タグ

★Illustratorに関するyunyunyunynのブックマーク (20)

  • Illustrator デザイナーがたぶん知らない入稿チェック方法 | DESIGN TREKKER

    はじめに 印刷の事業でデザインだけではなく、DTP(印刷)のオペレーション業務も兼務しておるデザイナーです。両方やってるのでわかるのですが、「デザイナー側」と「DTP(印刷)のオペレーション側」の入稿作業って少し違う部分があって。 それでも、デザイナーにこれだけは知っておいて欲しいというものがあります。 もちろん色々な印刷会社で入稿方法はそれぞれ異なることもあるので、基的なことと考えてください。前半は中級者向け、後半は初心者向けの記事になっています。 いつものIllustrator入稿データチェックに加えて欲しいこと デザイナーでこれをチェックしない人が多いのですが、なんといっても分版プレビューです。知ってる人は当たり前ですが、デザイナーはなぜか皆んなチェックしないんですよね。 分版プレビューとは デザインデータに使用しているCMYKに加えて特色などのすべての色を版ごとにチェックできる機

    Illustrator デザイナーがたぶん知らない入稿チェック方法 | DESIGN TREKKER
  • 文字の角を丸くとかす 便利な方法 | ESS GRAPHICS

    イラストレーターで 文字の角を丸くとかす 便利な方法をご紹介します。 私がデザインする際にイラストレーターでたまにやる手法に、文字を“とかす”というものがあります。とかすという言い方が一般的かどうかわかりませんが、文字の角の部分を丸くすることで、柔らかい印象を出すために行っています。 ※この見をつくる際のフォントサイズはおよそ28pt。以下の適切な数値はフォントサイズにより変動しますのでいろいろ試してみてください。 ※明朝体やセリフ体(ローマン体)をとかす場合はこのページの下部もご覧ください。 Case.1 外角だけとかして丸みを与える 「か」で見てみましょう。 角の部分は丸くなっていますが、交差する部分は通常のままです。 ①まず加工するフォントを選択した状態で「効果」>「パス」>「パスのオフセット」を選択。 ー ②「角の形状」を「ラウンド」に。 「オフセット」の数値をここでは「-0.4

    文字の角を丸くとかす 便利な方法 | ESS GRAPHICS
  • にじんだテキスト 墨溜まりのIllustratorでの作り方|アド・エータイプ スタッフブログ

    会社近くで良さそうな昼飯を探していますがなかなか見つからなくて困ってます。コスパがよくてうまいところを見つけたい・・・。 今回は墨溜まりを作る方法を紹介したいと思います。結構手軽にいい味を出したテキストができるのでぜひ覚えてみてください。 墨溜りの作り方 適当なテキストを作成し、「効果」メニューの「パス」の「パスのオフセット」を選択します。 ①「オフセット」の項目を今回は「2px」と入力します。フォントのサイズによって入力する数値が異なるので注意です。 ②「角の形状」を「ラウンド」にします。 ③「角の比率」はここでは「4」にします。 ④各項目入力後「OK」をクリック。 次に「アピアランス」パネルにある「パスのオフセット」を選択した状態で、※のアイコンをクリックし、「パスのオフセット」を複製します。 ①複製後、下のほうの「パスのオフセット」をクリックし、ダイアログを表示します。 ②オフセット

    にじんだテキスト 墨溜まりのIllustratorでの作り方|アド・エータイプ スタッフブログ
  • 【Illustrator小技】PDFファイルを代替フォントでなくアウトライン化して開ける便利なワザ – マーカーネット株式会社

    アウトライン化されていないPDFをIllustratorで開こうとする時、 Illustrator「このPDF、該当するフォントがないから代替しちゃいますね~」 デザイナー「うわぁぁフォント変わっちゃったよ!デザインが全くの別物!」 …なんてことが、たまにあります。 支給されたPDFデータの場合だとありがちではないでしょうか。 そんながっかりな思いをしてきたデザイナーさん必見! PDFファイルを代替フォントでなくアウトライン化して開くことのできる小技をご紹介します。 ———————————————————————————————– ①まずはIllustratorで新規ファイルを作成します。 ※この時、PDFファイルは直接開かないで下さい。 そうしたら「ファイル」の「配置」を選び、任意のPFDファイルを選択してください。 ———————————————————————————————– ②配

