yuhharata7のブックマーク (32)

  • スタートアップで働くなら読んでほしい基本の教科書30選:仕事力を作ってくれる知識と考え方|tebiki ブログ

    弊社のスタッフ向けに推奨している教科書リストをご紹介。新卒や中途入社にかかわらず全社員が対象です。 この教科書リストにあるは「この1冊で人生が変わった!」とかいう類のものではなく入門書的なもので、エンジニア/営業/マーケティング/CS等の職種にかかわらず、全ての人に最低限理解して身につけて欲しい内容です。 学校や読書より、明確な問題意識をもって日々の仕事に真摯に取り組むことがビジネスパーソンとしての大きな成長につながると信じています。でも、仕事だけでは成長できません。イベントやSNSで刺激を受けるのも大切だけど、基礎がないとそもそも役に立たないし、勉強してない人の底の浅さはすぐバレてしまう。 基礎能力を伸ばすには体系だった知識と理解が必要で、入門書を読むことが一番の近道。こういう土台を引き上げる努力が、弊社が提供する「現場向け動画教育システム tebiki」の事業開発にも役立っているなー

    スタートアップで働くなら読んでほしい基本の教科書30選:仕事力を作ってくれる知識と考え方|tebiki ブログ
  • POROと大人になった僕 - Qiita

    「この要件、この設計、ツッコミどころしかないな。。。」と感じられると思いますが、元ネタのコードを元ネタがわからないように改変してたらなんかこうなってしまいましたスイマセン。 この謎のCSVExcelファイルを適切にさばいて、適切なテーブルに保存するためのロジックをTechBook/Comic/Magazineのどれかに持ってもらうのはむずむずするので、謎のCSVExcelファイルをリソースとしていい感じにさばいてくれるPOROを作りました class MysteriousCsv class << self def insert MysteriousCsv::Parser.new(CSV.read("mysterious.csv")).mysterious_data.map(&:save) end end class Parser attr_reader :mysterious_data d

    POROと大人になった僕 - Qiita
  • システム設計時の脱Excelの手助けとなるツール - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく

    これは何 業務で設計する際に、Excelを使わずにドキュメントを作成したいときに使いたいものまとめ。 Excelだと辛いこと Excelで図を書こうとすると、図形の大きさや矢印の向き、吹き出しの位置の調整に結構時間を取られてしまう。 また、修正したときに差分確認がExcelだと出来ないのでどこを変えたのかがわかりにくい。 改善するにあたって重視するポイント 新たなツールを購入する必要が無い。 フリーのツールで実現できる。 導入が比較的容易である。 環境構築するのが難しくない。 テキストベースで資料を作成出来る。 テキストベースであるため、差分確認が容易である。 構文が難しくない ある程度パターンを把握すれば、直感的に書くことが出来る。 図の配置はツールにほぼ一任が出来る。 図によっては、ちょっと位置を変えたくなることがあるが、その時はオプションでちょっとだけどうにか出来る。 画像ファイルへ

    システム設計時の脱Excelの手助けとなるツール - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく
  • Faraday入門 59のレシピ - 猫Rails

    第1章 Faradayをはじめよう 001 Faradayとは? 002 セットアップ 003 使ってみよう 第2章 基的な使い方 004 GETリクエスト 005 POSTリクエスト 006 PATCHリクエスト 007 DELETEリクエスト 008 コネクションを使う 009 パラメータを指定する 010 リクエストヘッダを指定する 011 レスポンスを使う 012 ミドルウェアを使う 013 アダプタを使う 014 アダプタの動作をカスタマイズする 015 JSONをPOSTする 016 SSLを使う 017 並列処理をする 018 パラメータのシリアライズ方法を変更する 019 ファイルをアップロードする 020 プロキシを使う 021 タイムアウトを指定する 022 リクエストをスタブしてテストする 第3章 Faradayミドルウェアを使う 023 ミドルウェアを使う 024

    Faraday入門 59のレシピ - 猫Rails
  • プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】

    プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】 随時追加、整理していきます。 名前をつけるときには、名詞、動詞の違い、複数形、過去形などに注意しましょう。 オブジェクト指向では、クラス名は名詞、メソッドは動詞とします。 使ってはいけない言葉 get / set アクセサ (getter / setter) やプロパティによく使われている。 それ以外に使うと混乱を招くのでよくない。 get は軽量な処理と考えるので、中に重い処理は書いてはいけない。 単純な取得/設定以外で使いたくなったら他の言葉を考える。 load, save, commit, store, enable, disable, fetch, register, configure, add, etc... check 意味が広すぎて何をしているかわからない。 できるだけ別の言葉を使う。 具体的に何をしているかに分解して考え

    プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】
  • ホワイの(感動的)Rubyガイド

    このはホワイ・ザ・ラッキースティフ(why the lucky stiff)により愛情を込めて書かれた。 ~ 目次 ~ このについて コンニチハ、Ruby このを開く 犬の話 赤い太陽が昇る はどのように始まるか (漫画のキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくは辛くない)Rubyコース 言語と、言語で意味しているもの 品詞私がまだあなたのことを十分子供扱いして いなかったなら あなたの成長を促すための例題 そして短い旅はそっとクッション停止する 浮いている小さなコードの葉っぱ アンブローズにおけるステータスシンボルとしての葉っぱ 小さくてほとんど価値のないもの 妄想をつなぎ合わせる ブロックの奇跡 ルールを作るものと夢を生きるもの これは権利を奪われた人のため コンピュータのある城 娘のオルガン教師の話のつづき ヤギは映画を全部見たがっている 盗まれたくじ主 ルールを作る者たち 夢を

  • ホワイの(感動的)Rubyガイド :: 6. ダウンタウン

    オリジナルズの壮大な計画に巻き込まれていることも知らず、背の高いキツネと、ずっと背の低いキツネは、非常事態の地であるウィグズルの街へと迷い込んだ。できるなら私は彼らにそのことを知らせ たい。海岸にある孵化場へとさらっていき、彼らのとがった耳は押さえて魚の卵の山の中に隠し、豪華な隠れ家にかくまいたい。そして私は彼らの上に立って微動だにしない影を投げかけ、毅然とライフルを構える。 しかし私にはできない。打ち明けなければならないが、私は自分の面倒を見なければならないのだ。上の階の電球を交換しなきゃならない。無料のハロゲン電球がちょうど郵便で届いたところだ。誰かが私にそれを使わせようとしているらしい。だから私はその電球をねじ込む。そして 私はそこにただ立って、微動だにしない影を投げかけ、毅然とライフルを構える。 その影がきれいでくっきりしているなら、私はそれをそのまま保とう。 1. 私が車を探して

  • データベース列名の名前付け(英単語での)採用例を集めてみた - Qiita

    データベースのテーブルやビューなどに指定する列名(カラム名、フィールド名)の例を集めてみました。 各データベースの、予約語や使える文字種の制限は、ご自身にてご確認ください。 国際感覚的にかなりあっていない(ただし稿は国内利用を主として書いています)、スペル間違いや明らかな採用間違い、などがありましたら、是非ご指摘くださいませ。。 住所 (county, district, prefecture, province, region, state) の扱いなど、国際的な利用が前提でしたらWeblioさんを参照してみましょう。 ※私は記法の宗教戦争をしたくありませんので、ご自身のお好みにあわせて変換をしてください(キャメル記法が...スネーク記法が...単数形・複数形など、各チーム・各プロジェクトの規約に合わせてくださいね) こんなことが大切かと (テーブルやビューの名前と組み合わせれば)その

    データベース列名の名前付け(英単語での)採用例を集めてみた - Qiita
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!
  • ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns

    Rails Developers Meetup 2018: Day 2( https://techplay.jp/event/655769 )で行った発表の資料です。 ActiveRecordはWebエンジニア達が嫌う(?)SQLを書かずとも、Rubyオブジェクトで気軽にデータベースへアクセスできる魔法のようなツールです。しかし便利な反面、何も考えずにゴリゴリActiveRecordを使ってDBアクセスしていると、劇的に重たいクエリが発行されたり非効率的なクエリが量産されたりします。 発表ではそれらActiveRecordで陥りがちな罠をパターン化し、ActiveRecordデータ処理アンチパターンとして発表します。 ※発表では実際のサンプルコードとともにパフォーマンスの計測結果も紹介します。 --- Blog記事: http://blog.toshimaru.net/rdm2018-a

