タグ

2007年9月10日のブックマーク (16件)

  • ビジネスでのスマートフォン利用--機能やサービスに興味あるが、「仕事時間増える」と敬遠

    今回のテーマは「スマートフォンに関するアンケート」。 スマートフォンの発売が続く中、ユーザーは現在スマートフォンにどのようなことを求めているのか。また、スマートフォンが普及することによるユーザーのメリットデメリットはどういうことか調査した。 今回の調査は8月24日〜8月27日で行い、全国の会社員1,088人の男女(20歳代25.2%、30歳代24.4%、40歳代25.3%、50歳代25.2%)から回答を得た。 まずスマートフォンについて知っているか尋ねたところ、知らない人が25.3%いる一方で、どのようなものか知っている人は28.6%、名前だけ知っている人46.1%と合わせると4人に3人は知っていることがわかった。 しかし、スマートフォンを知っている人にスマートフォンを持っているか尋ねたところ、持っていない人が94.0%とまだまだ一般的に普及していない現実が伺える。 スマートフォンの機能の

    ビジネスでのスマートフォン利用--機能やサービスに興味あるが、「仕事時間増える」と敬遠
  • “2.0”で企業をハックしよう

    「ライフハックス」という言葉をご存じだろうか。効率よく生活や仕事を進めるためのアイデアや技術を指すといえばいいだろうか。最近では共同作業を効率化する「チームハックス」という言葉も使われ始めた。ハックで共通するこの考えは,いわゆる2.0の技術を活用すれば企業全体にも適用できると記者は考える。 今回はこのテーマで記者の眼を書いてみたい。関連してITpro読者の皆さんからのコメントも積極的にいただきたいと考えています。理由については記事の最後に示した通りである。 ちまたにあふれる「ハック」と「ハックス」 効率化の手法として,ハックやハックスといった言葉をよく耳にするようになったのはここ1年ちょっとのことだろうか。原尻淳一氏と小山龍介氏による「IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣」や小山氏単独の「TIME HACKS! 」といった書籍が話題になっている。それから大橋悦夫氏と佐々木

    “2.0”で企業をハックしよう
  • http://e0166nt.com/blog-entry-277.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-277.html
  • なぜわたしはビリーズブートキャンプではなく『SNSの研究』を勧めるのか - シナトラ千代子

    宣伝。 SNSの研究 あなたはまだ「マイミク」のことが好き? 作者: 佐々木俊尚,原田和英,保田隆明,齊藤和生,田口和裕,平山亜佐子,「シナトラ千代子」管理人,松永英明,園田道夫,寺秀雄,SE編集部出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/06/14メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 118回この商品を含むブログ (21件) を見るこちらのに寄稿させていただきました。イラストもあります(参考→id:mohri:20070609:1181395706)。 いつものアレな調子なわたしの記事はともかく、ブクマでも話題になったような昨今のSNS周辺の話題が活字として記録されている意味というのはあるかもしれないなぁと思いましたよ。ミクシィコミュ乗っ取り事件の経緯とか、mixi以外の新しいSNSらへんの情報とか、手元でざっと読むとネットより案外楽だしわかりやすいし、SNSまわりのこ

    なぜわたしはビリーズブートキャンプではなく『SNSの研究』を勧めるのか - シナトラ千代子
  • 電子メール再考:ITExpress

    IT業界に関連している方に、IPベースアプリケーションの「キラーアプリ」は何かとたずねられたら、ほとんどの人がWeb2.0のベースとなる「Webブラウザ」と答えるのではないだろうか。「Webブラウザ」は、検索するときにも、ECでショッピングをするときにも、ゲームをする際にも利用する。しかし、逆の見方をすれば、OS的であり、ユーザから見れば単独のアプリケーションとは認識しにくい面もある。一般の方に、パソコンや携帯からのインターネットは何に利用していますかたずねたら、いまだに「メール」と答える方が多いのではないだろうか(注)。今後、全ての固定電話と携帯電話がIPベースとなれば、ユーザが認識しないうちに、キラーアプリはIP電話になってしまうかもしれないが、現時点では一番普及し、IPになって新たに市場を作ったというキラーアプリは、電子メールである。 携帯メールを含む電子メールを理解するとき、電話と

  • ふと思い出した小学校卒業の時に教師がいっていたコトバ。

    先生:一生で、一度しか乗れない車は何でしょう? 「救急車?」 「運転手はいっぱい乗れるよ」 先生:あ、その車も運転手はいっぱい乗れる 「霊柩車!」 先生:正解。 「えー付き添いがあるよ」 先生:(なんていったか覚えてないけど誤魔化してた) 先生:一生で一度しか入れない場所はどこでしょう? 「お母さんのおなかの中」 先生:おぉ、正解。 先生:じゃあ、一生で一度しかできないことは何でしょう? 「生まれること!」 先生:ん、、惜しい。 「死ぬこと!」 先生:それも惜しいなあ。 「・・・(考え中)・・・」 先生:正解は、全部だ。 一生のうち、全く同じことができることは二度とない。今日という日に先生とこういう話をすることはもう二度とないし、国語である文章を何度も読んでも、初めてその文章を読むことは一回しかないんだ。理科の実験が毎回同じようになることも無いし、似た絵を描くことはなんどもできても、全く同

    ふと思い出した小学校卒業の時に教師がいっていたコトバ。
  • ネットで5倍売るためのセールスレターの作り方6つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    ネットで5倍売るためのセールスレターの作り方6つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
  • 黄金比グラデーション・白銀比グラデーション - DesignWalker

