タグ

2014年5月26日のブックマーク (6件)

  • 東芝、メガネ型「ウェアラブル・ディスプレイ」試作機を公開

    東芝は2014年5月22日、都内で開催した経営方針説明会において、メガネ型の「ウェアラブル・ディスプレイ」の試作機を公開した。こめかみ付近から、メガネのレンズ部分に映像を投映する仕組み。東芝が液晶テレビPC向けに開発した「グラスレス3D」技術を応用している。 自ら装着して“お披露目”した田中久雄社長(写真1)は、「(レンズに投映した)図面と実際のモノを比較したり、手順書を見ながら実際に作業したりといった用途に使える」と説明した。作業者が両手を自由に使えるため、社会インフラ設備の保守作業などを円滑化できるという。 実用化の時期は未定だが、「B2CではなくB2B、特に社会インフラのメンテナンス用途などに特定して展開したい」と田中社長は述べた。 ウェアラブル・ディスプレイは、東芝が進める「ニュー・コンセプト・イノベーション」の実例だ。全く新しい技術をゼロから生み出すよりむしろ、既に東芝が持って

    東芝、メガネ型「ウェアラブル・ディスプレイ」試作機を公開
    yumu19
    yumu19 2014/05/26
    ほぅ。
  • 配偶者の条件 - 内田樹の研究室

    金曜日。朝、記念賞授賞式。うちの黒田くんが賞をもらったので、お祝いに行く。 大野篤一郎名誉教授による「セネカの幸福論」という講演がある。 ひさしぶりの大野先生のお話を聴く。 どこから始まりどこに行くのかわからない哲学的知性の遊弋。 忘れられかけた「古き良き大学」の空気が大野先生の笑顔から感じられる。 基礎ゼミでは「友人と恋人はどう違うか?」というお題。 おもしろい主題である。 これについては私見があるので、それを述べる。 「友を選ばば書を読みて、六分の侠気、四分の熱」という詩章がある。 知性、気づかい、向上心というようなものが友人を選ぶときの条件であるよということである。 では、配偶者の条件は何か。 与謝野鉄幹のこの「人を恋ふる歌」は広く人口に膾炙した「をめとらば才たけて、みめうるわしく、情けある」で始まる(男性配偶者の条件については言及していないが、同列に論じてよい)。 はたしてこれは

    yumu19
    yumu19 2014/05/26
    「「謝礼は交通費程度でよろしいでしょうか」ということだったので、お断りすることにした」よろしいでしょうか、と聞いてきているので「ダメです。○万円以上でないとお引き受けできません」でよかったのでは。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yumu19
    yumu19 2014/05/26
    おぉ。工場生産の話とか面白い!
  • 数理的発想法:Open Middleware Report Web:日立

    いつの時代も、創造性の核には個人の「発想」があった。「発想」をかたちにするには技術のたすけが必要だが、情報通信技術の発展は、そのプロセスを大きく変えた。「発想」にはじめから、技術がビルトインされるようになったのだ。そうした発想のあり方を、かりに「数理的発想法」と名づけてみた。研究者やエンジニアから、経営者やアーティストまで、「数理的発想法」が活動の核にあると思える人々を、この連載では職種や分野の壁を越えて取材していく。第1回のキーワードは〈野生〉である―。 2011年12月6日、東京・六木にあるイベント会場「ニコファーレ」で風変わりな研究発表会が行われた。題して「第1回ニコニコ学会βシンポジウム」。天井と四面の壁にある巨大なLEDスクリーンに、「ニコニコ動画」でもお馴染みの言葉の弾幕がさかんに飛び交う。発表されるテーマも、「ARで動く初音ミク」だったり、「植木鉢ロボット」だったり、「クリ

  • NSStreamでクライアントとしてTCPソケット通信を行う その1 - sos の 作業メモ

    今作っているiOSアプリは、以前に作ったAndroid版の移植物なんですが、アカウント認証がwebで、実際のデータは、Androidと共用の自作サービスでやりとりすることになってます。 サーバー側のアプリはTCPで特定のポートをListenし、てきとーに自分で定義したバイナリのプロトコルを使うため、iOSでソケット通信を行う方法をざっくり調査しました。 テクノロジー選択 公式ドキュメントのネットワーキングトピックスに書いてありますが、 iOSでクライアント側からのソケット通信(Stream)をやるなら、 Objective-CでNSStream (Foundation) CでCFStream(CoreFoundation) のどちらかを使うのが現実的。そして、やりたい事がNSStreamで実現できるなら、NSStreamを使うのが楽だそうです。 確かに、CoreFoundationだとAR

    NSStreamでクライアントとしてTCPソケット通信を行う その1 - sos の 作業メモ
  • 災害時 ネット情報で被害地図を NHKニュース

    災害時に市民がツイッターなどで投稿した情報を基にインターネット上に被害の状況が分かる地図を作る「クライシスマッピング」という取り組みの実験が東京都内で行われました。 「クライシスマッピング」は、災害が起きたときに市民がツイッターやフェイスブックなどで投稿した写真や情報を基に、ITに詳しいボランティアがインターネット上に地図を作って被害の状況を共有する取り組みです。 この取り組みを広げようと、東京・調布市で災害ボランティアの経験者などが市民と一緒にクライシスマッピングの実験を行いました。実験は市民の情報をもとに自動販売機の設置場所の地図を作るという設定で行われ、参加者はスマートフォンで1台ごとに撮影し、専用のメールアドレスに写真を送ります。 送信された写真には撮影した位置の情報が付いていて、主催者側の人たちが1つ1つ確認しながらインターネット上の地図に表示させていきました。 クライシスマッピ

    yumu19
    yumu19 2014/05/26
    お、見逃したけどWebに上がってた!