タグ

blogと生活に関するyuki_2021のブックマーク (6)

  • ゆるキャン△の魅力に取り憑かれた!新たな豊かさの発見 #ゆるキャン #自己啓発 - Hoomeeの人生日記

    最近、すこぶる体調が良い。なぜか。 日々の疲れを癒す、この最強コンテンツに出会ったからだ。 yurucamp.jp 毎日毎日、仕事終わりに夕飯・家事・読書を済ませたら「ゆるキャン△タイム」のスタートだ。 ここで準備するのは、温かい飲み物。時と場合によるが、ココアが一番多いだろうか。人たちが「ほわぁ~」と寒空の下でココアを飲む姿に耐えられず、自分も導入してしまった。人たちには内緒で、画面の外で同じことをして楽しませてもらっている。 この、ソファの上でブランケットともふもふのルームウェアに包まれて自分を癒す時間がたまらなく好きになってしまった。というか、もはやこれは治療みたいなもので、ゆるキャン△はほぼ薬だと思っている() この夜のゆるキャン△タイムの継続によって、帰宅後のルーティンにも影響がでている。 例えば、夕をつくる際に見るコンテンツが変わったことが挙げられるだろう。今まで夕時に

    ゆるキャン△の魅力に取り憑かれた!新たな豊かさの発見 #ゆるキャン #自己啓発 - Hoomeeの人生日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2024/01/17
    こういうの大切だなーと思う。
  • 大掃除はちょっとずつやっていきましょう。 - 口から出まかせ日記【表】

    今週のお題は「急に寒いやん」だそうですが、「やん」ってなんやね。なに余計な関西味を急に出しとんねや。だいたい、関西あたりの寒さなんて東北と比べりゃかわいいもんでしょうが。こちとら、11月前に近所の山でもう雪が降りましたですに。ああ、長い冬がもうすぐやって来るんだばい。 ということで、今の時期は押し入れからヒートテックなんかを引っ張り出したりするわけですが、その過程で、家の中の見えなかったものが見えてきます。いや、実は見えていたのだけど、見えなかったふりをしていたのが見えてくる、というのが正しい。 あえて詳細な描写は控えますが、「よくこんなところで暮らしてたなぁ」と呆然とするような汚れ、カビ、錆び、ホコリ、虫の死骸といったものを目撃して、急に正気に戻り、家族総動員で掃除に取り掛かりはじめるのが我が家のパターン。ということで、こないだの土日から急に家中の大掃除が始まりました。 私も部屋のベッド

    大掃除はちょっとずつやっていきましょう。 - 口から出まかせ日記【表】
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/11/03
    確かにまぁそうだなぁ。めんどくさくて年越しちゃうもんなぁ。
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
  • 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    最近、英語の勉強のためにTEDをみています(お皿を洗いながら...)。TEDとはアメリカの非営利団体が主催する大規模カンファレンスで、世界中の幅広い専門家たちが素晴らしいプレゼンを行なっています。 www.ted.com 「価値ある知識を世に広める」というTEDのコンセプトが、私は大好きです。私も自分が知った「価値ある知識」を世に広めるために、何か行動を起こしたい。その1つのツールとして、このブログを続けていきたいと思っています。 今日は、私がとても感銘を受けたプレゼンを紹介します。たった15分間のプレゼンですが、そこから得られる知識は1冊分の価値があります。 プレゼンターは心理学者のAdam Grant氏。笑いありの彼のプレゼンはとても面白い!そして、インパクトのある写真、シンプルなグラフ...。プレゼン力を鍛えたい方にも是非みていただきたい動画です。タイトルは「The Surpris

    僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • お金がかからない趣味について考えてみた - もっこもこっ

    お金がかからない趣味ってなんだろうなぁ」とふと思った。 わたしの場合、ブログが趣味で、これはお金がかからない趣味だと思う。(有料オプションをつければ多少の出費にはなるけれど) 他に思い浮かんだのは読書で、図書館を借りれば、書籍代はかからないなぁと。次に浮かんだのが散歩で、これもお金はかからない。運動にもなるし、気分転換にもなるので、歩くのは良いことだ。 他にも何かあるだろうか。 ネットであちこち見て回るのもお金がかからない趣味だろう。(ネットをつなげる段階でお金がかかるといえばかかるけれど) ゲームも課金をしなれば、お金がかからない趣味と言っていいかもしれない。はじめにハードやソフトを買わなければいけないゲームもあるけれど、長く楽しむという意味ではコストパフォーマンスは良いのではないだろうか。(ゲーセンでゲームをするほうがお金はかかる) お金がかかる趣味というのは、やはり長続きしにく

    お金がかからない趣味について考えてみた - もっこもこっ
  • インフラはほどほどにしとけ - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم 最近、非常に面白いweb上のテクストを二つ見かけました。無関係な話題に見えて通底しているものを感じるので、一緒に扱ってみます。 バンコクで「物価」の意味を知る - 狐の王国 日の良さが若者をダメにする | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト まず、前者から。 結局「物価が安い」と思われてるバンコクだって、日と同じものを得ようとすればたいして変わらない金額になる。「物価が安い」のは、言い方は悪いが「もっと劣悪な製品」が存在してるというだけのことなのだ。 別に格差はあっていいんだよ。でも今の日には安い屋台も無ければ安いアパートも無い。貧乏人が使うようなアパートはバブル期にほとんど

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/04/09
    日本人は優れたインフラに慣れてしまっているので、それにたいする感謝を感じない。インフラを落として国際競争力を高めた方がよいのではないか?
  • 1