タグ

考え方に関するyue2323のブックマーク (50)

  • 「買えないからこそ断拾離」、ミニマリストに関する雑感

    はてな界隈で大炎上した一通りのミニマリスト事案がひと段落したようですが。 一連の「ミニマリスト」というのは、他クラスタで言えばアメブロの「芸能人やモデルブログを真似してオシャレ飯やコスメや高額品を購入して写真をアップして、エレガントな生活を送っている(ように見せている)ブロガー」のように、「他人が羨むネット人格」を構築したい一つのモデルだったんだなぁと眺めております。 ネットを使って某かの人物になりたい、というのは結構な数のネットワーカーが持つ願望でありますが、仕事も忙しく、自慢できるスキルもなく、継続して執着できる何かを持っているわけでもなく、何か特定のライフスタイルを身につけ見せつけるには収入が圧倒的に不足している……そんな人にとって、身の回りのものを全て捨ててしまうというミニマリズムは、実に適したライフスタイルであるのかもしれません。 なにせ、ミニマリストになるためには資格やコストが

    「買えないからこそ断拾離」、ミニマリストに関する雑感
    yue2323
    yue2323 2015/08/06
    「東京から高知に輸出された豆もやしのことを思い出したりしますが」ん??w
  • 月100時間の残業で心身が衰弱して人生を見つめなおした話 - ブログあしみの

    過去に月100時間の残業を経験しました。そのときの心と体の変化を思いだして書きます。今は過重労働に晒されていないので、なんとか元気です。 学生のときの友人仕事の話をしていて「残業100時間」って言うと気でドン引きされて気で心配されたことが何回かあり、残業100時間の異常さを痛感しました(新卒で入った会社が己に与える影響は計り知れない)。 月に残業100時間というのは、 すべての平日で4時間残業(4h×20日=80h) 土曜日は3回出社(8h×3日=24h) 休日は、土曜1+日曜4=月5日だけ これで時間外労働が100時間ぐらいになります。平日は毎日9時-22時で働きます。家に着くのは22時45分です。職業はプログラマ。 寝られない 帰宅して、夕飯を軽くべて風呂入って寝るんですが、寝られないんですよ。目が冴えるというか、脳がギンギンに冴えている状態なんですね。12時間もパソコンで知的

    月100時間の残業で心身が衰弱して人生を見つめなおした話 - ブログあしみの
    yue2323
    yue2323 2015/07/15
    残業代出るだけいいじゃん、とか思ってしまってすみません
  • 残業とプログラミングの効率について

    プログラマーの残業についての質問です。 人月の神話などの教訓もあると思うのですが、どのくらいやるとどのくらい一人のプログラマーアウトプットが落ちるのかなどのグラフやデータはあるのでしょうか。 コーディングする文字数の低下や、工数などの単位で示されているグラフはあるのでしょうか。 この辺について、自分を実験台にするのは悲しいので、参考に知りたいです。 例えば、ちょっと違いますが睡眠時間はこういうのがありました。 http://laugh-raku.com/wp-content/uploads/2013/05/7ae61a6d2298f57c5a19f9a46b49e7531.png こういうデータや考え方についてなにか知っている人いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    残業とプログラミングの効率について
    yue2323
    yue2323 2015/06/16
    残業はしないに越したことないと思う派。でも残業しない=仕事してないみたいにとられることもあると聞く…
  • https://www.gerge0725.work/entry/job

    https://www.gerge0725.work/entry/job
    yue2323
    yue2323 2014/12/11
    私も電話大嫌いだけど慣れた。適当にあしらう術を覚えたからかしら?
  • 美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』 - チェコ好きの日記