    【Illustrator小技】PDFファイルを代替フォントでなくアウトライン化して開ける便利なワザ – マーカーネット株式会社
  • これがしたかった!Illustratorの使い方を学ぶすごいチュートリアル40個まとめ 2018年5月度

    「あのデザインってどうやって作るの?」「デザインの現場で使えるIllustratorの実用テクニックを知りたい。」 そんな悩みを解決してくれる Illustrator の基操作から各ツールの実践テクニックまで、これからをはじめようというひとにもオススメの機能やエフェクトを網羅した、新作デザインチュートリアルをまとめてご紹介します。 ステップごとに進めていくので迷うこともなく、各種ツールのより実践的な使い方まで詳しく知ることができるチュートリアルを中心に揃えています。Illutrator の可能性を広げる万能テクニックを学んでみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選70個 これがしたかった!Illustratorの使い方を学ぶすごいチュートリアルまとめ カラフルなグラデーションを使ったテキストエフェクトの作り方 立体的に美しいグラ

    これがしたかった!Illustratorの使い方を学ぶすごいチュートリアル40個まとめ 2018年5月度
  • Illustratorデータを受け渡すときにやっておくとよさそうなもの|DTP Transit

    普段、データを渡す方が多いのですが、受け取る側になると、次のフローや手離れ的にこうだよね、というのが見えてきたのでまとめてみました。 保存オプション フォント ファイル名 リンク リンクファイルがある場合には「パッケージ」を行いましょう。特に、CCライブラリからリンクしている場合には必ず。 保存オプション [Illustratorオプション]ダイアログボックスでは次のように設定します。 [PDF互換ファイルを作成]:ON(InDesignに貼る前提) [配置した画像を含む]:OFF(配置画像はリンクし、添付する) [ICCプロファイルを埋め込む]:OFF [圧縮を使用]:ON 参考 Illustratorの保存オプションを解説する - ちくちく日記 フォント テキストのアウトライン化 テキストをアウトライン化してしまえば問題がなくなるかと思いきや、文字修正が必要なときには絶望的。そこで次の

    Illustratorデータを受け渡すときにやっておくとよさそうなもの|DTP Transit
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 紙媒体にもウェブにも対応できるIllustratorの設定[環境設定編]|スタッフブログ - ビットスター株式会社

    R.Tです。 紙媒体にもウェブにも対応できるAdobe Illustratorの設定内容をご紹介します。 今までの使い勝手とかなり変わるかもしれませんが、1994年、Illustrator 5.5の時代から、Illustratorを使ってデザインを行ってきた先人たちが、より使いやすく、より作業を早くするための知恵が絞られた設定なので、ぜひ実践してみてください。 まずは環境設定を行います。 Illustratorは2015年2月にリリースされた、Adobe Illustrator CC (19.2.0) が最新バージョンです。 ※2016年1月6日現在。 Illustratorを立ち上げ[Ctrl(⌘)]+[K]を押すと「環境設定」が開きます。ここから設定を変更していきます。 一般 まずは『キー入力』の値を変更しましょう、紙媒体で使う場合は0.5mm、ウェブなどで使う場合は1pxに設定します

    紙媒体にもウェブにも対応できるIllustratorの設定[環境設定編]|スタッフブログ - ビットスター株式会社
  • Tips_フチ文字の隙間を埋める – イラレラボ illustrator-labo

