タグ

2020年12月19日のブックマーク (16件)

  • 意識の低いフリーランスの在宅勤務

    「意識の低いフリーランスの生存戦略」の続きです。 https://anond.hatelabo.jp/20200226010709 コワーキングスペースに休会届を出し、自宅にこもって仕事を始めてから1ヶ月が過ぎた。もうずっと長いこと在宅勤務をしてきて、気分転換にコワーキングでも行くかー、と契約した翌月にもう休会である。頭を抱えたし、いつまで引きこもりが続くのかと気が遠くなったけれど、辛い気持ちもいくらか薄れてきて、いまは淡々と仕事をこなしている。 これはただの日記だから他人の参考にはならない。けれども俺は他人の生活を参考にしたいので、ブコメやトラバに在宅勤務の知恵が集まってくれればうれしい。 事たまねぎを大量に買っている。粗みじん切りにしてホットクックに投入し、10分ほど炒める。しゃもじでかき混ぜたら、低温調理モードで90℃にして16時間、これでメイラード反応が進む。もっと短時間で大丈夫

    意識の低いフリーランスの在宅勤務
  • 【これからiOS頑張りたい方向け】2年半iOSアプリ開発をしてハッとした瞬間まとめ - Qiita

    はじめに iOS Advent Calendar 2020 17日目です。 2年半くらいiOSアプリ開発してきてハッとした瞬間をまとめました。(iOSとかswiftに限った話じゃない学びもあるけど。) がんばらなくても読めるけど、なんとなく勉強にもなる記事を目指しました。 タイトルに近い方が初歩的なやつです。 もし時間あればみていただけると嬉しいです。 お品書き 返り値でBoolを返す時はそのBool自身を返せばいい 三項演算子を使うとif else がワンライナーで書ける var +=は計算型プロパティにできる。 ネストは早期returnで減らせる 2重否定はifでいい。 型が明確な時のinitializerは.initに省略できる trailing closureは引数から省略できる enumとswitchを組み合わせて網羅性をチェックする Bool値が複数ある場合の場合分けはswit

    【これからiOS頑張りたい方向け】2年半iOSアプリ開発をしてハッとした瞬間まとめ - Qiita
  • テニス 錦織圭 元モデルの女性と結婚 | テニス | NHKニュース

    テニスの錦織圭選手が、今月、交際していた女性と結婚したことが分かりました。 関係者によりますと錦織選手は知人の紹介で知り合い交際していた元モデルで29歳の女性と今月11日に婚姻届を提出したということです。 錦織選手は松江市出身の30歳。今シーズンは去年受けた右ひじの手術の影響や、ことし8月に新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したことなどから9月に行われた大会でおよそ1年ぶりにツアー復帰を果たしました。 しかし、復帰直後に出場した全仏オープンで右肩を痛めるなどして今シーズンは4つの大会への出場にとどまりました。 関係者によりますと、右肩のけがについては順調に回復していて、来年2月に開幕する全豪オープン出場を目指しトレーニングを続けているということです。

    テニス 錦織圭 元モデルの女性と結婚 | テニス | NHKニュース
  • 「ぼろぼろでも動けばいい」、クレイジーなアイデアは美しいコードに勝る

    「社会を作り変えたいなら、コードを書くのが一番だ」――。ソフトウエアが世の中を大きく変えている今、それを作り上げるコーダーの存在感は高まる一方だ。優秀なコーダーをひき付けられるかが、企業の競争優位性を大きく左右するまでになっている。特集では5回にわたって、そんなコーダーたちの実像に迫る。 ハイテク企業の創業者などは、まず、資主義経済にはあちこち割れ目があり、そこから底辺に滑り落ちてしまう人がいる、しかも、そういう亀裂でふつうの人の暮らしがめちゃくちゃになってしまうことがあると考える人々だと言える。同時に、そういう亀裂を全力で作ろうとしている人々だとも言える。 アマゾンの台頭で小さな商店が減ってしまったこと、ウーバーをはじめとするオンデマンドサービスの台頭でギグと呼ばれる不安定な働き方が増えたこと、オートメーションの普及で法務アシスタントなどの職業がなくなってしまったことなどを見れば明ら

    「ぼろぼろでも動けばいい」、クレイジーなアイデアは美しいコードに勝る
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/12/19
    プログラマがどんな風に考えて仕事をするのか、とても有用な事が書いてある。
  • 理不尽なムチャぶりを全力で回避したいエンジニアのためのサバイバル術 - Qiita

    システム開発に携わっていると、大なり小なり理不尽なムチャぶりをらうことがあります。 「しわ寄せはいつもエンジニアにくる。。。」と内心憤っている方も少なくないでしょう。 私自身はどちらかというとムチャぶりをお願いしてきた側の人間で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ、一方でこういったムチャぶりを事前に回避し、必ず平和に着地させるすごいエンジニアの方々も数多く見てきました。 なので、今回は「もう二度と理不尽なムチャぶりはらいたくない」と強く願うエンジニアの皆さんに向けて、平穏な日常を暮らしていく明日から使えるサバイバル術をご紹介します! そもそも、なぜムチャぶりをらうのか まず、なぜエンジニアばかりが理不尽な目に合いやすいのか。それには構造的な問題があります。 上の図は、ユーザーに商品を提供するまでの工程(バリューチェーンと言います)を表した一例ですが、ここでは開発が一番先頭に位置し

