タグ

2017年6月14日のブックマーク (7件)

  • 外人「日本人はみんなに優しくていい顔するから友達になりにくい」

    以前書いた記事、『日好き外国人が日人とは友達になれないと思ってしまう理由5つ』では、日人と仲良くしたいのになれない外国人の悩みやその原因を紹介した。この記事のなかでは日人のどのような行動が外国人を困惑させるのかを書いたが、最近、日にいるアメリカ人の友人と話をしていて、新たに外国人が困惑してしまう日人の言動に気づかされたので、ここで紹介したいと思う。 日にいる外国人は(全てではないが)よく、「日人と友達になるのは難しい」という。その理由をつっこんで聞いてみると、「日人は何を考えているかわからない」とか、「日人はうわべだけ」と言われる。日在住外国人の中には、日人のいないところで、「日人はhypocriteだ」と言う人もいる。 hypocrite(ヒポクリット)とは、「偽善者」、「かぶり」という意味で、非常にネガティブな言葉だ。英語でヒポクリットと言われると、全面的に

    外人「日本人はみんなに優しくていい顔するから友達になりにくい」
    yuma_sun
    yuma_sun 2017/06/14
    「和を以て貴しとなす」という日本的なコミュニケーションはこのように誤解されやすい。だから、外国人と接するときに日本人としてできることは、いつも以上に「誠実」を心がけるということだ。
  • CSSの関数はどんどん便利になっている!minmax()を使うとMedia Queries無しでレスポンシブが簡単に実装できる

    CSSの関数には便利なものがたくさんあります。例えば、div要素に「width: calc(100% - 50px);」と指定することで、幅いっぱいから50pxを引いた値を幅に適用できます。 minmax()関数はcalc()関数のように数字やキーワードを使って、要素の最小値と最大値を指定でき、簡単なCSSの記述でレスポンシブ対応の高度なレイアウトを作成できます。 下記のレスポンシブ対応のグリッドはたった2行のCSSで、プロパティも2つだけです。 How the minmax() Function Works 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 minmax()の基的な使い方 minmax()を使うと、Media Queries無しでレスポンシブデザインができる サポートブラウザ minmax()の基的な使い方

    CSSの関数はどんどん便利になっている!minmax()を使うとMedia Queries無しでレスポンシブが簡単に実装できる
  • カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される

    テレビ局が加計学園問題を深刻に報じる中、カンニング竹山が非常に正直で質的な発言をした。現在、ネット上で絶賛されている。 「加計学園問題って何が悪いの?文書があったら何?」 カンニング竹山「この問題ね、何が悪いのか、どこが悪いのか、質がよく見えない部分があると思うんですよね。こういうこと言うと『竹山は政権寄りだ』とか言われるんですけど、僕は決してそうじゃないけど…。もともと今治市に獣医学部をつくろうって話になって、安倍総理と加計さんが友達だったから何かあったんじゃないかって言われてますけど、地方の大学ってなかなか人が集まらないんですよね今。そこで特区をつくって今治市が獣医学部をつくろうってなった。ところが獣医学部は52年間許されていなかった。ここがまず僕は引っかかるんですよね。なぜ52年間も獣医学部はダメだったのか?ここに何かあったんじゃないかって」 畜産業に携わる地域住民は元来、獣医

    カンニング竹山の「加計学園問題って何が悪いのか分からない」、大絶賛される
  • pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside

    ピクシブ株式会社で開発基盤チームとして働いている @catatsuy です。主にpixiv技術的な改善をしていますが、広告チームも兼任しているので広告周りの開発もしています。 今回pixivの常時HTTPS化を担当したのでやったことを紹介します。 pixivをHTTPS化した理由 現在のインターネット全体の流れとして常時HTTPS化が進んでいます。エドワード・スノーデン - Wikipediaが暴露したNSAの事件発覚や 公衆無線LANの利用拡大により、通信経路上でユーザーの個人情報を保護することがインターネット全体として非常に重要になってきました。Googleが行っている調査によると、HTTPSページの閲覧時間はウェブ全体の利用時間の3分の2にも及びます。 それだけではありません。ブラウザに新しく追加されるAPIや機能(HTTP2/WebRTC/ServiceWorkerなど)はHTT

    pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside
    yuma_sun
    yuma_sun 2017/06/14
  • 「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果

