タグ

2013年10月29日のブックマーク (16件)

  • 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE

    殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。 Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру http://www.rosbalt.ru/piter/2013/10/22/1190990.html BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons' http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていた

    中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE
  • 「芝エビ」と「バナメイエビ」は区別できない? あのミシュランも騙されたのか

    阪急阪神ホテルズやプリンスホテルなどのメニュー偽装に登場する「芝エビ」料理。「バナメイエビ」を「芝エビ」と表記して料理を提供していた。 ウソかホントかは不明だが、ホテルの料理人でさえ「エビ」の見分けがつかないのだとしたら、もう「芝エビ」の表記は信じられないではないか――。 バナメイエビの和名が「芝エビ」だと思っていた? 阪急阪神ホテルズが運営するホテルでは「芝海老とイカのクリスタル炒め」に、安価なバナメイエビを「芝海老」と表記。札幌プリンスホテルでは「芝海老のチリソース煮」などを同様の表記で提供していた。 2013年10月28日には、札幌市豊平区のルネッサンスサッポロホテルの中華料理店「美麗華」で、仕入れたエビの種類をわからないまま、大きいエビを「大正エビ」、小さいエビを「芝エビ」と表記してチリソースなどに使用していたことがわかった。 あるホテルの関係者によると、「小さいエビを『芝エビ』、

    「芝エビ」と「バナメイエビ」は区別できない? あのミシュランも騙されたのか
    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 欧州各地で強烈な暴風雨 被害相次ぎ、少なくとも十数人死亡(13/10/29)

  • マクドナルド 40年間使用のケチャップ変更へ NHKニュース

    アメリカの大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」は、これまで40年間にわたって使用してきた大手品メーカー「ハインツ」のケチャップの使用を取りやめることになりました。 アメリカの「マクドナルド」は、これまで40年間にわたって使用してきたアメリカの大手品メーカー「ハインツ」のケチャップについて、アメリカや日を含め、世界の店舗で使用を取りやめることを明らかにしました。 その理由についてマクドナルドは、「ハインツの経営陣の交代の結果だ」と説明しています。 ハインツはことしの2月、投資会社に買収され、マクドナルドのライバル会社であるアメリカの「バーガーキング」と同じグループの企業になりました。 今回の経営陣の交代はこの買収に伴うものですが、ライバルメーカーの「バーガーキング」から経営陣を迎え入れたことに、マクドナルドが反発したものとみられます。マクドナルドによりますと、今後使用するケチャップ

  • コンビニとスーパー“ライバル”が共同店舗 NHKニュース

    全国チェーンのコンビニエンスストアと大阪のスーパーが共同で運営する、新しい業態の店舗が、大阪市にオープンしました。 この店は、大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」と、大阪を中心にスーパーを展開している「イズミヤ」が、お互いの強みを生かして客を呼び込もうと作りました。 大阪・生野区の店舗は、大きさが一般的なコンビニのおよそ2.7倍で、スーパーが提供する揚げたての総菜や生鮮野菜などが通常のコンビニよりも多く並んでいます。一方、コンビニ側は、プライベートブランドの日用品や公共料金の収納サービスなどを提供しています。 最近はコンビニが生鮮野菜などを販売して、地域のスーパーと顧客を奪い合うケースも増えていますが、ライバル関係にあるコンビニとスーパーが共同で運営する店は、全国的にも珍しいということです。「ファミリーマート」の多利範理事は「客のライフスタイルが大きく変化しているので、互いの経営資

    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 文部科学相 教職員定数巡り財務省を批判 NHKニュース

    下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、財務省が少子化による児童生徒の減少に合わせて小中学校の教職員の定数を減らすべきだと主張していることについて、「教育予算の自然減は教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。 文部科学省は、少人数教育の推進やいじめ問題への対応などを強化するため、来年度からの7年間で小中学校の教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとしていますが、財務省は少子化による児童生徒の減少に合わせて、逆に1万4000人減らすべきだと主張しています。 これについて下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「日の教員1人当たりが受け持つ児童生徒の数は、OECD=経済協力開発機構の加盟国の平均より多いというのが客観的事実だ。少子化で減少が見込まれる子どもの数と同じ比率で教員を減らすのではなく、むしろ教育予算の自然減を教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務

