タグ

2018年1月28日のブックマーク (4件)

  • とりあえずド素人が読むべきブロックチェーン入門論文・書籍・サイト - Qiita

    どうも。よくブロックチェーン興味あるけどよくわからん、という声を某所から聞くので、僭越ながら自分が勉強するために使っている参考文献を紹介します。 今後自分が新しく読むたびに追加していく予定です。 色々と追加していって、だんだん初心者向けじゃなくなっている気がしますが、各通貨内の小見出しが、上から下に行くに従って内容が難しくなるように並べてあります。 Mastering Bitcoin (書籍) Mastering Bitcoin Mastering Bitcoin(翻訳版) https://bitcoinbook.info/translations-of-mastering-bitcoin 名著中の名著ですね。主にビットコインのブロックチェーンに関する一通りの説明が乗っています。業界では読んでいることが常識と呼ばれるくらいに一般的な書籍となっています。 全部目を通しておいて損はないと思われ

    とりあえずド素人が読むべきブロックチェーン入門論文・書籍・サイト - Qiita
    yumu19
    yumu19 2018/01/28
    へー。
  • 博士論文を書くとは「自分と向き合い、けじめをつけること」である!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    博士論文を書くとは「自分と向き合うこと」である そして「けじめ」をつけることである ・ ・ ・ 今年度、中原研究室では、博士論文を執筆する大学院生が何人かおられます。 過去1年には、研究室の2名の方々が博士号を取得しました(おめでとうございます! 研究室ができてから4人目になりますね)。現在、2名の方が、まさにアタック中。ぜひ最後まで「完走」していただきたいものだと思っております。 ▼ 博士論文の指導教員(主査)として指導をしていて(たいした指導はしていませんが・・・)、最近、つくづく思うことがあります。それは冒頭のひとこと。 博士論文を書くとは「自分と向き合うこと」である そして「けじめ」をつけることである ということです。 このことは所属する大学院や、学問分野によって違うので一概には言えませんが、少なくとも僕の置かれている状況では、そう思います。 ▼ 以前、このブログでも、書いたことが

    博士論文を書くとは「自分と向き合い、けじめをつけること」である!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    yumu19
    yumu19 2018/01/28
    ふむ。
  • 仮想通貨アイドル、給与に支障 流出問題を受け会見「早く復旧してほしい」

    【写真】その他の写真を見る 仮想通貨少女は、12星座をモチーフにしたアイドルグループ「星座百景」の派生ユニット。仮想通貨が投機の道具ではなく素晴らしい未来を創る技術、正しい知識を広めていくのを目的としており、メンバーそれぞれ自分が推している仮想通貨がある。先日のデビューライブでは、給料は「(メンバー全員)一部、仮想通貨です」と明かしていた。 今回は、所属事務所がメンバーたちの給料を支払うため、コインチェックに入金していた200万円が被害を受けた。コインチェックでは現在、仮想通貨「NEM」を含むアルトコインすべての売買と出金、円の出金が停止中。事務所側からは「日円での給料支払い」を提案されたが、白浜妃奈乃は「仮想通貨を推進していく立場としてのプライドとして、そういう話はお断りした。凍結が復旧してから仮想通貨での支払いをお願いしました」と、今月の“仮想通貨分”の給料支払いを見送ったと明かした

    仮想通貨アイドル、給与に支障 流出問題を受け会見「早く復旧してほしい」
    yumu19
    yumu19 2018/01/28
    “事務所側からは「日本円での給料支払い」を提案されたが、白浜妃奈乃は「仮想通貨を推進していく立場としてのプライドとして、そういう話はお断りした。” 断ってるんじゃねーかw
  • Programmable droplets

    MIT researchers have developed hardware that uses electric fields to move droplets of chemical or biological solutions around a surface, mixing them in ways that could be used to test thousands of reactions in parallel. The researchers view their system as an alternative to the microfluidic devices now commonly used in biological research, in which biological solutions are pumped through microscop

    Programmable droplets
    yumu19
    yumu19 2018/01/28
    液滴の制御。なるほどー。