タグ

ブックマーク / szk-takanori.hatenablog.com (3)

  • テスト/品質系エンジニアが身に付けておくと得をする7つの技術 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の初日エントリーとして、書きます! テスト/品質系のエンジニアも、今や、テストや品質のことだけを知っているだけでは、幸せにはなれない時代となってきています。 プログラムは書けなくても、身に付けておくと良いと思っている技術をまとめてみました。 ※注 今回記述した内容は、以下のような私のドメインに偏ったモノになっています。 ミッションクリティカル/エンタープライズ系 Java/.NET 他のドメインでは異なる部分や他の標準的なツールがあれば、コメントを頂ければと思います。 バージョン管理/課題管理 今や、必須のスキルと言えるでしょう。 バージョン管理(SCM/VCS/DVCS)としては、 集中型のSubversion(SVN) 分散型のGit/Mercurial などが有名ですね。 分散型の場合は、各エ

    テスト/品質系エンジニアが身に付けておくと得をする7つの技術 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • Webフレームワーク何使う?@Java - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    JavaのWebアプリ開発では、Strutsの登場以来、様々なフレームワークが誕生してきましたが、最近の動向はどうなんでしょうね? 群雄割拠、乱立状態で、良く分からん・・・ まあ、「どれが最適なフレームワークか?」なんてことは、目的・用途によっていくらでも変わるので、あまり意味のない議論だと思いますが、何が主流なのかぐらいは知っておきたいですね。 そこで、情報がないかなぁと調べてみたら、以下のサイトを見つけました。 Comparison of web application frameworks 機能比較があって、分かりやすい。 継続して、メンテナンスされている様子。 Javaだけでなく、PerlPHPPythonRuby、ColdFusion、ASP.NETなんかのフレームワークについても書かれている。 10 Best Java Web Development Framework

    Webフレームワーク何使う?@Java - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • 品質を上げたいなら、「レビュー」よりも「検討会」に力を入れよ - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    以前に、以下の記事を書きました。 進捗管理は「遅れ」か「残り」か これは、今までのやり方を少し変えるだけで、プロジェクトマネジメントの効果を向上させられる良い例でしょう。 ソフトウェア開発プロセスの中では、同様のことが言えるケースがたくさんあると思っていますが、私がこれまでに気付いたノウハウをまとめてみたいと思います。 今回は、まず、レビューについて。 レビューは、大抵のベンダー/SIerでは実施されていると思います。 レビューの目的は、上流工程における不具合の除去、要件の明確化などだと思いますが、なかなか効果が上がらないと感じている人は多いのではないでしょうか? レビューのやり方については、議論されることも多いですが、そもそもレビューだけで問題を解決しようというのに、無理があると感じています。 そのため、私は、設計工程の最初で「設計検討会」を行うようにしています。 これは、 要件は十分に

    品質を上げたいなら、「レビュー」よりも「検討会」に力を入れよ - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
    yukung
    yukung 2010/10/11
    自分も今抱えている案件の設計フェーズに入ったら,必ずアーキテクチャについての検討をコア要員を中心に検討をするようにしている。SIで行われるレビューって誤字脱字レベルの指摘が80%くらいを占めていると思う。
  • 1