2023年2月27日のブックマーク (13件)

  • 中小企業を強力に後押し IPA提供のサイバーセキュリティ対策ツール・制度とは?

    サイバー攻撃が激化し、これまでであれば「ウチには狙われる理由がない」と思っていた中小企業こそが、サイバー空間において格好の標的になっている。しかし、こうした企業は人手不足や知識不足といった課題を抱えており、セキュリティ対策を講じる余裕がないのが実情だ。そして、この状況を変えるべく動いているのが情報処理推進機構(以下、IPA)である。 アイティメディア主催のオンラインイベント「ITmedia Security Week 2022 冬」において、IPAで「中小企業における情報セキュリティ対策ガイドライン」の改訂・公表や「SECURITY ACTION」制度、「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度の創設などに関わるキーパーソンである横山尚人氏(セキュリティセンター企画部 エキスパート)が登壇した。 稿は、横山氏による講演「サイバー空間における脅威の動向と中小企業が取り組むべきセキュリティ

    中小企業を強力に後押し IPA提供のサイバーセキュリティ対策ツール・制度とは?
  • データガバナンスは何から始めるべきか、最初に知っておきたいDMBOKと3ステップ

    DXの前提となる「データ利活用」を推進するには、「データガバナンス」が必要になる。データガバナンスとは、データ利活用における問題の発生を抑制し、万一問題が発生したときには解決しやすくなるように、管理ルールや体制をつくっておくことだ。 ではデータガバナンスを導入するには、何から始めればよいのか?今回はデータガバナンスとの関連が深いフレームワーク「DMBOK(ディンボック)」を確認しながら、データガバナンス体制を構築するポイントを見ていこう。 DMBOKで分類する11の知識領域 まずはDMBOKを見ていこう。DMBOKは「Data Management Body Of Knowledge」の略で、「データマネジメント知識体系ガイド」と訳される。世界80カ国に支部を持つデータ専門家のための非営利団体「DAMA(Data Management Association International)」

    データガバナンスは何から始めるべきか、最初に知っておきたいDMBOKと3ステップ
  • 対話的な学びを実現する「今日から『できる ICT授業」セミナー』 マイクロソフトが開催

    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2023/02/27
    “(水)16:00~ 17:00”
  • バイデン大統領、一般教書演説でテック企業をメッタ切り

    バイデン大統領、一般教書演説でテック企業をメッタ切り2023.02.26 12:009,460 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 「競争のない資主義は資主義ではない。搾取だ」 今年2度目になる一般教書演説でバイデン大統領はこう語り、巨大IT企業による過剰なデータ収集と競争阻害を規制する法律を与野党が協力して成立させることに意欲を示しました。 バイデン大統領の口から「反トラスト法(日の独占禁止法)」のキーワードが出てくることは滅多にないですが、政権の布陣を見回すと、連邦取引委員会(FTC)委員長には、反トラスト法に精通している、リナ・カーン氏を任命しました。一部では、ビッグテックにもっとも恐れられている人物だとして取り上げられることも。 さらに、米国司法省で反トラスト法を担う司法次官補には、過去にビッグテックと戦った実績を持つ、弁護士

    バイデン大統領、一般教書演説でテック企業をメッタ切り
  • 校務の情報化「教員が働きやすくなるために」 最終まとめ

    文科省の「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」は2月24日、最終となる第11回会合を開き、修正された最終まとめ案について各委員が協議した。今回出された意見などを踏まえ、堀田龍也座長(東北大学大学院情報科学研究科教授、東京学芸大学大学院教育学研究科教授)が修正・追加などを行い、中教審の初等中等教育分科会で報告される予定となっている。 最終まとめでは、▽校務処理の多くが職員室に限定され、柔軟に働くことが困難▽教委ごとにシステムが大きく異なり、人事異動の際の負担が大きい▽校務支援システムの導入コストが高く、小規模な自治体の教委で導入が進んでいない▽学習系データと校務系データとの連携が困難――などが、現在の校務情報化の課題として整理されている。 その上で、次世代の校務DXについて、働き方改革、データ連携、レジリエンスの3つの観点から方向性を整理。今後、取り組むべき施

    校務の情報化「教員が働きやすくなるために」 最終まとめ
  • DevOps の能力  |  Cloud Architecture Center  |  Google Cloud

    デジタル変革を加速させましょう お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    DevOps の能力  |  Cloud Architecture Center  |  Google Cloud
  • Google - Site Reliability Engineering

    Monitoring Distributed Systems Written by Rob Ewaschuk Edited by Betsy Beyer Google’s SRE teams have some basic principles and best practices for building successful monitoring and alerting systems. This chapter offers guidelines for what issues should interrupt a human via a page, and how to deal with issues that aren’t serious enough to trigger a page. Definitions There’s no uniformly shared voc