    黄金比グラデーション・白銀比グラデーション - DesignWalker
  • デザイン勉強会のまとめをするよ! | Blog hamashun.com

    追記 2007-09-11 まとめWikiへのリンクを追加 2007-09-11 cremaさんの資料追加 FrontPage - デザイン勉強会まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) デザイナーでない人のデザイン入門 ベジェ曲線で行こう 簡単に名刺を作ろうぜ! Webサイトのあり方と考え方 総括 Twitter繋がりのまめこが主催するデザイン勉強会に行ってきました。 という訳でまとめです。 この勉強会は、デザイナー向けではなく、デザイナー以外に向けたデザイン勉強会です。 会場は今回も株式会社ノッキングオン様に提供していただきました。 いつもありがとうございます! なお、まだ資料とか公開されていないセッションもあると思うので、タイトルとか微妙に間違ってるかもしれません。 間違ってたらごめんなさい。 デザイナーでない人のデザイン入門 資料 トップバッターは先生もされているcr

  • プロジェクトの「補助線」

  • 『金持ちのインベストメント』

    北村 慶 貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント―ノーベル賞学者とスイス人富豪に学ぶ智恵 短期的「トレーディング型」運用には再現性がない。普通の人が、 それを続ければ「クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)」を悪化させる という致命的欠陥をも抱えている。 短期的に勝ち、それを続けることは、理論的に不可能であり、 長期的に負けないことを目指す「インベストメント」型こそが、 ユダヤ人が発見し、スイス人が実行している資産運用法である。

    『金持ちのインベストメント』
  • 『自信を持つことの重要性』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 10時10分、玉川高島屋 敬老の日のために、DSがディスプレイされていた。 昼は、蕎麦。地下で、パンやハムを買った。 12時過ぎに帰宅し、けやき広場まで行ってみる。農大の施設では、 陸ガメやトカゲなど動物と身近に触れ合うことができる。 15時過ぎから、TVでゴルフを観る。男子も女子も2週連続優勝で、 自信を持つことの重要性を強く感じた。 夕方は、娘のシャボン玉やSHUNの散歩に付き合った。 <BOOKS> マルコム・トンプソン 日が教えてくれるホスピタリティの神髄 日の商取引は、信頼という人間関係を支えとしたシステム。

    『自信を持つことの重要性』
  • 長文日記

  • 「プレステ3はなぜ失敗したのか?」新書で発売 〜 自分なりの考察も - わぱのつれづれ日記

    据置ゲーム戦争で、日では2番手につけながら世界的には苦戦しているPS3。WiiやXbox360もそれぞれ穴はあるので、PS3の敗北が決定したわけではないのですが、やはり前世代のPS2が圧倒的勝者で今回も大命視されていただけに、「失敗している」という印象がどうしても持たれてしまっていますよね。 すでにPS3の苦戦の理由などは2chやブログなどでもいろいろ語られていますし、自分も何度も取り上げています。また、マスコミの記事としても、ゲーム業界でメシをっているファミ通などはダイレクトな批判が出来ずできるかぎり擁護の記事が多いですが、日経とかで、特にゲーム宣伝記事などを手がけていない記者とかだと、結構辛辣な批判が出ていたりもします。 PS3失敗というタイトルの〜著者は多根清史氏 そんな中、そのものズバリのタイトルの新書が発売されたようです。 [rakuten:book:12120213:

    「プレステ3はなぜ失敗したのか?」新書で発売 〜 自分なりの考察も - わぱのつれづれ日記
  • 従業員が育つ魔法の言葉 - Thoughts and Notes from CA

    子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫) 作者: ドロシー・ローノルト,レイチャルハリス,Dorothy Law Nolte,Rachel Harris,石井千春出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2003/09メディア: 文庫購入: 38人 クリック: 291回この商品を含むブログ (82件) を見る『子どもが育つ魔法の言葉』を読んだ。娘が生まれた時、購入して読み始めたのだが、娘が「言葉」を理解するまでに大分時間がかかりそうだったので、もう少し大きくなるまで棚にしまっておくことに。そして、最近ようやく娘も片言ながらも「言葉」を話すようになり、こちらの「言葉」も少しづつ理解するようになってきて、どんな「言葉」でコミュニケーションをとるとよいのか悩むシーンも多くなってきたので、改め書をひらいた。 子供が失敗をしても失敗そのものに対して責めることなく、何故失敗したのかを考えさせる 親が

    従業員が育つ魔法の言葉 - Thoughts and Notes from CA
  • SFA

    営業の進ちょく状況をオンラインで報告してもらい、情報共有や分析を進めるための仕組み。営業担当者への適切なアドバイスや弱点の分析などに活用する。 営業担当者の人事評価は、受注・失注あるいは一定期間の成約数といった成果のみで行われがちです。しかし、実際には一口に失注といっても最初から見込みの薄い顧客を攻め込んでしまったケース、商談中のフォローが手薄だっためにライバル企業に商談を奪われたケース、提案価格への不満を解消できなかったなど様々な要因があり得ます。 営業マネジャーにはこうしたプロセスに気を配って部下を指導できるスキルが求められています。 そこで営業担当者から営業の進ちょく状況をオンラインで報告してもらい、その情報を共有したり分析できるようにする仕組みが「SFA」です。一般に「営業支援システム」と訳されています。 ◆効果 仮説・検証に活用 SFAでは、まず営業担当者がパソコンや携帯情報端末

    SFA