タグ

コーディングに関するyue2323のブックマーク (24)

  • 新人Webデザイナーの私が、1年目で指摘されたことを振り返る[コーディング編] - IT系女子ログ

    未経験からWebデザイナーに転職して、2年目に突入しました。 1年間チャレンジしてきて、数々の失敗をしましたし、注意も沢山して頂きました。まだまだ勉強が足りないなぁと思う次第です。 新人でなくなってしまうので、指摘されたこととその反省、2年目の目標を書き残しておきたいと思います。 おそらく皆様から見ると、当たり前すぎて書く程でないものも沢山あるでしょう…。 「無知の知」ということで、私も1年後には、そのような気持ちで読み返せるよう、しっかり勉強したいです。 関連記事 コーディングが苦手なWebデザイナーにおすすめしている独学方法 - IT系女子ログ 実務経験3年すぎた現役Webデザイナーのリアル【コーディングスキル編】 - IT系女子ログ コーディング環境 スライス スライスする前にコーディングの目安をつける デザインがズレていると感じたら必ずデザイナーに確認する スライスの名称に使用する

    新人Webデザイナーの私が、1年目で指摘されたことを振り返る[コーディング編] - IT系女子ログ
  • iPhone6とiPhone6 Plusのレスポンシブデザインを考える。サイズ&解像度比較とメディアクエリー

  • CSSだけで<select>をカスタマイズする - Qiita

    Form系要素スタイルの初期化 ブラウザのForm系要素の初期スタイルをはがすときには、appearance: noneをあてつつ、backgroundやborderなどのリセットをする。 select { -moz-appearance: none; -webkit-appearance: none; appearance: none; border-radius: 0; border: 0; margin: 0; padding: 0; background: none transparent; vertical-align: middle; font-size: inherit; color: inherit; box-sizing: content-box; } しかし<select>だと、WebKit系のを除けば、-moz-apperanceとしているFirefoxでさえも、選択

    CSSだけで<select>をカスタマイズする - Qiita
    yue2323
    yue2323 2015/01/16
    ふーん。
  • CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.

    2014.08.18 ▼2021年最新版 【コピペOK】制作会社が実際に使っている、レスポンシブ対応のtableレイアウト スマホ対応・レスポンシブが当たり前になってきてるこの時代、コーダーさんにとって table がなかなかやっかいものになってきてますね… 会社概要くらいならまだ良いんですが、情報量が多い table はそのままでは 320px で閲覧した際、なかなか悲惨な事に… 対応方法としては『responsive-table.js』を代表に、様々なやり方がありますが、今回はCSSで出来る事を紹介したいと思います。 目次 2セルの場合の使用した例 横に長い場合 overflow-x と inline-block を使用した例 リスト風にした場合 list-item を使用した例 最後に 2セルの場合の使用した例 2セルでよく作られてる、会社概要やフォームなどで使えるかと思います。 『

    CSSで出来るレスポンシブ対応を考えた table レイアウト | ウェブ戦略・コンサルティング UNIONNET Inc.
  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

  • これからSassを始めたい人へ!導入手順をまとめてみた(Dreamweaver対応) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいとです。 全く関係ない話ですが、ポケットモンスター X・Yが発売されたそうですね。「金・銀、ブラック・ホワイトときたら、次はパステルカラー辺りが来るはずや!間違いない!」と思っていた僕の予想はまんまと外れました。まあそれはいいとして、 今回はSassについてちょっと語らせていただきます。Sassというと、「効率、コーディングスピードが超上がるらしい」とか、「LINE株式会社、株式会社DeNAとかも採用してるらしい」という話を聞きます。僕もSassについては勉強しているんですが、当初はわかりにくい部分もありました。 それは「そもそもSassが何なのかよくわからない。プログラミング言語??」ってことと、「インストールが上手くいかない!コマンドプロンプト使い方わからない!Dreamweaver(以下DW)動かない!GUIソフトってなに!?」ってことです。

    これからSassを始めたい人へ!導入手順をまとめてみた(Dreamweaver対応) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ

    最近改めて CSS の基、要素の配置、レイアウトについて学習しました。過去に CSS でのレイアウトなどの記事を書いた事があるんですけど、改めて勉強してみたら、いろいろ間違えて解釈していたなー ... っていうか、基が分かってなかったんだなーと反省 ...。今回は CSS の基中の基、視覚整形モデルについてまとめてみました。 Webデザインをする上で、必須とも言えるのが CSS …。このブログ – Webデザインレシピでも、過去に CSS について書いた記事がいくつかあります。最近 … でもないけど、以下のふたつは CSS でのレイアウトについて、いろいろと書いた記事でした。 CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ – 2011年 6月17日 CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め -2011年 4月21日 で

  • WEB標準デザイン、はじめの一歩 ~デザインからマークアップまで~

    第6回 岡山WEBクリエイターズのセッション1で発表したスライド内容を全文掲載。第6回 岡山WEBクリエイターズ セッション1『WEB標準デザイン、はじめの一歩 ~デザインからマークアップまで~』 岡山WEBクリエイターズ勉強会でお話した内容を、スライドとともに全文掲載しています。 テキストはあくまで原稿そのままですので、実際に喋った内容とは幾分異なる場合があります。 スライドのPDFをダウンロード 講師概要 SKPRODUCT代表。 デザイン、コーディング、PHPによるシステム構築、ActionScriptを使用したFlashなど、WEB制作全般を行うWEBアーキテクトです。 岡山の大手企業・学校などを中心にWEBサイトと独自に開発したCMSフレームワーク『SEED』の提供を行っています。 日は、WEB標準デザインはじめの一歩です。 WEB標準というと、技術的なことを想像される方

    yue2323
    yue2323 2011/05/09
    凄い基本的なことだけどなかなかできなかったりする。臨機応変に対応できれば一番ベストかなぁ
  • hamashun me : 著作権表示の正しい使い方

    あけましておめでとうございます。 今年の抱負とか特に考えてないので、お汁粉でもべながら考えたいと思います。 2011年最初の記事は、著作権表示についてです。 静的に書かれた著作権表示の年を更新する簡単なお仕事です 年が明けると、コーダーには、静的に書かれた著作権表示の年を更新するお仕事が発生したりします。 あれ地味に面倒ですよね。 この手間を軽減するために、JSを使ったりサーバーサイドでうまい事やったりする手法もあります。 て言うか著作権表示にJSてどうなん、とか思いますけど。 そもそも、この著作権表示は当に必要なのでしょうか? 最初に結論 マジレス的には、日語の場合は著作権表示自体が必要ありません。 日は無方式主義の国なので、著作物には自動的に著作権が発生するからです。 例外も ただし、方式主義をとっているカンボジアとラオスに対しても著作権の保護を受けたい場合には、表示が必要です

  • スタイルシート[CSS]/CSSの基本/ID名とクラス名 - TAG index

    見た目に関する情報を名前として使用すると、スタイルを変更した場合などに矛盾が生じてしまうことがあります。 left、right left や right などの位置を表す名前は、後で左右を入れ替えた場合などに矛盾が生じてしまいます。 red、blue ... red や blue などの色を表す名前は、後で色を変更した場合などに矛盾が生じてしまいます。 w300px、size12 ... サイズを表すような名前は、後でサイズを変更した場合などに矛盾が生じてしまいます。 見た目の情報ではなく、内容に関する情報を名前として使用するようにしましょう。

    スタイルシート[CSS]/CSSの基本/ID名とクラス名 - TAG index
  • XHTML+CSSでキャメルケースを使うべきではない7つの理由 | tshinobu.com

    XHTML+CSSのid/class名でキャメルケースを使うべきではない7つの理由を、CSS WIZARDRYの「CSS: CamelCase Seriously Sucks!」から覚え書きです。下記はその意訳です(間違っていたらすみません)。 はじめに 今、この記事が何人かの人をいらだたせることは分かっているし、私が普段どのようにコードを記述しているのか伝えたいのではありません。私はシングルラインCSSがキライです。ただ、明瞭で、道理にかなった、理解しやすく、首尾一貫したコードであるならば、そんなに文句を言うことはありません。私の目から見て最も重要なのは一貫性です。しかしながら、キャメルケースは、質的に矛盾していることが明らかなのです。 1. CSSはハイフンで区切られた構文 CSSはハイフンで区切られた構文です。どういうことかというと、font-size、line-height、bo

    yue2323
    yue2323 2010/12/10
    うーん、私はハイフン使わないなー。アンダーバーばっかり。ダブルクリックで選択できないんだもん。
  • コーディングのスピードを上げる為の6つの方法