  • 「仕事の質低下は見えないところで起きる」トヨタのリーダーが部下の力を最大化するために徹底する4つのこと リーダーへの信頼がないと手抜きやごまかしが発生する

    メンバーには、それぞれバックグラウンドがある 今年配属されてきた新入社員の二人。どちらも採用試験でも着ていたと思われる紺のスーツに短く整えられたヘアスタイル。 彼らは自分の席を探すように、フロアを見回しています。迎え入れる側の私たちの目には、どちらも同じような若者に見えてしまいます。 言うまでもありませんが、二人はまったく別の人格を持った人間として、そこに存在しています。 もちろん、この二人だけではありません。フロアにいるすべてのメンバーは異なる家庭環境で育ち、異なる学校生活を送ってきました。 海外留学を経験した人もいれば、幼い頃から病気がちで入退院を繰り返しながら成長した人もいるでしょう。今、職場で同じ空間にいるのは、さまざまな人生を歩んできた人たちです。 マネジメントは「相手を理解することから」 リーダーの立場からすれば、メンバーみんなが「仕事が最優先」であってほしいところですが、そう

    「仕事の質低下は見えないところで起きる」トヨタのリーダーが部下の力を最大化するために徹底する4つのこと リーダーへの信頼がないと手抜きやごまかしが発生する
  • 「言い訳ばかりの部下」に効果絶大、たった2つの質問とは?

    「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 良書発見 リーダーなどマネジメントする立場になると、驚くほど部下からさまざまなことを言われる。「言い訳だな」と思うことや「いいから黙ってやれ」と言い返したくなることもある。しかし、返答の仕方によっては「パワハラだ」と言われる可能性もあるので、どのように返事をしていいか悩む……という人も少なくないだろう。『リーダーの仮面』の著者で、株式会社識学の代表取締役社長である安藤広大氏は、そんな悩みを抱えるリーダー諸君に「言い訳スルー」をすすめている。リーダーが身につけておくべき「言い訳スルー」とはどのような方法か。記事では書の内容をもとに、「言い訳スルー」の方法や部下への接し方について解説

    「言い訳ばかりの部下」に効果絶大、たった2つの質問とは?
  • その会議は本当に効率的か?話し合いを有意義にする5つのTIPS | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    その会議は本当に効率的か?話し合いを有意義にする5つのTIPS | ライフハッカー・ジャパン
  • 小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞

    探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に、左手型のアミノ酸と右手型のアミノ酸がほぼ同数含まれていたと、九州大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが23日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 地球の生命の起源はリュウグウのような小天体が宇宙から運んだとする「宇宙起源説」がある。もしリュウグウの試料に左手型のアミノ酸が多ければ、宇宙起源説の根拠となっていた可能性があった。チームは「今回の成果からは結論は言えないが、宇宙起源説を否定するものではない」としている。 有機物には、同じ化学式だが鏡に映したように構造が反転しているものがある。それを左右の手に例えて左手型、右手型と呼ぶ。数百種類あるアミノ酸の一部もこの性質を持つ。

    小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず | 毎日新聞
  • 石を動かすと壺や鏡が…小学生が中世の遺跡発見 津・小山城跡 | 毎日新聞

    石をのけたら壺(つぼ)や鏡が現れた――。津市一志町小山の山中で、市立一志東小6年の伊藤瑚太郎さん(12)と、弟で3年の展梧(てんご)さん(9)が、土の中から壺などを発見した。市の調査で、12世紀(平安後期~鎌倉前期)の中世墓遺跡とみられる。現地調査した市教委の担当者は「銅鏡や刀など祭式の副葬品がセットで見つかるのは珍しい。当時の埋葬文化を考える上で貴重な資料」と偶然の発見をたたえた。 瑚太郎さんは石集めが大好き。展梧さんは好奇心旺盛で、2020年8月には珍しい黒いトノサマバッタを捕獲し、毎日新聞が記事を掲載した。2人は22年1月、幼稚園の頃から通っている空手教室の指導者・吉田真典さん(42)に誘われ、自宅近くの小山城跡に向かった。

    石を動かすと壺や鏡が…小学生が中世の遺跡発見 津・小山城跡 | 毎日新聞
  • 1つでも当てはまればアウト!離職者が多い企業「5つの特徴」、負の連鎖を止めるには

    近年急増、「社員を大切に」をはき違えた企業 離職者が多い企業の特徴、1つ目は「成長が望めない環境」です。 「この会社に居続けても成長できない」という社員の思いは、離職の大きな原因となります。「大切な社員にはストレスを感じずに働いてほしいから、できるだけ優しく接している」という考えの経営陣や中間管理職がいる、ゆるい空気の会社では、このような理由で離職する社員が後を絶ちません。なぜなら、「成長のために必要なストレス」は必ず存在し、ゆるい空気の職場にはそれがないからです。 2022年末、リクルートワークス研究所の古屋星斗氏が上梓した『ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由』では、成長が期待できないゆるい職場にいることへの不安を退職理由に挙げる若者が増えつつあると記されています。 成長とは「できなかったことができるようになること」です。そのためには、自分にできないこと、足りないものを認識しなければ

    1つでも当てはまればアウト!離職者が多い企業「5つの特徴」、負の連鎖を止めるには