タグ

2019年12月5日のブックマーク (18件)

  • 基礎をおろそかにすると、いつか躓き立ち上がれなくなる日がくる|山写

    写真撮影では最近プレイングマネージャーのような立場になる事が多いです。若い子は元気いっぱい、お腹痛いです。 さて今回は何事も基礎を疎(おろそ)かにすると取り返しがつかなくなるよ、というお話です。 これは私が専門にしている登山でも写真でも起こる話ですので、多くの分野にも当てはまることだと思います。 応用は基礎の先にある 当たり前の話ですが、基礎ができてこその応用です。算数や数学がわかりやすいですね。足し算引き算があって、掛け算割り算があって、方程式があって、因数分解があって…。 レベルが高くなるほど基礎は「できて当たり前」「前提として組み込まれている」のです。 技術職ではよく下積み時代と言われることもありますが、土台があってレベルが上がるほどどんどん先細っていくものです。それもあって最新技術を「最先端」なんて言うのかもしれませんね。 だから基礎ができなければ応用はできない。それが基的な考え

    基礎をおろそかにすると、いつか躓き立ち上がれなくなる日がくる|山写
  • 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ

    筋肉やをこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。 運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。 ※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される 競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ名で活動 いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく事も大事。今回は「いい筋肉を作るための事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました

    筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    ほうほう、僕も筋トレしているから気になる。
  • シェルを経由しないOSコマンド呼び出しがPHP7.4で実装された

    この記事はPHP Advent Calendar 2019の5日目の記事です。 はじめに 私は6年前に、PHP Advent Calendar 2013として「PHPだってシェル経由でないコマンド呼び出し機能が欲しい」という記事を書きました。その中で、OSコマンドインジェクション対策の根的かつ安全な対策は「シェルを経由しないコマンド呼び出し」であることを指摘した上で、末尾に以下のように書きました。 PHPコミッタのみなさま、PHP5.6の新機能として、シェルを経由しないコマンド呼び出しの機能を追加できませんか? 現実には当時からPCNTL関数にてシェルを経由しないコマンド呼び出しはできたのですが、当関数の使用が難しいことと、CLI版あるいはCGI版(FastCGIは可)のPHPでないとサポートされていないなどの制限があり、popenやproc_openなど使いやすいコマンド呼び出し関数に

  • 中村哲さんのこと - いつか電池がきれるまで

    dot.asahi.com 僕が中村哲さんのことをはじめて知ったのは、医学生時代のことでした。 アフガニスタンで井戸を掘っている医者がいる。 講義のなかで採りあげられていたのか、同級生との雑談のなかに出てきたのか、書店で著書を見かけたのか、中村さんのことを知ったきっかけは思い出せないのですが、僕の率直な感想は「せっかく医師免許を取ったのに、世の中には変わったことをする人がいるものだな。井戸を掘るより、患者を診るのが医者の仕事だろうに。目立ちたいだけの変わった人なんだな」というものでした。 当時の僕は、自分にはあまり向いていなかった医学部の勉強についていくのに精一杯で、だからこそ、病院の中の世界、「医者とはこういうものだ」という固定観念に縛られていたのです。 のちに、中村さんの著書を読んだり、講演を聴いたりして、僕は自分の知識の浅さと視野の狭さを痛感しました。 中村さんが支援してきたアフガニ

    中村哲さんのこと - いつか電池がきれるまで
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    ニュースで特集見ててホントに凄いことをしてる人だとしりました。なんか生き方を考えさせられます。
  • エンジニア職に就いたあと辞めたポエム

    補足→ https://anond.hatelabo.jp/20191205212350 これは退職者アドベントカレンダー2019 (https://adventar.org/calendars/4051) 5日目の記事です。最初は自分のブログに書くつもりでしたが、書いてるうちにどこまで筆が滑っているのかわからなくなったので増田に投げることしました。そしたら余計にタガが外れたのはご愛嬌。 What's thisよく見かける「未経験からエンジニアへ!」ストーリーの、あまりなさそうなルートです。よくあるルートのほうはなぜかTwitterで報告して「○○系エンジニア」的な命名をしてから入社その後の動向が闇に葬られているのをかなりの確度で見かけますが、まあ、なんか、いろいろあるんでしょう。逆にそういう成功(?)体験の生存バイアスを強化する情報ばかりあふれていると情報として健全でないように感じます。