    イルカの絵、といえばだれでも真っ先に、クリスチャン・ラッセンの絵画を思い浮かべるのではないでしょうか。目に鮮やかなその作風は、一度見たら忘れられない鮮烈な印象を、私たちにあたえます。 ※ラッセンのジグソーパズル このクリスチャン・ラッセンという人の作品は、日では80年代後半〜90年代前半に、ブームの全盛期を迎えました。今では少々影が薄くなった気もしますが、一時期はおもちゃ屋さんのジグソーパズルコーナーへ行けば、ハワイのお土産屋さんに行けば、水族館へ行けば、カラオケに行けば、パチンコに行けばーー必ずラッセンの絵か、あるいは「ラッセン的なイメージ」が溢れていたような記憶が、確かにあります。 私は1987年の生まれなので、その全盛期の頃の「ラッセン」を、ぼや〜っとした印象でしか知りません。でも、ジグソーパズルとか水族館とか、自分を取り囲む環境のなかで「ラッセン」あるいは「ラッセン的なるもの」を

    美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』 - チェコ好きの日記
  • はてなのオサレリテラシーがヤバい - あざなえるなわのごとし

    ども。 はてなに少ない(自称)オサレ系ブロガーです(忘れてた)。 ・最短で偏差値65のオサレさんになる方法 定期的に増田に現れてそれは別に構わないのだけれどこれを 「参考になる」 「勉強になる」 無言ブクマ。 あぁ、これらがヤバい。 インスタントな方法論ばかりだねー。 分類してみる そもそも「オサレさん」ってずいぶんと漠然としてる。 実際は細かな違いが結構あって、ざっくり別けると ※雑誌は未知のモノもあるのであくまで印象 ・カジュアルオサレ:若くてさりげなく着こなしてるオサレ。ただし歴史背景・コード(テンプレ)がない ・モード系オサレ :ファッション系大学に多い感じ ・カジュアルオサレおっさん:カジュアルオサレの進化形態 ・オッサン系トラッド:ハイソなスーツ ・オッサン系アメカジ:教祖 所ジョージ ・オッサン系モード:変形スーツを着こなしちゃう感じ などなど...。 んな感じでざっくり。

    はてなのオサレリテラシーがヤバい - あざなえるなわのごとし
  • 効果が3倍あがる! コピーライティングのテクニック【完全保存版】 | LISKUL

    商品をより魅力的に伝える。それがコピーライティングの技術です。 実際の商品・サービスはすごく良いものだったとしても、その良さをすべての人に口頭で伝達していくには限界があります。 そこで、DMやチラシ、広告等、色々な方法で大勢の人へ広めていくわけですが、そのときにきちんと商品・サービスの魅力が伝わらないと、消費者があなたの提供する商品やサービスを手にとることはないでしょう。 そこで必要なのが、より魅力的に魅せる文章。つまりコピーライティングの技術です。 例えば、あなたは下記のどちらの効果が高いと思いますか? →上記「A」「B」で比べたとき、効果は「B」の方が3倍程度、高い結果となりました 「A」は美容整形を受けたい人の心情を表しており、コピー的にもキャッチーな印象ではありますが、具体性に欠けるところがあります。 一方、「B」はつまらないコピーに感じるかもしれませんが、ユーザーに対しメリットを

    効果が3倍あがる! コピーライティングのテクニック【完全保存版】 | LISKUL
  • 労働と選択

    この記事は7年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。ブラック企業ってよく目にしますが、どうしても違和感があるんですよね。 なんでそう感じるんだろうと考えていったら、少しその原因が分かった気がしました。 働くって何だろうね。 前提条件 まず自分のスタンスを明確にしておきます。 私は今会社員として会社に所属していて、月々決まった給与をもらっています。 また、この文章は私の個人的な見解であり、所属する会社、団体には一切関係がありません。 みんな大人なので分かってるということで一つよろしくお願いします。 ブラック企業という批判 「ブラック企業」という言葉は今や広く知られています。 wikipediaにも載ってるんですね。 ブラック企業Wikipedia ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、広義としては暴力団などの反社会的団体と

    労働と選択
    yue2323
    yue2323 2014/05/22
    この定義で行くと、私はブラック社員かも…w
  • UX設計に最適解を導き出す「UIディレクション」のカバレッジ

