タグ

ニュースに関するyuigon_infoのブックマーク (35)

  • 行動を伴わないアイデアに意味はない:斬新なニュースアプリ『Circa』の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホで長い記事を読むのはひと苦労ですよね。『Circa』は、そんな問題を解決するアプリです。ニュースのストーリーをシンプルに提示するため、複雑なコンセプトから質を抜き出してわかりやすいカード表示にしてくれます。2013年には、AppleGoogleの両社からベストアプリに選ばれました。 有名アプリの誕生にまつわる逸話を紹介する「Behind the App」シリーズ、今回はCircaの共同創設者であるマット・ガリガン(Matt Galigan)CEOに、アプリの開発秘話と今後の展望を聴きました。 ── Circaのアイデアは何がきっかけで生まれたのでしょうか。あなた自身が直面していた問題の解決策としてなのか、それとも別のきっかけがあったのですか? ガリガン:これまで複数の会社を立ち上げてきましたが、そのどれもが、当時私が抱えていた特定の問題を解決するために作った会社です。Circaの

    行動を伴わないアイデアに意味はない:斬新なニュースアプリ『Circa』の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン
  • ハフィントン・ポストとは何か? 米国に見える新興ネット・メディアの可能性 - 日経トレンディネット

    米国の主要ネット新聞の一つである「ハフィントン・ポスト」が2013年5月7日、日版のサービスを開始して注目を浴びた。米国で2005年に僅か100万ドル(約1億円)の資金と数名のスタッフで始まったハフィントン・ポストは、その後、急成長し、今ではニューヨーク・タイムズ電子版と同じくらいのページ・ビューを稼ぐと言われる。 この実力を買われ、2011年には米ネット大手のAOL(アメリカ・オンライン)が3億1500万ドル(300億円以上)でハフィントン・ポストを買収。しかしその編集権は同紙創設者・編集長のアリアナ・ハフィントン氏が引き続き持つ上、AOL体が流すニュースやコンテンツの編集権までハフィントン氏に委譲された。一体、どっちがどっちを買収したのか分からないほど、ハフィントン・ポスト側に有利な結果となった。 徹底したトラフィック流入策でブレーク 米国で数あるネット新聞の中、なぜハフィントン

    ハフィントン・ポストとは何か? 米国に見える新興ネット・メディアの可能性 - 日経トレンディネット
  • 米Yahoo!がニュース記事要約アプリ「Summly」を買収~モバイルサービスに統合へ 

  • リクルートも参入、 新興ニュースアグリゲーターを使い始めよう! 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    ネット配信型の各種ニュース。全てを読んでいる時間はないもの、自分にとって必要な情報には極力リーチしておきたい。 そこで注目を浴びているのが、多様なニュースを収集整理してくれる “ニュースアグリゲーター” だ。2012年半ばから増え始め、今日3月11日もリクルートホールディングスの実証研究機関「メディアテクノロジーラボ」(以下、MTL)から新しいニュースアプリが登場する。 その名も「newsHUB」。カテゴ���リーはトップ・国内・国際・政治TECH・スポーツ・エンタメ・経済・生活・R25といった10種類。1カテゴリあたり20のニュースが配信される。 週末には漫画ニュースも配信するなど、日常的に使用できるアプリを目指す。リクルートグループとしては「じゃらん」「カーセンサー」「ゼクシィ」といった様々なタイプのサービスが展開されているが、「誰もが毎日使う」サービスは今までなく、あえてその領域

    リクルートも参入、 新興ニュースアグリゲーターを使い始めよう! 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 2012年10大ニュース/もう世界に絶対はない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■とても難しいニュースの選択と評価 ブログを書き始めてから、年末になると毎年考えていたことがある。一年を振り返る『10大ニュース』について記事を書いてみたい、ということだ。昨年末、やっとその年の総括について書いたのだが、この年は、東日大震災という空前絶後の大事件があっただけに、震災関連一色になってしまった感じだった。それに比べれば2012年は、少なくとも表面的には『普通の年』と言っていいだろう。あらためて、少し落ち着いて、10大ニュースのピックアップと評価に挑戦してみようと思う。 ところが、いざ始めて見ると結構大変だ。なかなか10大ニュースを選定することが難しい。そもそもどんな基準で10のニュースを選ぶのか。他の人の記事を参照してみると、読者に投票させてその数で順位を決めたり、座談会のような形で議論して決めたり、カテゴリーを狭く絞り込んでニュースどうしの重要度が比較しやすいようにしたり(

    2012年10大ニュース/もう世界に絶対はない - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • ライフエンディング・ステージ情報