    エンジニア職に就いたあと辞めたポエム
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    というか中小のIT企業なんて全部こんなもんだろ。新卒から今までこういうところでしか働いたこと無い。
  • リクナビ問題 運営会社に2度目の勧告 購入の37社にも指導 | NHKニュース

    就職情報サイト「リクナビ」の運営会社が、学生の内定辞退率を予測し、企業に販売していた問題で、政府の個人情報保護委員会は、新たに不適切な情報の取り扱いが明らかになったとして運営会社に2度目の勧告を行うとともに、データを購入していた37の企業にも指導を行いました。 その後、委員会がさらに調査を進めた結果、リクルートキャリアは、個人を特定しない形で企業側にデータを販売していたものの、企業側が学生のIDなどを分析すれば、容易に個人の特定が可能だったことが分かりました。 委員会は、リクルートキャリアが、この仕組みを知りながら販売を続けていたと指摘し、極めて不適切な情報の取り扱いだったとして4日付けで個人情報保護法に基づく2度目の勧告を行い、組織体制の見直しなどを求めました。 また、データを販売されていた学生の数は、当初、今年度分のおよそ8000人とされていましたが、調査の結果、昨年度の分も含め、およ

    リクナビ問題 運営会社に2度目の勧告 購入の37社にも指導 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    まぁこれからこういうプライバシー侵害する企業の事件とか増えるんだろうな。
  • 賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    んー、お先真っ暗だな。人材の流動性が良くなればあるいは・・・
  • Excelにスクリーンショットを貼り付ける仕事で鬱病になった話 - メモ帳

    タイトルの通りである。 私は理系大学院の修士過程を卒業し、IT企業(所謂SIer)に勤めて3年、タイトル通りの仕事を続けていたら、病になった。 現在は医師の診断書を会社に提出し、休職期間をいただいている。 そして休む中で気分が上を向いたスキを狙ってこの記事を書いている次第である。 ・伝えておきたいこと 就活を控えた大学生や大学院生(特に後者)には注意してほしいことは、「残業時間がヘビーでなくても精神をやられることは有り得る」ということ。 具体的には、残業時間はピークで50時間/月、平常時は10時間/月 未満といった具合であった。 そして、タイトルが「ブラックな働き方で~」とか「上司パワハラが~」となっていない辺りでお察しかと思うが、弊社は多分ブラック企業ではない(多分というのは1社しか勤めたことがないため)。 となると、やはり、仕事内容が私に合わなかったのだろう。 考えてみれば、当に

    Excelにスクリーンショットを貼り付ける仕事で鬱病になった話 - メモ帳
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    数学科だったら、今だったら機械学習学べばデータサイエンティストとして引く手あまただと思うけどなぁ。
  • 「哲学」を学びたいときに、身につけるべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨今、世の中に広がる「教養ブーム」の中で、「哲学」についても、多くの人々の興味と関心が集まっている。では、「哲学」というものに「究極の問い」があるとすれば、それは、いかなる問いであろうか。それは、次の二つの問いであると言われている。 なぜ、世界は、ここにあるのか。なぜ、自分は、ここにいるのか。 これは、哲学の世界では、「存在論」と呼ばれる分野における問いであるが、そうした難しい講釈を述べるまでもなく、これは、実は誰もが、心の奥深くに抱いている問いであろう。 それゆえ、この問いは、人類の歴史において、多くの哲学者たちを深い思弁に向かわせた問いでもあるが、もし、この問いに対する答えを「科学」に求めるならば、我々は、悠久の旅に出なければならない。138億年の過去に遡る旅である。 では、138億年前、そこには何があったのか。 何も無かった。そこには「真空」しか無かった。 それが、現代科学が、我々に

    「哲学」を学びたいときに、身につけるべきこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 集中力が高い人ほど「キリが悪いところでやめる」を実行している

    1975年東京都生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。脳科学者・医学博士・認知科学者。現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。近著に、「フェイク!」(小学館)「不倫と正義」(新潮社、共著)など。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 「脳」というと、手や足のように意思のとおりに動かせないものと思われがちですが、意外と単純にできていて、「こう刺激すれば、こう反応する」という、お決まりのパターンがあります。つまり、筋肉を動

