を伝える能力を脱線させてしまう。スライドに不必要なものがあっては絶対ならない。 スライドには十分な余白や空間があるべきだ。空いたスペースを何とか埋めなければと、ロゴマークやその他の不必要な画像、またはこれといって理解の助けにならないテキストボックスなどを入れてはいけない。スライドがよ

    Garr Reynolds/Presentations
  • Garr Reynolds-講演のヒント トップ10

    ベストセラー「プレゼンテーションZen」の著者であるガー・レイノルズのオフィシャルサイトです。スティーブ・ジョブズ流のシンプルなプレゼン手法と日の「禅(Zen)」を融合させた、最も記憶に残るプレゼンテーションをご紹介します。

    Garr Reynolds-講演のヒント トップ10
  • Python+SciPyでk-meansを実装してみる

    k-means(K平均法)はクラスタリング手法の一つ。 PythonではSciPyに実装されているので簡単に利用することができます。 Macではこちらの記事に書いてある方法で関連するソフトもインストールできます。 たとえば下図のように2種類の2次元正規分布からサンプリングされたデータがあるとき

    Python+SciPyでk-meansを実装してみる
  • OpenCV2.3RCのOpenNIでKinectを使う - Natural Software

    先日リリースされたOpenCV 2.3(RC)では、OpenNIをサポートして、Kinectを簡単に扱えるようになったみたいです。 早速試してみたところ、当に簡単でびっくりしましたw サンプルプロジェクト一式はこちら https://github.com/kaorun55/OpenNISandbox/tree/master/opencv23 環境 Windows 7 32bit Visual C++ 2010 Express OpenNI 1.0.0.25 OpenCV 2.3 RC 環境の作成 通常のOpenNI環境を作成します OpenCV 2.3 RCのインストールは、念のためソースから行いました 64bit環境だと、バイナリのインストールができないようなので、ソースからのインストール練習を兼ねて OpenCV2.3rcが公開されました | イメージングソリューション インストール

    OpenCV2.3RCのOpenNIでKinectを使う - Natural Software
    yu4u
    yu4u 2011/06/23
    2.29から2.2に戻したばかりだけど2.3rc入れてみるか!
  • http://creativeart.blog.shinobi.jp/opencv/identifier%20-iunknown-%20is%20undefined

  • Interactive Visual Media - Microsoft Research

    Overview The Interactive Visual Media group conducts state-of-the-art research in a variety of topics related to computer vision, computer graphics and computational photography. Our goal is to develop new applications for manipulation, reasoning and communication with visual media. Core areas of research include: 3D reconstruction and image segmentation object recognition image and video enhancem

    Interactive Visual Media - Microsoft Research
  • Giving an Academic Talk

    Giving an Academic Talk Jonathan Shewchuk [An Italian translation is here.] These are my opinions on how to give a talk (using presentation software or transparencies) in computer science or mathematics, distilled for my students and for students attending Graphics Lunch. I go to conferences, see the same mistakes repeated by many a speaker, and write my reactions here. You are welcome to disagree

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yu4u
    yu4u 2011/06/23
  • ICFP Programming Contest 2011 - ぼくのぬまち 出張版

    去年に続いて今年ものとがわさんパンピーやった… 問題はここ.Lambda: The Gathering というまったくあたらしいオリジナルカードゲームの強いデュエリストを作るというもの.Magic: the Gathering と名前が似てるのは気のせいだ.カードは丁寧にも挿絵付きというプログラム同士ではなく人間同士の対戦まで意識した豪華仕様.Magic: the Gathering とカードデザインが似てるのは気のせいだ.テスト用の対戦サーバまで用意されて他チームとの対戦もできるしコンテスト中にランキングも作られた.Magic: the Gathering とログインページの背景が似てるのは気のせいだ. 要約するとSKIのコンビネータと,zero,succ,dblの自然数演算,inc,dec,attack,helpの攻撃・回復演算,put,get,copyの補助演算,revive,zom

    ICFP Programming Contest 2011 - ぼくのぬまち 出張版
    yu4u
    yu4u 2011/06/23
  • ICFPC2011 参加記録 - nushio's diary

    ICFPコンテスト2011に参加してきました。 近年は予定がかぶったりでまともに参加できていませんでしたが、今回は久々にちゃんと参加できました。実は遠隔でなく泊まり込みで参加するのは初めての体験です。 ひとまず実装や作戦の詳細に関してはチームのページ https://github.com/tanakh/ICFP2011 も参照していただくことにして、コンテスト終了後に使い方を覚えたgit logから私の時系列を思い出せる限り復元してみます。 -3 days 計算機パワーが必要な問題を想定し、haskellの並列・分散計算の勉強を始める parは過去の遺物であると聞いて衝撃 forkIOでグリーンスレッドを立てまくるだけでマルチコアプログラムが書ける衝撃 msgpack-rpcを使って型つきrpcプロトコルがいとも簡単に書ける衝撃 STMはメモリと言うからIntくらいしか突っ込めないのかと思

    ICFPC2011 参加記録 - nushio's diary
    yu4u
    yu4u 2011/06/23
  • ICFP Programming Contest 2011 - てきとーな日記

    開催ということで今年は初めて大規模なチームを組んで気参加 チーム名は"Unagi: The Gathering"で,チームメンバーは 自分,秋葉,いるーん,いもす,hos先生,tos先生 の競技プログラミングに最適化された6人 結果は多分今ひとつな感じぽいけど,問題も自分が過去に参加した中では一番面白かったし,初めてのチーム戦も非常に楽しかった. 一日目 お昼 大学の授業出ながらルールを読む. どうやらカードゲームAIを作るらしい. SKとか出てきてよくわからんのでとりあえず「β 簡約! λカ娘」を読んで勉強することになった. なんかtwitterで他のチームの人たちが進んでる雰囲気を出していたのでとりあえずブラフでてきとーな発言をしておいた. 夕方 授業後秋葉家へ移動しつつ,妄想上の作戦を色々作った. このころ作った作戦はあとになってみるとワロス過ぎた. ゾンビゲーという言葉が聞

    ICFP Programming Contest 2011 - てきとーな日記
    yu4u
    yu4u 2011/06/23