    理不尽なムチャぶりを全力で回避したいエンジニアのためのサバイバル術 - Qiita
  • 暴力の有用性に気づいた人「すごい!簡単に相手を説得できる!」

    クラウゼヴィッツ「戦争とは、相手に自らの意思を強制するための実力の行使である。」 翻訳;加藤 秀治郎

    暴力の有用性に気づいた人「すごい!簡単に相手を説得できる!」
  • 沖縄の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」、フルリニューアルを実施 ~求職者様と利用企業様ともに、更に使いやすくなりました!~

    沖縄の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」、 フルリニューアルを実施 ~求職者様と利用企業様ともに、更に使いやすくなりました!~ 沖縄発のインターネットベンチャーである琉球インタラクティブ株式会社(社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:臼井 隆秀、以下「琉球インタラクティブ」)は、当社が運営する沖縄の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」をフルリニューアルし、2020年12月13日(日)にリリースしました。 「ジョブアンテナ」フルリニューアル_kv 沖縄の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」 https://www.jobantenna.jp/ ジョブアンテナは、豊富な求人数と誰もが使いやすい検索機能を併せ持つ沖縄の求人サービスとして、2016年11月からサービスを開始しました。給与や条件面だけでなく、ビジュアルで社風や価値観を伝えられる採用ページが特徴で、独自の豊富な求人情報の

    沖縄の求人マッチングサービス「ジョブアンテナ」、フルリニューアルを実施 ~求職者様と利用企業様ともに、更に使いやすくなりました!~
  • PornhubやRedTubeなど人気ポルノサイトを運営する企業の正体とは?

    PornhubやRedTubeといった人気ポルノサイトは、あるひとつの企業により運営されています。そんな人気ポルノサイトの背後に存在する企業の実態に、イギリスの経済紙であるFinancial Timesが迫っています。 MindGeek: the secretive owner of Pornhub and RedTube | Financial Times https://www.ft.com/content/b50dc0a4-54a3-4ef6-88e0-3187511a67a2 MindGeek: The secretive owner of Pornhub and RedTube | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2020/12/mindgeek-the-secretive-owner-of-pornhub-and

    PornhubやRedTubeなど人気ポルノサイトを運営する企業の正体とは?
  • この半年やったこと、継続していること - from scratch

    syohex.hatenablog.com studio3104.hatenablog.com あまりにも同じことをしていたので「せっかくなので」と思って筆を執ることにする。 @syohex さん も @studio3104 さん も僕もだいたい同年代の人たちが同年代の sugyan や色々な方の影響を受けて同じことをしているというのはシンパシーを感じますね。 僕は今の仕事フロントエンドエンジニアであることが多いのですが、「知識に垣根は作らない」をモットーにしているので、色々半年間挑戦してみました。 Leetcode この半年で545問解きました。 github.com sugyan が leetcode に取り組んでいたのも見てたのですが、僕の場合は自分の会社の面接でコード面接をやることがあり、コード面接の時に自分が知らないような事を問題として出すのは恥ずかしいな、という思いから勉強し

    この半年やったこと、継続していること - from scratch
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/12/19
    すっげーがんばってんな。
  • エンジニア「面倒くさいやり方は大抵間違っているか、あるいはそのやり方を必要としている前提の仕組みの方がおかしい」

    しんざき @shinzaki エンジニアをしていると「面倒くさいやり方は大抵間違っているか、あるいはそのやり方を必要としている前提の仕組みの方がおかしい」という思考は割と普通だと思うんだけど、どうも世間的には「面倒くさければ面倒くさい程正しい、ないし価値がある」と思っている人の方が多いような気がする

    エンジニア「面倒くさいやり方は大抵間違っているか、あるいはそのやり方を必要としている前提の仕組みの方がおかしい」
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/12/19
    ほんとこれはエンジニア特有の考え方の気がする。やる気よりも仕組みづくり。
  • 新型コロナ 重症患者の13%で脳梗塞などの「血栓症」発症 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した重症患者のうち、およそ13%が、血の塊が血管に詰まる脳梗塞などの「血栓症」を発症したという調査結果を、日血栓止血学会などの調査チームがまとめました。 チームの専門家は「発症率は高く、すべての重症患者に対し血が固まるのを防ぐ治療が必要だ」と指摘しています。 新型コロナウイルスの患者では免疫が暴走して炎症を引き起こす物質が大量に出るなどして、血の塊、血栓ができ、血管に詰まって脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすケースがあると指摘されています。 こうした「血栓症」がどの程度、発生したのか、日血栓止血学会や厚生労働省の研究班などの調査チームは、ことし8月末までのおよそ6000人の入院患者のデータを解析しました。 その結果、血栓症を発症したのは全体の1.85%にあたる105人で、人工呼吸器やエクモを使用した重症患者では、378人のうち13.2%にあたる50人が発症したとい

