タグ

2014年1月30日のブックマーク (3件)

  • Fluentdを用いたサービスの障害検知・電話等での通知を自動化する、夢のプロダクト構想。その名は「fluent-plugin-guardian」である。 - Y-Ken Studio

    Fluentdを用いたサーバ・サービスの死活監視・通知の自動化を行う、夢のプロダクト構想があります。 しばらくは設計の検討を進め、6月頃から開発、2013年の秋頃に安定版のリリースを目指したい。 これを実現すべく、「こうあるべきだ論」「こんな事が実現できたら素敵」等々、ご意見を募集しております。 photo by energeticspell 2013年10月追記: 時間の工面が出来ておらず、開発準備中のままとなっております。申し訳ありません。 概要 fluent-plugin-guardianは、以下のような連携を行うプラグインです。 閾値の設定や通知方法に関しては永続型のインメモリDB「Redis」に保存します。 この設定の編集には、別途用意するコマンドラインツールを利用します。 1. fluentd : 各種ログを収集する基盤として利用 アプリログ アクセスログ エラーログ muni

    Fluentdを用いたサービスの障害検知・電話等での通知を自動化する、夢のプロダクト構想。その名は「fluent-plugin-guardian」である。 - Y-Ken Studio
  • 50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所

    ひろしまさん (廣島さん) は、これまでたった 1 文字の Twitter アカウント @N を持っていました。 何故「持っていました」と、過去形なのかというと、どうやら先日、巧妙な罠に、人ではなく 2 社の有名 IT 関連企業がハメられたことによって、ひろしまさんの稀少なそのアカウントが第三者によって盗まれてしまったそうなのです。 2014/02/26 追記: 記事掲載時点では「持っていました」と過去形で表現していますが、ひろしまさん人によるツイートで、2014/02/25 の昼過ぎ (日時間 2014/02/26 の早朝) に、この事件によって盗まれてしまったアカウント @N がようやく取り戻されたことがわかりました。 Order has been restored. — Naoki Hiroshima (@N) February 25, 2014 解決まで一ヶ月以上という相当な

    50,000 ドルの価値がある Twitter アカウントが盗まれたその経緯 : にぽたん研究所
  • Haxeのenumのすごさをみんなに伝えたい | しっぽのブログ

    ブログもリニューアルして最初の記事くらいは技術ブログっぽい記事を書こうかと思い、今回は、Haxe(ヘックス)のenum(エニュム)についてちゃんと説明します。 Haxeそのものの紹介はこちらを見てください。 altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」 最近Haxeについて記事や紹介も色々上がってきてて嬉しい限りです。 これで、なぜか無い日語書籍が出れば、もうちょっと弾みがつくと思うんですが、誰か英語のあれ翻訳して出版しないんですかね。 で、その一つにちょっと前に池田さんが書いたこういう記事があって、 モダンな言語でHTML5を開発しよう! 俯瞰して理解するaltJSの比較 (前篇 – TypeScript, CoffeeScript, Haxe) | HTML5Experts.jp これに、HaxeのenumとTypeScriptのenumを一緒にすんなや!っていう文句がついてた