    ライフエンディング・ステージ関連の情報とニュースのサイトをオープンしました! こちらをクリック↓ 「Life Ending Stage/ライフエンディング・ステージ情報」 豊かで安心なシニアライフ、そしてライフエンディングステージのための情報サイトです。 介護・高度医療・相続・・・ その他、様ざまな関心事に対応しています。 ライフエンディング・ステージとは? ①人生の終末や死別後に備えた事前準備(生前からの準備)を行うこと<行動> ②ライフエンドとその後の遺族等による生活の再構築の時期<時間>の双方を合わせた領域 人口の自然減が常態化し、格的な長寿社会を迎えている中、 急速に変化している我が国の社会や経済の様々な領域や分野で、 新たな課題が生じていることから、この解決には発想を転換し新たなアプローチが必要です。 そこで、ライフエンドとその後におけるライフステージ(「ライフエンディング・ス

  • Google ニュースをリニューアルしました

    Google ニュースは、世界中のニュースをわかりやすく整理して、知りたい、欲しいニュースを素早く見つけられるサービスとして日々多くの方にご活用いただいています。このたび、デザインを大きくリニューアルするとともに、新機能を追加しました。 まず、一目でお分かりいただけるように、リニューアルされたデザインで、トップページに掲載されるニュースを、自分の好みにあわせてもっと細かくカスタマイズできるようになりました。 以前のデザイン 表示するニュースをカスタマイズするには、右上のペンの形状をした「ニュースをカスタマイズ」するアイコンをクリックしてください。社会、国際、ビジネスなど自分の興味のある分野や、好みのニュース提供元を指定することができます。一覧に表示されていない場合は、好きなトピックやニュース提供元を追加することもできます。より自分の興味があるニュースがトップページに表示されるようになります

    Google ニュースをリニューアルしました
    yuigon_info
    yuigon_info 2011/12/02
    ここのところ自分は、Google検索よりもGoogleニュースへの依存度が高いです。その意味で、大いなる関心。
  • メディア・パブ: フェイスブック版ニュースアプリが9月にも登場、有力ニュースメディア社が参画へ

    Facebook(フェイスブック)は、「Facebook Edition」 と称する新ニュースサービスを計画している。Forbes.comのブログMixed Mediaによると、今年の9月にも立ち上げる予定という。 CNNやThe Daily、Washinton Postなど10を越える大手ニュース提供者が参画し、フェイスブックの上で閲覧できるニュースアウトレット・アプリを出していくことになっている。「Facebook Edition」の概念が今ひとつ明確でないのだが、ユーザーは好みのニュースアウトレットの記事を選べるようである。ただ意外なのは、最大手のthe New York Timesが参画しないということ。NYTimes.comのpaywall(課金の壁)とFacebook Editionとが相容れぬ心配があるからである。 今回のファイスブックの計画に対し、ニュースメディア各社も無視

  • ニュースの未来 マスメディア以前の時代への回帰 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年7月9日号) ニュース業界はインターネットに導かれ、マスメディア誕生以前の会話の文化の時代へと戻りつつある。 今から300年前、ニュースは口頭や手紙で伝えられ、酒場やコーヒーハウスでパンフレット、ニュースレター、チラシといった形で広まった。「特にコーヒーハウスは、自由な会話を楽しむために、そして多種多様なニュース印刷物を気安く読むために、非常に適した場所だ」と当時の人が書いている。 すべてが変わったのは1833年のことだ。この時、最初の大衆向け新聞であるニューヨークの「サン」紙が、広告を利用してニュースのコストを下げる方法を開拓した。これで、広告主は広範な読者に宣伝ができるようになった。 当初、米国で最も売れている新聞の発行部数は1日4500部だったが、サン紙は蒸気機関で稼動する印刷機の導入で、まもなく1日の発行部数が1万5000部に達した。 こうした大衆向け

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tumblr, the blogging site acquired twice, is launching its “Communities” feature in open beta, the Tumblr Labs division has announced. The feature offers a dedicated space for users to connect…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog

    2011年01月05日11:41 カテゴリメディア 池上彰というイノベーション おとといのアゴラの記事で、池上さんのことを書いたら、「わかりやすく解説する人を上から目線で批判している」というコメントがあったので、ひとこと弁明しておく。 池上さんと私は、一緒に仕事をしたことがある。「シミュレーション関東大地震」というNHK特集で、国土庁の内部資料をもとにして南関東地震で15万人死ぬという被害想定をコンピュータ・グラフィックスで表現した。番組の半分以上が3DのCGというのは1988年当時としては初めてで、東京のどこにいたら死ぬかを具体的に示して問題になった。池上さんは当時、社会部の遊軍キャップだったので、彼のところに資料を持って行ったら「おもしろい」と一発でOKしてくれた。 その後、彼は「週刊こどもニュース」で有名になった。普通の記者はああいう仕事はいやがるものだが、それを11年もやったのは彼

    池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog
    yuigon_info
    yuigon_info 2011/01/05
    池上氏自身は、良心的と思う。不勉強な評論家やキャスターに比べれば。彼がもっとレベルの高い仕事をできる日本であってほしいね~
  • 尖閣ビデオ流した「正体」 動機は「政権への苛立ち」か