    集中力が高い人ほど「キリが悪いところでやめる」を実行している
  • 国際比較で見えてきた、日本のIT業界が抱えている「本当の問題」とは - paiza times

    こんにちは。倉内です。 「日IT業界って世界(特にアメリカ)と比べて駄目だよね」という話はたびたび話題になりますが、アメリカと言ってもGAFAだけが取り上げられるとか、日IT業界SIer(受託開発中心)と自社サービス開発でだいぶ性質が違うとかもあり、比較するのは難しいですよね。 そこで今回は、統計データやアンケート結果などを見ながらIT業界の国際比較をして、現在の日が置かれている状況を考察してみたいと思います。 おもな観点として、前半は日と世界のIT業界構造の違い、ベンチャー企業への投資額、インフラ整備とIT化から「日IT産業の弱み」を探り、後半では国内企業の売上高や投資に対してITが占める割合から「日におけるIT産業の重要性」を見ていきます。 出典や関連データも掲載していますので、みなさんもぜひデータからIT業界をひも解いてみてください。 IT産業における日の弱み

    国際比較で見えてきた、日本のIT業界が抱えている「本当の問題」とは - paiza times
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    やっぱ統計で見ても日本のIT開発は遅れてるみたいな結果だなぁ。技術があるやつは海外に逃げるだろう。
  • 内部向けWikiに技術記事を書くモチベーションと意義,そして今の悩み - ぽよメモ

    はじめに 内部向けWikiとは? ありがちな問題 ググって出てくるから書かなくて良い? みんなに書いてもらうために 身内だけで通じる価値観を理解する 気軽に書ける雰囲気を作る 既にある記事の更新を躊躇わない 書くメリットを意識する あるべき内部Wikiの姿 今の悩み どのレベルから知識を共有するか 記事が増えすぎたときにどうなるのか 結局当人以外が記事を更新しない 最後に はじめに これはあくあたん工房アドベントカレンダー2019,2日目の記事です.技術の欠片もないポエムです. 他の記事はこちらからご覧頂けます. adventar.org 内部向けWikiとは? 例えばサークル・研究室・企業など,何らかの集団において,そのメンバーが様々な情報の共有に使用するドキュメンテーションツールを指しています.どういったツールを使っているかは,その集団の特性等に大きく左右されると思います.例えば オン

    内部向けWikiに技術記事を書くモチベーションと意義,そして今の悩み - ぽよメモ
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    昔と比べると社内情報共有も要らなくなってきたな。ググりゃ大体出てくるし情報更新したりするリソースが足りない。
  • AWS、「Amazon CodeGuru」発表 機械学習したコンピュータが自動でコードレビュー、問題あるコードや実行の遅い部分を指摘

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「[速報]「Amazon CodeGuru」発表。機械学習したコンピュータが自動でコードレビュー、問題あるコードや実行の遅い部分などを指摘。AWS re:Invent 2019」(2019年12月4日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Amazon Web Services(AWS)は、米ラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2019」の基調講演で、機械学習を用いて自動的にコンピュータがコードレビューをしてくれる「Amazon CodeGuru」を発表しました。 Amazon CodeGuruのコードレビュー機能は、Amazon自身のこれまでの大量のコードと、GitHubで公開されているポピュラーな1万のオープンソースソフトウェアのコードを基に機械学習のトレーニングを

    AWS、「Amazon CodeGuru」発表 機械学習したコンピュータが自動でコードレビュー、問題あるコードや実行の遅い部分を指摘
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    へー、期待。ひょっとしたらそのうちテストとか書かなくてもコーディングできるかも。
  • ホントのところ「皆がやらない面倒な仕事を進んでやって、それが評価される」には、そこそこテクニックが必要。

    ホーム > ホントのところ「皆がやらない面倒な仕事を進んでやって、それが評価される」には、そこそこテクニックが必要。 身も蓋もない話をします。 先日、fujiponさんが書かれた、こちらの記事を拝読しました。 結局「とにかく面倒くさいことを進んでやる」人が、組織で評価される。 「そんなに働きたくはないけれど、肩身が狭い思いをするのは嫌だなあ」というのが僕の音なのですが、そんな「いいとこどり」は難しいのです。 「権利」が整備されたとはいうけれど、まともに仕事もせずに自分の権利ばかり主張する人がうまくやっていけるはずもありません。 『働かない技術』というの紹介を主軸にした内容で、大変分かりやすかったですし、面白そうだったので私もポチってみました。 まだ届いてませんが。(漫画以外の電子書籍ではなく実物で欲しい派) fujiponさんの所感についても全体的に首肯するところなのですが、一点だ