    新型コロナ 重症患者の13%で脳梗塞などの「血栓症」発症 | NHKニュース
  • ブログの続け方。続けるだけでは意味がない。 | 独立を楽しくするブログ

    ブログをどうやって続けるか、聞かれることも多いので改めてまとめてみました。 ※ブログを書いているところ by SIGMA fp ブログを続けたほうがいいかどうか ブログを続けるとして、そもそも続けたほうがいいのかどうか。 私は毎日やって続けています。 これがいいかどうかは何ともいえませんが。 ブログを続けなくても成果が出るかもしれませんし、今だけではなく今後の売上も変わらないかもしれません。 なぜ続けるのかというと、「続けたいから」という答えになります。 正直、「今日はちょっとブログ厳しいな」というときはあります。 厳しいというのは、メンタル的にも時間的にも、ときに肉体的にも。 ブログは好きですし、楽しんでいます。 だからこそ、続けたいのです。 「ブログを続けたほうがいいのかどうか」という問いに対する答えは、「続けたいなら続ければよいのではないか」というものです。 それによって、どのくらい

    ブログの続け方。続けるだけでは意味がない。 | 独立を楽しくするブログ
  • 「Appleがインターネットを悪い方に変える」とFacebookが新聞に全面広告を出す

    Facebookが、ウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストといった大手新聞に「Appleがインターネットを悪い方に変える」という内容の全面広告を掲載しました。広告の中でFacebookは、Appleの新しいソフトウェアアップデートによって、これまで無料で得られていたインターネットの情報が無料で得られなくなると人々に警告しました。 Facebook hits back at Apple with second critical newspaper ad - The Verge https://www.theverge.com/2020/12/17/22180102/facebook-new-newspaper-ad-apple-ios-14-privacy-prompt Facebook criticizes Apple privacy change i

    「Appleがインターネットを悪い方に変える」とFacebookが新聞に全面広告を出す
  • Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告

    米Facebookは12月16日(現地時間)、米Appleが来年初頭に予定しているiOS 14、iPadOS 14、tvOS 14アプリのユーザー情報収集許可制の追加は、アプリでの広告収入に頼っている中小企業やパブリッシャーを傷つけると主張する全面広告を、米主力新聞のThe New York Times、The Wall Street Journal、The Washington Postに掲載し、公式ブログでも中小企業に対策を呼び掛けた。 全面広告の写真をツイートしたデイブ・スタン氏(元IntelやCampbell Soupの幹部で現在は複数の企業のアドバイザーや取締役を務める)は、「Facebookは個人データへのアクセスを維持するためにAppleと戦っているんだと確信している」とコメントしている。 Facebookが問題にしているAppleの新機能は、AppleがWWDC 2020で

    Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告
  • 「レガシーのメンテばかりは嫌だ」と言う学生さんへのマジレス - Qiita

    丁度空いていたので入りました、闇の魔術に対する防衛術 Advent Calendar 2020 18日目の記事です。今月はアドベントカレンダーではありますまいかAdvent Calendar 2020をマラソンのように書いております。この「荒れ果てた環境」へのオッサンなりの覚悟はこちらに掲げておきたいな。 ERPパッケージソフトの開発保守をしています 自己紹介に近いところは色々リンクを読んでいただければと思うので追記。 アジャイルの話 ドキュメントの話 サバイバルな話 で、私が直接お話しした相手ではないのだが、社内Slackで流れてきてふぉぉぉぉ!と私が思い、したためたくなったことを書きます。弊社員が学生さんとカジュアル面談した結果だそうです。 • 技術力ある人やOSSコミッターと働きたい • Excel職人は嫌だ(= きちんと設計と実装ができる環境で働きたい) • レガシーのメンテばかり

    「レガシーのメンテばかりは嫌だ」と言う学生さんへのマジレス - Qiita
  • 執筆したいメディアが豊富な今だからこそMarkDownでネタを書き溜めてコンパイルするだけにしちゃおう! - Qiita

    執筆したいメディアが豊富な今だからこそMarkDownでネタを書き溜めてコンパイルするだけにしちゃおう!MarkdownAdventCalendarコンパイル執筆クソアプリ クソアプリ Advent Calendar 2020 18日目の記事です。 文字で自分の考えを発信する場所は今や数多く存在します。僕が主に使うのは以下です。 はてなブログ Qiita Zenn note Twitter ※他今後も追加されるかも 執筆文章は一元管理したい 執筆内容とそのターゲットでメディアを変える事になるのですが、執筆ファイルは一元管理且つMarkDownにしたいです。 というのもこの記事はQiita、これはZennとか事前に考えておくことは難しくて、リリースする前に「やっぱりこれは、はてブログかな」ってなっちゃう時がよくあります。 という事で執筆フォーマットは書きやすさからMarkDownにして、リリ

    執筆したいメディアが豊富な今だからこそMarkDownでネタを書き溜めてコンパイルするだけにしちゃおう! - Qiita