    「過度な飲酒は健康に悪いが、適度な飲酒は健康に良い」というのが世間の常識ですが、イギリスの研究で、「アルコール摂取量が多いほど脳の認知機能が下がり、たとえ適量の飲酒であっても脳の機能を低下させるのに違いはない」という、お酒好きにとっては残酷な調査報告がされています。 Moderate alcohol consumption as risk factor for adverse brain outcomes and cognitive decline: longitudinal cohort study | The BMJ http://www.bmj.com/content/357/bmj.j2353 Even moderate drinking may speed brain decline https://www.statnews.com/2017/06/06/moderate-dri

    「適量のお酒」ですら脳の認知機能の低下を早めるとする調査結果
    yuma_sun
    yuma_sun 2017/06/14
    30の定義がわからない。酒飲みで頭の良い老人はアルコールに強い?
  • 憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ

    就活したとき「グローバル人材」という言葉が流行り、私も憧れた。就活時に自分が考えていたのはこんな像だ。 拠点が2カ国以上にある 各国をフットワーク軽く移動 日以外で通用するスキルがある 海外企業や顧客相手に商売をする 2か国語以上を駆使する 安直だけど、こんなもんだろう。 そして先日、自宅でパカパカとキーボードを叩きながら思った。 「あれ? 私、あのとき憧れたグローバル人材になってね?」と。 今の私は、フリーランサー2年目。イギリスと日に家がある。顧客は日とイギリスの法人。年に10回くらい海外移動がある。一応、ギリギリだけど自分の憧れた定義には当てはまってそうだ。そこで感じた現実を語る。私が住んでいるイギリスとの比較が多いのはあらかじめご容赦を。 日マジパねえっす 海外在住者の多くは1度右翼(というかネトウヨ)になる。美味しいご飯やウォシュレット、にこやかなサービスへのホームシック

    憧れの「グローバル人材」になってみたらケツの毛までむしられた話 - トイアンナのぐだぐだ
    yuma_sun
    yuma_sun 2017/06/14
    今でも必要かもしれないと思ってることを実践して、その苦労が書いてある。自分はつくづく物事の上辺しか見えてない。
  • 「世界で一番幸せな人物」と、休み休み仕事をすること - akihitosuzuki's diary

    ツイッター経由で探した記事。「なんで休みなく働いている人が偉いの?」というタイトルにつられて読んでみた。大切なことだから書いておく。 多くの学者は、「世界で一番幸せな人物」になったことが人生で数回ある。すべての時間を注ぎ込んで、渾身の力を込めて発表した独創的なペーパーが成功した時。何十倍かの競争の中で、他の誰でもなく、自分が常勤の教員として選ばれて採用されたとき。栄誉ある学術賞を受けたとき。私の先生は、そういうときの若い学者を「世界で一番幸せな人物」と呼んでいた。私自身にもそういう瞬間が何回かあった。私はそのことを誇りにしている。他の若い学者にそういう成功があったときには、心を込めて祝福する。 しかし、なんて危険な仕掛けなんだろう。これらの成功は、すぐに、形骸化して、空虚なものになり、人生そのものを雲散霧消させる黒い罠である。成功して高く評価されたため、仕事を頼まれる、栄誉なことだし、虚栄

    「世界で一番幸せな人物」と、休み休み仕事をすること - akihitosuzuki's diary
    yuma_sun
    yuma_sun 2017/06/14
    瞬間的な幸せは、世界一幸せな人間とは言えないだろ