    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 2013年の“Library of the Year”は伊那市立図書館に

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が授与している“Library of the Year”の2013年の最終選考が、2013年10月29日に第15回図書館総合展において開催され、先に優秀賞として発表されていた「伊那市立図書館」「千代田区立日比谷図書文化館」「長崎市立図書館」「まち塾@まちライブラリー」の中から、大賞として、伊那市立図書館が選出されたようです。 Library of the Year 2013 http://www.iri-net.org/loy/loy2013.html Library of the Year 2013 最終選考会-よい図書館を「よい」と言う(USTREAM) http://www.ustream.tv/channel/lf2013-site-exhall 参考: Library of the Year 2013の大賞候補(優秀賞)に選ばれた4つの機

    2013年の“Library of the Year”は伊那市立図書館に
  • 日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究

    英科学誌ネイチャー(Nature)提供による、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持つ海洋性バクテリア、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans、2010年4月6日提供)。(c)AFP/NATURE/Tristan Barbeyron 【4月8日 AFP】日人の腸が海草に含まれる多糖類を分解できるのは、分解酵素を作る遺伝子を腸内に住む細菌が海洋性の微生物から取り込んでいるためだとする論文が、8日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 フランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関「ロスコフ生物学研究所(Station Biologique de Roscoff)」の研究チームは、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia galactanivorans)という海洋性バクテリアが、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持

    日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究
  • 阿寒で熱帯魚猛威、冬も死なず…藻類食い荒らす : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道の阿寒国立公園にある国の天然記念物「オンネトー湯の滝」(足寄町(あしょろちょう))の池で、外来の熱帯魚グッピーやティラピアが大量に繁殖し、環境省が今冬、根絶に乗り出す。 湯の滝一帯は、二酸化マンガンの生成を直接観察できる世界的にも珍しい場所だが、外来魚が藻類をい荒らし、生成が少なくなっているためだ。 環境省によると、何者かが池に放して繁殖したとみられ、20センチ弱ほどのティラピアと、メダカよりひと回り大きいグッピーが数千匹いるという。湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため死なない。 二酸化マンガンの生成には水中の微生物が作用している。微生物には、藻類が作り出す酸素が不可欠だが、外来魚が藻類をべ、二酸化マンガンの生成が極端に減っている。足寄町は1999年から毎秋、ポンプで池の水をくみ出し、数千匹の外来魚を網で捕獲してきたが、完全には捕りきれず、再び繁殖していた。

    yukatti
    yukatti 2013/10/29
    なるほど、水温が高いから……。
  • 「ディズニー公式」名乗り広告サイトへ誘導 偽Twitterアカウントに注意呼びかけ

    ディズニー公式」を名乗るTwitterアカウントから「チケットプレゼントのお知らせ」などが出まわっているとして、東京ディズニーリゾートの公式アカウント「@TDR_PR」は10月29日、注意するよう呼びかけた。 今回問題となったと思われるアカウントは「ディズニー【公式】」(@disney_bot_jp)を名乗り、フォロワーは14万人以上。「ポイントを貯めてディズニーのチケットやAmazonギフト券を手にいれましょう!」などと広告ページに誘導していた。現在は「@disney_for_you」と名前を変え、非公開となっている。 問題となったアカウント。ツイッ拓より ユーザー名を変えたもよう。いまだに「ディズニー家】」を名乗っている このアカウントが掲示板サイトなどで取り上げられ「公式でも何でもないし小銭稼ぎしてる」「これだけフォロワーおったら公式も気づいてそうやけど、黙認してんのかな?」と