    2017年7月25日 Webサイト制作, 便利ツール 今より少しでもコーディングを早くできれば、細かいデザインや機能にも時間をかけて取り組めそう…という事で今回はコーディングのスピードを上げるためにできる事を紹介します。便利なツールを使ったり、ちょっとやり方を変えるだけでより早くコーディングができるようになると思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. コーディング手順を簡略化する これは自分のコーディング能力を高めて手順を省く、便利なツールを使って手間を省くという事です。例えば私は昔このような手順でコーディングを進めていました。 CSSのレイアウトをノートに書き出す レイアウト部分(ヘッダー・メイン・サイド・フッター)のHTMLマークアップ CSSでレイアウト部分のスタイリング 表示確認 うまく表示できない箇所の修正 ヘッダー内のHTMLマークアップ CSSでヘッダー内の

    コーディングのスピードを上げる為の6つの方法
  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

    yue2323
    yue2323 2010/09/07
    最近あんまり携帯サイトのコーディングはしないけど、何かあったときのために!
  • より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net

    Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 コーディングをもっと円滑に、という旨の情報です。順不同。あんまり多いと逆効果なので量は絞りました。一応これでも絞りました。絞ったつもり。 zen-coding 話題になったzen-coding。だいぶ慣れて来た方もいらっしゃるのでは。 zen-coding(家) HTMLコーディングが3倍速くなる?「Zen-Coding」 秀丸Zen- Codingマクロ コーディングの効率化を図るZen codingをDreamweaver cs4に入れる方法 WP Zen-Codingが凄く便利 初期設定とかTipsとか 制作前に知っておくと便利なコードとかTipsいろいろ。 css書く前にチェック。 もう、cla

    より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net
  • コーディングは、トリックだらけ « vanillate

    ホームページのデザインが柔軟にできるようになり、ブラウザも整備され、ほぼ表現できるようになってから、「紙のような」デザインであったり、「透明な部分があるように」思わせるデザインであったりというものがたくさん発生しています。「これ、どうやってやってるの?」「ありえない!」とホームページをみて思ったことはありませんか?  これらは、画像をパズルのように組み合わせることによって表現していることがほとんどです。理解することによって、より深いウェブデザインが可能になるはずです。 よく見かけるテクニック 直にスライス切りで対応 背景対応+imgタグでボタン化 背景対応+pもしくはdivのブロック要素を配置 背景対応+aタグ(divタグやspanタグの場合も)にdisplay:block;をかけてブロック要素にしてからpositionで任意の場所にボタン化 この4点の方法をきちんと押さえておけば、いろい

  • https://vanillate.org/blog/wp-content/uploads/minecraftskin_02.jpg

  • コーディング ガイドライン

    ver. html 5 Last Update:2010.02.19 要旨 この文章は、XHTMLCSSを用いてWebサイトをコーディングする際のガイドラインを示すものです。 このサイト自体が、ガイドラインに則った、サンプルファイルとして作成されています。 コーディングはHTML5にて行っておりますが、内容はHTML4に準じております。 HTML5が勧告され次第、順次アップデートする予定です。 INDEX 更新履歴 2010.02.18

  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

  • RedLine Magazine : PHPを勉強する事についてデザイナが思う事。

    PHPを勉強する事についてデザイナが思う事。 先日、こちらのエントリを拝見して・・・ デザイナーがwebサービスを10週間で作れるようになる方法。または私は如何にしてPHPを愛するようになったか。 - ウェブ狂の詩 なんかいいなぁ・・・って。PHPを今勉強している自分としては、こういうお話大好きです。 激しく同意→「デザイナーはphpを覚えると楽しいよ!」 自分はまだ何かwebサービスが作れるとか、そんな高度なレベルではない初心者ですけど、とりあえず今PHPの勉強するのがすごく楽しいです。 業はデザインやコーディングがメインで、実務でPHPと言われれば他のプログラマさんが作ったシステムを設置・デザインをカスタマイズする程度。自分で1から何かを使って何か大きな事をするという機会にはまだ遭遇してないんですが(最近ちょこっとしたスクリプトは実務で自分で用意させてもらったりして、それはそれで感動

  • 「HTMLコーダー100の質問」に答えてみた - GP通信annex