    こんにちは、渡辺 将基です。 僕は、日々Web戦略/サービス設計/UIUXなどをメインに「ロジカルに考え、シンプルに生む」をモットーに、インターネットサービスにおけるイノベーションへのアプローチを探求しています。 今回タイトルでは「UIディレクションのカバレッジ」という表現をしましたが、今回はクオリティの高いUIを作るためにはどういう観点での品質管理が必要なのか、ということを自分なりにまとめてみたいと思います。 ユーザー体験から逆算する「情報設計・レイアウト」 情報設計やレイアウトには無限に選択肢があるだけに、「どんなユーザーに、どんな接触態度で、どんな体験をしてもらいたいか」というマーケティング的な視点を持っているか否かで、アウトプットに大きな違いが出てきます。 初めにUIを設計する際には比較的このような視点を持ちやすいのですが、既にリリースしているサービスに対峙すると、どうしても既存

    UX設計に最適解を導き出す「UIディレクション」のカバレッジ
  • 「4歳になる娘」は3歳なのか?

    澤村 圭一 @onarapooh 今日やった英作文の問題。「うちの4才になる娘は人見知りがきつくて…」 驚いたことにこの娘の年齢を生徒の大半が「3才」と捉えていた。「4才だよな?」とバイトの東大生に聞いたら、「3才だと思います。先生の言い分もわかりますが」と言われた。言い分てw 日語詳しい方、解説ぷりーず! 2013-11-18 23:38:53

    「4歳になる娘」は3歳なのか?
    yue2323
    yue2323 2013/11/20
    「4歳に(なろうとしている)娘」だから3歳かな~と最初は思ったけど…
  • 放射能とうまい話 - 24時間残念営業

    2013-08-26 放射能とうまい話 今日店でレジ売ってたら軽めの放射脳の人来た。 「この野菜、安いけど、放射能とかだいじょうぶ?」 「厳格な検査がありますから平気だと思いますが。というより産地が◯◯県ですから、遠く離れてますよね」 「でもねえ……放射能入ってたら怖いでしょ。もう怖くてこわくて」 初老くらいのおばちゃん。 どうしたもんかなーと思ったけど、とりあえず 「こういう事故があった時期だからこそ、かえって厳格な検査になってるんだと思いますよ。むしろそういう事故が表面化しなかった時期の野菜とかのほうが、よほど怖かった、ということもあるかもしれません」 とかてきとーなこと言っといた。 んでまあ、このときは産地が福島から離れてたから特に問題なく買ってった。 実際に福島県産の野菜とか入ってくると、いまだに売れない。反射神経的には「えーかげんにせーよ」と思うし、むしろ風評被害とかあって売れな

  • そのキャッチコピー本当に「刺さる?」を判断する、ある1つの質問

    そのサイトで相手に届けたいメッセージを凝縮した物が「キャッチコピー」ですよね。 ランディングページにしても、ホームページのトップページのメインビジュアルにしても、キャッチの良し悪しは、マーケティングの成功に直結します。 もし失敗すると、例えばこんなことが起きます CVR(コンバージョンレート)が思うように上がらない 想定していたターゲットと違う申込者や問合わせが増える バックエンドが苦労する そんな大事な「キャッチコピー」の考え方ですが、経験上ユーザに響きやすくなる順に大きく3つのステップがあると考えています。 今回はそのステップをいかに上がっていくかという内容です。 「キャッチコピーについて、作り方で悩んでいる」「何回やっても変えても、あまり改善しない」「上手くいっているコピーと、そうで無いコピーの差を知りたい」といった方向けです。 キャッチコピー「考え方」の3段階 大前提 キャッチコピ

    そのキャッチコピー本当に「刺さる?」を判断する、ある1つの質問
    yue2323
    yue2323 2013/06/25
    バナーとか作る時のキャッチコピー作りの参考に。
  • 労働生産性はともかく残業したくないです - やしお