    ホントのところ「皆がやらない面倒な仕事を進んでやって、それが評価される」には、そこそこテクニックが必要。
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    「陰徳を積む」というのとはまた違って評価を受けるためにやるのが前提なのだな。
  • 無駄にGAFAの逆をいくな…というお話|深津 貴之 (fladdict)

    先週、電通さんのスタートアップのアクセラレーションと、W venturesさんの投資先メンタリングをやりました。その両方で話したことの補足。 GAFAの作法に無駄に逆らってはいけないよ。GAFA級の複数企業が同じ施策・設計をしていたら、よほどのファクトがない限りは従うのがオススメ。 GAFAってのは、Google, Apple, Facebook, Amazonのことですね。 ここ数年、スタートアップ支援のお手伝いをすることが増えてます。去年は単発の相談も含めると50社ちかくで、サービス設計やグロースのメンタリングをしました。 で、ちょいちょい思うんですが… みんなオリジナリティのあるサービス設計をしすぎ!しかも、必要ないところで! みなさん、すごい真剣にサービスを作ってるのはわかります。でも、頑張らなくてよいところで、頑張りすぎてる。決済ボタンの位置とか、リンクの色とか、ログインフローと

    無駄にGAFAの逆をいくな…というお話|深津 貴之 (fladdict)
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    オリジナリティを出す前にまずは車輪の再発明をやめるということ。守破離みたいなもんかな。
  • 「バックアップは行政文書」 専門家が菅氏の説明批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「バックアップは行政文書」 専門家が菅氏の説明批判:朝日新聞デジタル
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    この政府は公文書舐めてるのはなんとかならんかなとおもう。後から歴史書き換えまくりだろ。
  • 不動産屋ってどこまで嘘ついてるの?

    諸々あって、絶対に二ヶ月後には今の住居を退去しなきゃいけない事態になり、急遽新居を探すことになった。(※何か悪いことをした訳ではない) ネットで気になる物件があったので、そこを扱ってる不動産屋と連絡を取り、次の日には営業所に行くことになった。 不動産屋の担当の女性(若い)とは相性が悪かったと思う。話好きなようで、こちらの希望もろくに聞かず、ひたすら話をし続けた。 この時期でしかも二ヶ月後入居となるとこんな変な物件しか残ってないんですよ!ほら、これとかひどくないですか〜?(笑) と、こちらが如何に無知で、どれだけ非常識な条件を出しているのかを遠回しに延々と話す。 いやそんな状況でも少しでもいい部屋見つけてくれるのがあなたの仕事なんじゃないの?その条件でもネットではいくつか物件は載っていたし、とりあえず店舗に来い話はそれからだと言ったのはそっちでしょう。急いで見つけないといけないのは十分承知し

    不動産屋ってどこまで嘘ついてるの?
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    トランプにせよ不動産屋ってこういう奴ばっかのイメージ。
  • アフガニスタンで銃撃された中村哲医師死亡 | NHKニュース

    アフガニスタンで長年、農業用水路の建設など復興に携わってきた医師の中村哲さんが4日、東部ナンガルハル州を車で移動中に何者かに銃撃され、病院で手当てを受けていましたが、死亡しました。病院の担当者はNHKの取材に対し、「病院に運ばれてきた時、中村さんの容体は悪く、すぐに手術が必要な状態だった」と明らかにしました。 アフガニスタン東部ナンガルハル州の警察などによりますと、福岡市のNGO「ペシャワール会」の現地代表の医師、中村哲さん(73)が現地時間の4日午前、日時間の4日午後、ナンガルハル州の州都ジャララバードを車で移動中に、何者かに銃撃されました。 中村さんはけがをして病院で手当てを受けていましたが、病院関係者や地元の当局者によりますと、その後、死亡が確認されたということです。 地元の当局者はNHKの取材に対し、中村さんは治療を受けるため、ナンガルハル州の病院から首都カブール近郊にあるアメリ

    アフガニスタンで銃撃された中村哲医師死亡 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/05
    ご冥福をお祈りします。