    ActiveRecordデータ処理アンチパターン / active-record-anti-patterns
  • Ruby on RailsのAjax処理のおさらい - Qiita

    何気に、アプリケーションで取り扱うデータ量が増えた場合や、大容量データをデータベースとやり取りする時なんかは、Ajaxを使ってデータ通信をバックエンド側に押しやることで、WEBフロント側のUXからパフォーマンスの悪さを改善できたりする。また、ネットワーク経路的にproxyサーバとかを中継するような環境間でデータのやり取りをする場合などに、proxy側で接続時間にリミットがかけてあったりすると、通常アクセスではデータ通信時間がリミットに達して503エラーとかになってしまうような処理でもAjaxで通信をバックエンド化することで、回避できたりもするのだ。 通信帯域が小さいスマートデバイスが主力である今のご時勢、Ajaxによる非同期処理は、言語やフレームワークを問わずに必須な技術になっている。 私の主力スキルはPHPなので、PHPJavaScript(jQuery)やWordPressでのAja

    Ruby on RailsのAjax処理のおさらい - Qiita
  • 初心者がRails使っていて解決した備忘録 - Qiita

    として、selfで 元のクラスにあった、userをそのまま持って来れる(今回では、配列が入ったオブジェクトとしてuserを定義し、selfで持ってきた) この場合はselfは疑似変数と呼ばれる クラス内でのインスタンスメソッドの動きについては、こちらが分かりやすい http://blog.livedoor.jp/sasata299/archives/51302623.html selfがどのように、利用されているかが実行結果で分かる ※ちなみにjavaではthisというらしい http://ja.wikipedia.org/wiki/This_%28%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%29 特異メソッドについて(参考サイト) さらに、クラスメソッドとインスタンスメソッドについては、こちらでも htt

    初心者がRails使っていて解決した備忘録 - Qiita
  • エメラルドドラゴン原画展 | 株式会社ピクセル

    チケット前売り1,800円 当日2,500円 (どちらも+1ドリンクです) チケットお買い上げの皆様全員に 「木村明広氏描き下ろしイラストクリアファイル」&「相談コマンドコースター」(*)プレゼント ! (*全6種類予定・ランダムで1点をプレゼント) *画像はイメージです。(デザインは変更になる場合がございます) 会場 ココマルシアター 住所 :武蔵野市吉祥寺町1-8-15・コピス吉祥寺前 Tel:0422-27-2472 https://www.cocomaru.net/ 主催 株式会社ピクセル 住所 :仙台市宮城野区苦竹2-3-77-506 Tel:022-766-8048 http://pixel-co.com/ 協力 BEEP秋葉原 株式会社インプレス 株式会社デジタルワークスエンターテインメント 株式会社ProjectWhite(TSUKUMO) 2018/09/05 前売りチ

  • RYUKEN OFFICIAL BLOG

    サロンに参加する前に こちらのLINEに無料登録し簡単な質問に答えて頂ければ適性のあるWebスキルがわかります。入会後の指針になりますので、ぜひご登録ください。 fa-arrow-circle-rightフリーランスビジネス診断 人生逃げ切りサロンを一言で説明すると、「あらゆるWebスキル教育を兼ねたスタートアップスタ...

