タグ

2007年6月10日のブックマーク (18件)

  • ネット徘徊時のOnとOff - Thoughts and Notes from CA

    はてなブックマークのホットエントリーは最近凡庸 今月のMonthly newsingが非常に低俗 という意見はたまに目にするし、私も同じような印象を持っている。ただ、それがイコール「そこに集まっている人が凡庸で、低俗」となるかというと、一概にそうでもないかと最近感じる出来事があった。結論から先に言えば、「脳のエネルギーを消費して知的アクティビティをしているOnの瞬間」と「脳にエネルギーを充填するために休めているOffの瞬間」というのが誰にでもあり、ネットをOff状態で過ごす人が多いことがはてブ・newsingで表示される人気記事が凡庸・低俗に見えてしまう理由であると思うに至った。別の言葉で言えば、On状態の総体を見なければネットの言論の質なんて評価できない、と言うこともできる。以下、その結論に到達するまでの過程を書いた雑文なので(まぁ全て雑文といえば雑文だが・・・)脳を休めたい方はどうぞ。

    ネット徘徊時のOnとOff - Thoughts and Notes from CA
  • Amazonプライムの告知が「粋」すぎる! : akiyan.com

    Amazonプライムの告知が「粋」すぎる! 2007-06-08 amazon.co.jpが年3900円でお急ぎ便使い放題+1500円未満でも送料無料の「Amazonプライム」を開始した。 そのAamazonプライムの開始の告知がAmazonのトップページでされているのだが、これがAmazonファンにとって「粋(いき)」な演出になっている。 トップページにどーんと、地味な文書が1枚。 普通のECサイトなら、 「Amazonプライム登場!」 「1500円未満でも送料無料!」 「お急ぎ便が使い放題!」 といった、チラシよろしくの大きな文字で謳い文句が並びそうなものなのに、何の説明もせずに、地味なテキストだけ。詳しく知りたければ「プログラムの詳細はこちら」をクリックしなければならない。 でもファンにとってはこういった平易な口語体の文章のほうが、ぐっとくる。少なくとも僕はかなりきた。 話は変わるが

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

  • SFA と CRM の 賢い活用方法ブログ : 辛口SFA、CRM製品評価

    2007年06月10日12:08 辛口SFA、CRM製品評価 カテゴリSFA、CRM製品評価比較(個別評価)SFA で トップになっているブログからはじめて知ったのですが・・・ 株式会社ビジネスラボ が提供している営業最前線アクションコックピットというASPサービスがあります。 大阪の企業様ですが、頑張っていらっしゃる様子なので、今回はテーマにて最初に記載させていただく事となりました。 記載後気づいたのですが、檄辛な評価になっておりますが、お許し下さい。 基サービス(1ID) あたりの単価 料金項目 初期費用 \10,500(税込) 月額費用  \2,100(税込) ---------------------------------- salesforce.com、e-salesと比較するとかなりお安めです。 ただし、上記までだと商談のプロセス管理が出来ません SFAというよりはむしろ

  • IT業界のマーフィーの法則 - 池田信夫 blog

    今週のEconomist誌に、RFIDとiPodの記事が出ている。そこからIT業界で新しいビジネスが成功する条件を考えてみよう。RFIDの特徴は、次のようなものだ:最先端の技術を使い、これまで不可能だった新しい機能を実現するNTTや日立など、多くの大企業が参入し、大規模な実証実験が行なわれる数百の企業の参加するコンソーシャムによって標準化が進められる政府が「研究会」や「推進協議会」をつくり、補助金を出す日経新聞が特集を組み、野村総研が「2010年には市場が**兆円になる」と予測するこれは、ITビジネスが失敗するマーフィーの法則である。最初から多くの利害関係者がからむと、コンセンサスの形成にほとんどの時間が費やされ、何も商品が出てこないのだ。同様のケースは、ハイビジョン、INS、VAN、TRON、デジタル放送、電子マネー、WAPなど、枚挙にいとまがない。その逆がiPodだ:要素技術はありふれ

  • へ〜たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ)