    中国漁船と海上保安庁の船の衝突場面が映った「尖閣ビデオ」がネットに流出した。ごく一部で保管されているはずの映像がなぜ漏れたのか。船長釈放について「他人ごと」のような態度をとる現政権への憤りが背景にあるとの指摘もある。流出ルートは、映像が保管されているとされる海保、検察なのか、それとも…… 「正義の味方、月光仮面がいる」。今回、「尖閣ビデオ」を流出させた人物について、元内閣安全保障室長の佐々淳行さんはこのように高く評価した。2010年11月5日、情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)でコメントしたものだ。 「よくやってくれた」の声も 佐々さんは、「あさま山荘事件」(1972年)の現場指揮官を務めた人物として知られる。警視庁などのテロ捜査関連とみられる資料が流出している事案については、「重大な失態」「言語道断」と厳しい意見を述べたが、今回の尖閣ビデオ流出については「よくやってくれた」と快哉を叫

    尖閣ビデオ流した「正体」 動機は「政権への苛立ち」か
  • FacebookはGoogleニュースより影響力が大きい | TechWave(テックウェーブ)

    ニュースを広く伝播するという役割においては、米国ではFacebookのほうがGoogleニュースより影響力が大きいようだ。米調査会社hitwiseが、報道機関などのニュースサイトへアクセスに関し、Facebook経由とGoogleニュース経由のどちらが多いかを調べたところ、2009年4月ぐらいからFacebook経由のアクセスの方が多くなり、その後も差が拡大していっている。Facebookもニュースの伝播における自分たちの役割拡大に気づいたようで、オフィシャルブログでユーザー一人一人に合ったニュースサイトのリスト作りを勧めている。FacebookやTwitterを通じたニュースの伝播における影響力はますます拡大することは間違いなく、それに伴ってマスメディアの影響力の低下は避けられそうもない。 ニュースは友人を通じて知る時代に 何が起こっているのか。情報はマスメディア的なものを通じて伝播する

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • blog-jiji.com

    blog-jiji.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • AmazonとGoogleが新聞とジャーナリズムに救いの手?

    AmazonGoogleはそれぞれ5月6日、新聞とジャーナリズムの未来に関する提言を行なった。Amazonが発表した新しい電子書籍リーダーには、新聞のデジタル版の配信・表示機能が追加されている。一方、Google幹部は議会証言において、オンラインニュースが今後進むべき方向について提案した。 Amazonは6日、ニューヨークのマンハッタンにあるペース大学のマイケル・シンメル芸術センターにおいて電子ブックリーダーの新モデル「Kindle DX」を発表したが、この新製品の発表の場としてこれ以上に象徴的な場所はなかっただろう。 かつて19世紀、この場所にはNew York Timesが入居するビルが建っていたのだ。当時、世の中に情報を広めるための最速の方法といえば、安価な紙に印刷し、新聞配達人を介して配布するというものだった。だがそれから1世紀の後、インターネットの登場により電子ネットワークを

    AmazonとGoogleが新聞とジャーナリズムに救いの手?
  • http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200902121105190111

  • CNNが「活字」参戦 業界地図塗り替えるか?ネットと積極提携も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    CNNが「活字」参戦 業界地図塗り替えるか?ネットと積極提携も (1/2ページ) 2008.12.27 18:21 【ニューヨーク=長戸雅子】米ニュース専門のテレビ局CNNが米国の新聞社向けに記事や動画のニュース配信を行う準備を進めている。経営難に見舞われている米地方紙のなかにはAP通信との契約料が負担になっているところもあり、CNNはAPより安い契約料を売り物に“活字への参入”をはかる。APだけでなく、英ロイターや米ブルームバーグなど既存通信社のライバルとなり、業界地図を塗り替えるきっかけになるか注目されている。 CNNは12月はじめ、社のあるジョージア州アトランタに米地方紙30社の幹部を招き、「CNN新聞サミット」を開いた。契約料金など具体的な提示はなかったが、代わりにどんなサービスを求めているのか新聞社側への「逆取材」が目立ったという。 ただ、CNN側が予定している配信記事数は当

  • CNNが通信事業に参入 APから“乗り替え”の新聞社も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=長戸雅子】米ニュース専門テレビ、CNNが通信社のようなメディアへのニュース配信事業に乗り出す計画を進めている。AP通信より安い配信料を売り物にする方針で、広告収入の低減で経営難に見舞われている米各紙の中には、APからCNNへの乗り換えを格的に検討しているところも出ている。 30日付のニューヨーク・タイムズ紙によると、CNNはこの1カ月間にテスト版の配信サービスをいくつかの米紙に行っており、今週には社のあるアトランタに約30紙の編集幹部が集まり、CNNの配信サービス計画について説明を受ける予定という。 「CNN新聞サミット」と呼ばれるこの会合に参加予定のコロンバス・ディスパッチ紙(オハイオ州)はは最近、APに配信サービスから脱退するとの意思を伝えた。APに支払う年間80万ドルが負担となっているためで、APより安いCNNに興味を持っているという。ロサンゼルス・タイムズ紙など