    RYUKEN OFFICIAL BLOG
  • jQueryのセレクタメモ - Qiita

    はじめに 最近 jQuery はじめたけど、セレクタ自由に使えないと捗らないのでまとめておく。 注意点 以下に出てくるセレクタ特殊文字('.', ',', ':', '#', '[', ']')はエスケープが必要 基セレクタ タグ名 or クラス名 or ID による指定ができる。 $("form"); // タグ名="form" $(".className"); // クラス名="className" $("#formId"); // ID="formId"

    jQueryのセレクタメモ - Qiita
  • リビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境

    予定では年内に、AppceleratorのHQのある、Mountain Viewに行く予定だったのですが、いろいろありまして、アメリカへ戻ることなく、しばらく日で腰を据えることになりました。引き続き、日でよろしくお願いします。 そこで東京でマンションを契約して、半年以上アメリカに置きっぱなしだった荷物を取り寄せることにしました。アメリカでの家具や家電はほとんど処分してきたので、また全部買い直しです・・・ orz 「IKEAと5万円で作る快適仕事場」が好評だったので、今度は日バージョンで書いてみることにしました。前回と同じでリビングで快適に仕事をするための環境を作ることを目標にしています。予算も前回と同じぐらいな感じで。 リビングに机を置くため、家を探すときにも、都内でリビングが広い1LDKを中心に探しました。家探しについては、Togetter – 「@masuidrive / @ka

    リビングにIKEAで作る2畳の快適仕事環境
  • Meetup | 地域のグループ、イベント、アクティビティを探す

    興味や関心が友情に変わる、人が中心のプラットフォームハイキングや読書から、人脈づくり、スキルの共有まで、あなたの興味や関心が何であっても、Meetupには同じ興味をもつ仲間が何千人もいます。毎日、何かしらのイベントが開催。ぜひログインして楽しみを共有してください。

    Meetup | 地域のグループ、イベント、アクティビティを探す
    yuhharata7
    yuhharata7 2018/06/13
    meetup
  • Python 機械学習ことはじめ

    講師:寺田 学(代表理事) 担当:一般社団法人PyCon JP レベル:入門編 対象者:これからPython機械学習を学びたい人 前提知識:機械学習に興味がある方。 目標: OSS&Python機械学習を行う概要を知る Python機械学習する上で多く使用されている、Jupyter Notebookを用い、実際に動くものを見せていきます。 動くものとしては、チュートリアルを準備しgithub上で公開します。ポイントを押さえたテキストを発表資料にまとめました。 このチュートリアルは独自のデータを用いることにこだわりました。今回は、千葉市のオープンデータを用い、 気象庁が公開している気象データから、「インフルエンザの流行」を予測してみようという壮大なテーマに挑戦します。 このような例を提示することで、より身近なテーマを機械学習に取り入れられるのではないかと考えたからです。

    Python 機械学習ことはじめ
  • Rails new ⇒ 必須の設定 を3秒で済ます - Qiita

    AdventCalender20日目、担当の望月です。 現在受託会社で主にサーバーサイドのエンジニアやりつつ、たまーにTECH::CAMPにも顔出してます。 何を書くのか Railsで新しいアプリケーションを作るときって、rails new から初めて、ごにょごにょと決まった作業をしていきますよね? でも、僕は問いたいです。 「その作業、無駄じゃないですか?」と。 同じ処理は2回繰り返さない というDRYの原則のもと、どうせ毎回同じ作業(日語に直して、DB作って、gem入れて...etc)するなら、いっそテンプレ化しちゃおうよ。 というのが今回の趣旨となります。 なので記事では、新しくアプリを作り始める際に「これは毎回やるなー」ってことを雛形として作成してみましたので、その使用手順をまとめていきたいと思います。 ゴール コマンドを数打つだけで2~3時間分の初期設定が済んだファイルをロ

    Rails new ⇒ 必須の設定 を3秒で済ます - Qiita
  • 直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 世界中のRubyプログラマに使用されるOSSであるkaminari。これを手がけたRuby / Railsコミッター松田明さんに、開発背景を聞きました。 「これがあったら便利なはずだ」という予測。 あるいは、「これが問題だから、解決する」という現状認識。 新たな技術が生み出される源流にあるものとは、一体なんでしょうか。 Ruby on Rails(以下、Rails)を用いたWebアプリケーション開発において、圧倒的な存在感を放つページネータであるkaminariを開発した松田明(まつだ・あきら/ @a_matsuda )さんの場合は、“絶対に”後者であると語ります。 Rails、そしてRubyのコミッターでもある松田さんは、まさにRubyを用いた開発の最中、先行するソフトウェアに感

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!