タグ

ブックマーク / web-d.navigater.info (3)

  • ディレクターが指摘すべきデザインの注意ポイント10個

    ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。申し訳ない。 今回はタイトルの通り、ワイヤー上がった!デザイン依頼した!で上がってきたデザイン案(もしくはモックアップ)を見て、その段階でディレクターが何を「確認」すればいいのか?という内容についてです。 もちろん経験を積む。もしくは自分自身でデザイナーも経験するなどの機会に恵まれれば大丈夫なんですが、僕みたいに「いきなりWebディレクターという肩書きを与えられてしまった人」は、デザインの何を確認すれば良いのか分からなくなってしまうケースも多いんじゃないかな?と思って書いてみました。 実際にはマークアップ後まで影響してくるので、もっともっと項目は伸びると思うのですが、ひとまず僕が注意して見ているポイントを10個ピックしています。 色数を使いすぎていないか あれもこれも!と欲張りすぎて、結局なにが「一番強調したいのか」が分からなくなってしまっている

    ディレクターが指摘すべきデザインの注意ポイント10個
  • Webサイト上で使いやすい原稿の書き方(非ライターさん用)

    結構前の記事なのですが、驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルールという記事を読んで、「なるほどー」と思いつつ、なかなか思い通りに行かずに悶々としているディレクターナカムラです。 今回はこの記事に触発される形で「そもそも文章書くの自体が苦手!」だった僕が、現在なんとかかんとか現在Webサイトの原稿などを書いたりしている手順をさらしてみます。 細かい原稿の書き方ルールと言うより、「書く前の情報整理術」みたいな感じです。 人によって書き方は色々だと思うので、あくまでナカムラはこうやってるよ。という情報としてお読みいただければと思います。 まず、自分が誰なのか?と決める 書き手のスタンスって奴です。 自分は一体この原稿を書く上でどんな立場から文書を書くのか? わかりやすく言ってしまうと、誰の代わりに書いてるの? という事です。 自社サイトなどが対象で、自分自身の名前が使えるのであれ

    Webサイト上で使いやすい原稿の書き方(非ライターさん用)
  • プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ

    さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決まっている)。 この状態からプロジェクト格スタートまでにディレクターが用意するべきものは何があるんだろう?今日はそのへんをまとめてみます。 ゴールまでのざっくりストーリー たとえばコーヒーのポータルサイトだったとして「コーヒーに関する情報なら何でもあります!」って言っても何も始まらない。そこにあるストーリーを多少適当でもいいのでドラマチックに盛り上げてしまいます。 1:店主はかつて2店舗のカフェを切りもりした実店舗の経営者 2:学生の頃からカフェが好きで、なんとか自分の理想のカフェを作りたかった 3:それは、カフェの持つ独特の雰囲気とコーヒーの香りが大好きだったから 4:だから、自慢のカフェの雰囲気を全国どこにいても感じてもらえるサイトを作りたかった。とか

    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ
  • 1