タグ

ブックマーク / uzumaki.cocolog-nifty.com (5)

  • ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 5 - いつもどこかで鳩の声

    で・・・壊れちゃったりしてるわけですよ・・・ バックライトは点いてるし、OSD情報は表示されないものの入力表示(VGAとかVideoとか出るやつね)はされる。 Video入力をしても状態はかわらないから制御基盤の中枢が逝っちゃったみたいだな・・・ 見積もりはしてないけど修理に出すより買いなおしたほうが手間がかからなそうだし安そうだ。でも基盤単品で買うのはなんとなく割高な価格設定だ。 LVDS対応のもうちょっと安価なキット買えばいいんだけど、このサブディスプレイなけりゃなくても代用できるLCDはあるんだよねぇ・・・(まぁ半ばムリヤリ再利用してるところもあるわけだ) うむむ・・・どうすんべぇ?

    ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 5 - いつもどこかで鳩の声
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/08
  • ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 4 - いつもどこかで鳩の声

    とりあえず完成したのでまとめー 使用した基板はCoCoNet液晶工房の通販サイトaitendo@sopping の基キット[iMOav-SVGA]¥7500なり。 液晶パネルを利用モニタを作るのは初めてだったのでよくわからないからなんか対応範囲が広いみたいなこれにしたわけだけど、結果的にもうちょっと価格が安いiMO-dvi16でもLVDS16でも大丈夫だったような。 まぁこれはこれで、技術検証試験機ということで。 参考までにLTM10C286SとiMO-SVGAのコネクターの接続はこんな感じで。 同じ構成で自作モニタを作る人が何人いるかわからないけど、ネットに流しておけば誰かの役に立つでしょう。 液晶パネル側のピンアサインはどうもLTM10C272・LTM10C286と同じっぽいです。 01:Vcc 02:Vcc 03:GND 04:GND 05:TX0- 06:TX0+ 07:TX1-

    ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 4 - いつもどこかで鳩の声
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/08
  • ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 3 - いつもどこかで鳩の声

    結局、液晶パネル部分の筐体のみを利用して体裁を整えることにした。 かといって、裏に基板類を両面テープで貼り付けて適当な足つけてはい完成じゃぁちょっとやだなぁ。 でもまぁ、タッパ利用は避けて通れない道・・・ 例の12V5A電源も内蔵しようと思って余裕があるタッパを買ってみたのだけど、基板類を納めるとそれほどの余裕はなかったみたい。 結局電源は外付け仕様にしたのだけど、再度12V1A電源で入力したらきちんと表示された。最初に映らなかったのはなにやら設定が違っていたわけで、電流不足ってわけじゃなかったらしい(ノート用なんだからそれほど大電流はいらないか・・・) タッパのふた部分を液晶ケースの裏に両面テープで固定。軽いのでこの程度でも十分実用レベルだ。(貼っただけの手抜きじゃなくて、液晶側もビスを入れる余裕がないんですよ) 廃熱穴をあけ、ホットナイフを使ってインターフェースの穴などを限りなく現物あ

    ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 3 - いつもどこかで鳩の声
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/08
  • ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 2 - いつもどこかで鳩の声

    というわけで、買ったときに中古で10万円ぐらいしたのでなんとなくもったいなくてずっととってあったノートPCを潔く全面的に解体する。 分解って、いい歳コイてもわくわくしちゃう。男の子スイッチONですな。 ほんとは液晶パネルが取り外せれば問題ないのだけど、筐体に制御基板を詰め込んで外見がノートPCな液晶モニタになるかもーとか思ってます。あと勢いで分解ってのもある。 中のパネルは東芝製 LTM10C286S という型番。 パネル側のピンアサインがわかっちゃえば、制御基板側のピンに正しく接続すればたいてい平気だろーなー、この手のデータはたいていネット上に転がってるし。液晶工房でもアクセス制限がかかってるけど公開してるし。 とおもって、探したらいともたやすくピンアサインが判明。 制御基板のピンアサイン表を見ながらセットするとあっけなく表示完了。 ブログネタとしたらあっけなさ過ぎてちょっとこまりますた

    ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 2 - いつもどこかで鳩の声
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/08
  • ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 1 - いつもどこかで鳩の声

    10年ぐらい前に買った中古ノートPCが手元にあるのだけれど、ここ数年はほとんど使っていない。 10年ぐらい前というと、毎月クロック周波数が1割増しのCPUが市場に投入されてくる感じ。 それでも元々のパフォーマンスが足らない(ハイエンドノートが400MHz程度だったかなー。0.4GHzか・・・)ので周波数の増加分がリニアに使用感に跳ね返ってくる。そんなふうに”半年前のCPUは使う気にならない”ぐらいぐんぐん性能が伸びていた。 ってわけでこのSANYOのwinkey MBC-G1VF(このころは三洋電機もPC作っていたんですよ・・・)は購入後1,2年ぐらいで引退してサブに回る機会もあまりないままで所有していたりするわけです。 (B5サイズで1kg切ってるのでサイズはサブノート的でいいんだけど、さすがにもうPentium MMX266MHzの実戦投入はキツイ・・・) そこでこのノートPC、使わな

    ノートPCをばらして液晶モニタをつくってみる 1 - いつもどこかで鳩の声
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/08
  • 1