    「ディズニー公式」名乗り広告サイトへ誘導 偽Twitterアカウントに注意呼びかけ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • マー君沢村賞 リーグVで佑の呪縛解けた - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    楽天田中将大投手(24)が、G倒を新たな名場面にする。28日、2年ぶり2度目となる「沢村賞」の受賞が発表された。今季24勝0敗で、28試合に登板した中で、田中が印象深い試合として挙げたのが9月26日の西武戦。ストッパーとして登板し、リーグ優勝を決めた試合だった。球団初優勝で、今後プロ野球の名場面として残される瞬間でもある。今年はまだ、日シリーズで登板する可能性が残されている。日一へ、名場面をもう1度作る。 田中は無数のフラッシュを浴びながら、ほほ笑んだ。2回目の沢村賞受賞。感想を聞かれ、「うれしいです」とひと言。レンジャーズ・ダルビッシュとしのぎを削った11年とは違い、満場一致だった。レギュラーシーズン24勝0敗。自己最高の成績を収めても、誇れる数字は「ん~、特にないです」と淡々としていた。 終始冷静だったが、少しヒートアップした瞬間があった。28試合の登板のうち、印象に残った試合につ

    マー君沢村賞 リーグVで佑の呪縛解けた - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • <阪急阪神ホテルズ>鉄道畑の出崎社長、畑違いで掌握できず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    辞任を表明し、再調査の結果について説明する阪急阪神ホテルズの出崎弘社長(左)。料理人も同席し説明した=大阪市北区で2013年10月28日午後8時34分、川平愛撮影 阪急阪神ホテルズ(大阪市)が経営するレストランでメニューと異なる材を使っていた問題は、出崎弘社長(55)の辞任に発展した。阪急電鉄出身で鉄道畑を歩んできた出崎氏がホテル事業のトップに就いたのは、阪急と阪神の統合に伴って、傘下のホテルが合併して誕生したホテルズの社長に畑違いで中立的な人物を据える狙いがあったが、逆に現場を掌握できず、今回の問題を深刻化させた。 【社長が辞任表明】「単なる誤表示のレベル超えていた」  「統合を繰り返したホテルのトップに、傘下ホテルの経験者を据えては、やっかみが生じたり、バランスが崩れてうまくいかない。このため、出崎さんが社長になったが、今回の件は気の毒だな」。ホテルの親会社の阪急阪神ホールディングス

    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 天安門、旗振って突っ込む? 党の「聖地」に衝撃:朝日新聞デジタル

    【北京=林望、倉重奈苗】中国・北京の天安門前で28日に起きた車突入・炎上事故は、故意によるものとの見方が強まっている。中国では、政治や社会への不満を背景にした市民の自爆事件が続く。事故は市民だけでなく、習近平(シーチンピン)指導部にも緊張を与えている。 事故後、現場付近の歩道は封鎖され、天安門広場への立ち入りも禁止された。現場に向かった記者が立ち入り禁止区域の外側からカメラを構えると、武装警察官が「撮るな」「カメラをカバンにしまえ」と怒鳴りながら駆け寄ってきた。 事故時に現場にいたという40代の旅行会社員は「車内から黒い旗を振りながら車が突っ込んできた」と話した。旗には少数民族の使うような文字が書かれていたとの目撃情報もある。

    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 車に乗らなくなった米国人 若者は「忙しいから」免許を取らない | JBpress (ジェイビープレス)

    経済が回復している米国で、不気味なまでにいつまでも回復しない社会現象がある。1つは雇用。もう1つは米国人の運転距離である。車の走行距離の積算は、2005年をピークに減り続けている。つまり、米国人は以前より運転しなくなっている。 積算運転距離の減少だけでなく、今年に入って発表されたいくつかの調査結果は、米国人の車に対する意識変化を如実に示している。 米国の象徴であり、基幹産業である自動車。大手自動車メーカーも、メーカーの労働組合も、共に絶大な政治力を持っている。当然、調査結果に嫌悪感を示し、車離れは不景気による一過性のものだと“火消し”に躍起になっている。 「車依存症」とも言えた米国社会は、変わろうとしているのだろうか。もしそうだとしたら、その影響は計り知れない。街づくりも公共事業の計画も、生活のあり方全てが「車社会」を前提として築かれてきたからだ。 経済が回復しても減り続ける運転距離 米国

    車に乗らなくなった米国人 若者は「忙しいから」免許を取らない | JBpress (ジェイビープレス)
    yukatti
    yukatti 2013/10/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟工科大学が学生確保へ“入試改革” 全国初の企業連携型制度など総合型選抜に3区分新設、女子枠を増枠・2025年春から

    47NEWS(よんななニュース)
    yukatti
    yukatti 2013/10/29