    先進諸国の中で突出して日の労働生産性が低いみたいな話をあっちこっちできく。 ダラダラ残業が多いとか、定時まで手を抜いてて残業してから気出してるとか、フォルダを開いたり閉じたりしてるとかいう指摘を見ると、そうなんだよねーと思いあたる顔がなくはないけど、大半はそうじゃないんだよなって、自分の職場のことを思い返すと思うよ。みんな定時までも残業中もせっせと作業してる。 サボってるっていうより、せっせと生産性とは関係の薄い作業を全力でこなしているから、労働生産性が低くなるんじゃないかっていうのが実感なの。(あるメーカーのある部門にたかだか5年ばかり働いてて見てるってだけの狭い視点だから、別に一般化する気もないけどね。) この「関係の薄い」っていうのがミソで、完全に無益な作業(フォルダを開いたり閉じたりするみたいな)だったらちゃんと駆逐されるんだけど、「まあ、やった方がベターだよね」って仕事だから

    労働生産性はともかく残業したくないです - やしお
    yue2323
    yue2323 2013/03/19
    私は残業できるだけせずにとっとと帰った方がいいと思ってる派だけどそうでない人も中にはいるのかもねえ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    yue2323
    yue2323 2013/03/13
    ムツゴロウさんのインタビュー。動物飼ってる人は一度は読んどいた方がいいかもしれない記事。
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

    yue2323
    yue2323 2013/02/27
    ”質問を「幼稚園で、休み時間になった時どんな遊びをしたか」に変えると、息子さんは喜んで、幼稚園で今流行っている「どろけい」について話し出してくれた。
  • 「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い

    このでは、会社員がやってはいけない「勘違い」を36リストアップしている。 会社勤めをしている時に、こんな働き方、考え方をしていては、フリーになったとしてもうまくいかない、という「勘違い」だ。 逆に、この36の勘違いを反面教師にしている人は、たとえ会社員だとしても、自律的に充実した日々を送ることができる。 このエントリーでは、その中から僕が特に共感した9つの項目をリストにしてみたい。 「ノマド = 幸福  会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い 1. 「社員視点」で物事を見る 僕は去年の3月まで17年間サラリーマンをしてきた。 縁故でも何でもない、普通の採用で平社員からスタートして最後は上級管理職だった。 入社当時は社員として一番下から、退職する時は上は役員だけだったので、社員としては一番上の立場になっていた。 入社した時は社員10名前後、退職した時でも40名くらいの中小

    「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い
  • 長文日記

    yue2323
    yue2323 2012/10/05
    本当にそうだと思う。美味しいものを食べるのって重要だよ。
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
    yue2323
    yue2323 2012/10/04
    自分は手を抜きすぎってくらい抜くからな~危ない状況から抜け出せてよかったね!
  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
    yue2323
    yue2323 2012/09/19
    認めるのはちょっと辛いけど、これが真理なのかも。
  • 「ふつうの人には夢なんて無いんだよ」 - デマこい!

    彼女の言葉に、私は絶句した。もう一人が「そうだよね」と相づちを打つ。学生時代の友人と三人で、新宿でランチべていた。彼女は念を押すように、口のなかで繰り返した。 「ふつうの人には、夢なんて無いんだよ」 隠れ房 新宿 http://r.gnavi.co.jp/g486507/ ※ランチビュッフェはお手頃価格。 彼女は独立してコンサル業を営んでいるし、もう一人は金融業界で活躍している。どちらも結婚していて、私の目にはすべてが順風満帆、夢を実現した「勝ち組」に見える。そんな彼女たちの口から「ふつうの人には夢がない」という言葉を聞くなんて、思いもよらなかった。 ――あなたの夢はなんですか? そう問われて、即答できる人は少ない。 私たちの多くは自分の夢が分からないまま生きている。およそ3万日の人生を何についやせばいいのか、決断できないまま一生を終える。それは彼女たちとて同じだ。夢のない「ふつうの人

    「ふつうの人には夢なんて無いんだよ」 - デマこい!
    yue2323
    yue2323 2012/08/21
    「自分にしかできないこと」ってなんだろうって幼少時からずっと考えてるけど答えは未だに見つからない