    2007年06月07日 Google のソフトウェア・エンジニアリング Google Developer Day Tokyo の鵜飼さんのプレゼンより、「Googleエンジニアはどうやって開発しているのか?」 Google の研修 入社して最初の 3ヶ月は社(Mountain View)で研修 研修中は、メンターがついて「Google での開発の仕方」を学ぶ 内部ウェブ・サイトで社内共有ライブラリの使い方などを説明する動画があるので、それで自習 Googleプロジェクト・チーム 開発拠点は米国、スイス、オーストラリア、インド、日など 場所とプロジェクト・チームは関係なく、プロジェクト・チームが拠点をまたがることは普通。世界中の拠点全部合わせて、一つの Google エンジニアリング・チーム 開発はデザイン、コーディング、テスト、改善、デモの運用まで上流から下流まで同じチーム(同

  • APIの公開はマーケティングに勝る?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 Twitterクライアントの繁盛ぶりを見ていると、APIを公開することがいかに偉大なことであるかをしみじみと考えさせられます。API公開は、おカネが一銭もかからないインストールベース拡大方策です(salesforce.comなんかもそうですね)。たしかドラッカーが「理想的なマーケティングとは販売を不要にすることだ」という意味のことを言っていたと記憶しています。API公開はまさにその具体例ですね。 ただまぁ、何でもかんでもAPIを公開すればいいというものではなく、APIによって得られるリソースがどれだけ価値があるかということが重要なのであって、例えば「質的に新しい」

    APIの公開はマーケティングに勝る?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • Microsoft Live Labs

  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • ALPSLAB video

    ALPSLAB videoはルートビデオの作成・共有ができるサービスです。地図とビデオが融合することで臨場感溢れる表現が可能になりました。ドライブルートビデオや、電車からの風景など様々なコンテンツをお楽しみいただけます。What's new ALPSLAB videoと東海テレビ放送株式会社様のコラボで2008名古屋国際女子マラソン大会コースガイドMAPが公開されました(2008年3月5日) ALPSLAB videoと読売新聞社様のコラボで、箱根駅伝のコースマップが公開されました (2007年12月13日) ALPSLAB videoと読売新聞社様のコラボで世界陸上2007のマラソンコースが公開されました (2007年08月02日) PICK UP! マラソンコース紹介 マラソンシーズン真っ最中!ランナーの皆さん、がんばれー!! 鉄道の旅 車窓からの風景と鉄道のルートをゆっくり眺めてみま

  • ヤフーから「ネタりか」登場!

    ヤフーから「ネタりか」登場! 2007-06-07-3 [WebTool] Yahoo! JAPANから「ネタりか」が登場です。 ネタりか - トップ http://netallica.yahoo.co.jp/ ユーザ参加型エンターテイメントネタニュースサイト、ですね。 文章中の気になる箇所を蛍光ペンみたいにマークでき、 ユーザ間で共有できるというのがポイントの一つ。 こんな感じになります。 2年ほど前の記事[2005-01-25-5]で書いた「誰がどの部分をブログで引用 したかがこんな感じのイメージで分かると楽しいかも」というののSBM版が 大手でサービスとして始まった、といった感じかなあ。 (↑再掲[2005-01-25-5]) ■関連ニュース: - ヤフー、エンターテインメント性の高い話題を集めたニュースサイト (ベータ版)を公開 - 日経プレスリリース http://release

    ヤフーから「ネタりか」登場!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Passion For The Future: 組織を変える〈常識〉―適応モデルで診断する

    組織を変える〈常識〉―適応モデルで診断する スポンサード リンク ・組織を変える〈常識〉―適応モデルで診断する 「組織の常識は世間の非常識」という状況になぜ陥ってしまうのか、理論的でありつつ、やさしく解説した組織論の。最近のNHKや三菱自動車、社会保険庁のような組織の常識の破綻がなぜ起きるのか、不確実な現代を生き抜く強い組織はどういう組織かを適応のモデルを使って論じる。 ■頑健な共有意味世界に生きる組織と適応性 まず組織の必要条件として「意味世界の共有」があると定義される。 「組織が共有する意味世界は、それに関与する人びとの交代によって左右されないいわば頑健性がある」 それは一般に組織の中で、常識と呼ばれ、具体的には 「常識とは、”かなり共通の対人経験”を有する人びとが客観的だと同意する事柄である」 とされる。ただし、この常識は外部の現実世界のそれと異なる。組織はそれが生きる環境自体を仮

  • Amazon.co.jp: 変革のマネジメント: 組織と人をめぐる理論・政策・実践: 内野崇: 本

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • pya! Takata Voice Robot

    「やりましょう」「はい さぁ!」「そら!」「全部入ってます 見てください まぁーすごいですよ」「ちょっと疲れたなぁ」「これ、ものすごいです」 07-04-17 22:16