    フチをつけた時にできるスキマや文字の中マドを埋めたい時もアピアランスで処理しましょう。 テキストを用意します。今回はフリーフォントのHarrringtonを使ってファンシーな感じで、行間や字間をイイ感じに調整します。 テキストの塗りをなしにし、アピアランスパネルで新規塗りを追加を2回クリックして上の塗りに濃いめのピンク[#FF7B8F]下の塗りに焦げ茶[#42210B]を適用します。 下の塗りを選択し、効果メニュー>パス>パスのオフセット…を[オフセット:10/角の形状:ラウンド/角の比率:4]で適用します。 アルファベットの中マドや文字同士がくっついてできるスキマを埋めます。下の塗りを選択し、効果メニュー>パスファインダー>分割を適用します。アピアランスパネルの適用した分割をクリックし、パスファインダーオプションダイアログを表示します。[分割およびアウトライン時に塗りのないアートワークを

  • Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜 - hamfactory

    Illustratorはバージョン1.1のリリースから今年で29年目。 ここ数年で賑やかに騒がれているアピアランスは2000年リリースのバージョン9からの機能なので、既に搭載から16年が経過しようとしています。 今回の記事ではアピアランスがそもそもどんなものであるのか、アピアランス機能でどんなことが可能になったかを解説していきます。 アピアランスのなりたち 英単語“Appearance”は「見た目・外観」という意味で、Illustratorにおいてはオブジェクトの見た目のことを指します。 Illustratorのアピアランスはアピアランス属性と呼ばれる要素の組み合わせで構成されています。アピアランス属性には線、塗り、効果、不透明度の4つがあります。 要するに、アピアランスパネルで操作できる要素すべてがアピアランス属性ということです。 結果がわかりやすく派手なのもあり、どうしても効果に注目が

    Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜 - hamfactory
  • 『Illustratorで水彩(風)表現』

    過去記事がピックアップされて、モニタに映るビーナスが下手すぎて恥ずかしい^^ もっと小さく使えば良かった…。 それはさておきこのイラスト、Illustrator機能の紹介なのに線画だけIllustratorで色は別ソフトで塗ってるなと思いました? でも実はこれ全部Illustratorのデータなんです。 Illustratorでサッと線画を描いて、色を塗って、水彩風にするの、とっても簡単にできます。気が向いたら記事にしようと思っていたのにすっかり忘れてました^^ というわけで、メイキングスタート。 1 線画を描く まず、「RGBモード」で書類を作成し線画を描きます。これは過去記事参照。 ブラシやペンツールで描いても全然OK。 ↑線画のパスは背面に送り込まない 2 色を塗る 線画レイヤーを複製して下のレイヤーをライブペイント化、線をなしにしてライブペイントで色をペタペタ塗ります。 ↑再配色や

    『Illustratorで水彩(風)表現』
  • 『Illustratorで水彩(風)表現 〜応用編2〜』

    つづきです。 この手法、見た目は水彩風ですがデータはガチガチのベクトル形式なうえ、構造もそれほど複雑ではないので直しにはめっぽう強いのです。 ●修正 オブジェクト単位、色単位で選択や変更、ボケ足や濃度の調節が出来ます。これは一発勝負のアナログ水彩やラスター系ペイントソフトでは味わえない手軽さです。 描画レイヤーのオブジェクトはオリジナルのままなので通常のイラストと同様に修正が可能です。 ただし、絵柄を変更した場合、オーバーレイレイヤーのオブジェクトを削除して複製から繰り返しになります。 ●イラスト加工 ライブペイントは拡張すると直接編集できるので、個別変形やら効果やらが使えて表現力がアップします。拡張の前に保険のためにレイヤーを複製しておくと良いでしょう。 ライブペイントを使わない人も、絵柄や加工具合によってはパスファインダー合流をかけてから加工する方が良い場合もあります。 イラストを加工

    『Illustratorで水彩(風)表現 〜応用編2〜』
  • セグメントをきれいに対称にするIllustratorのスクリプトを作りました(CS6以降) - saucer

    精密なトレースや作図において、セグメント両端の方向線(ハンドル)を対称にしてカーブのバランスを整えることはよくあります。しかし、Illustratorには方向線をコントロールする機能が少ないため、正確な対称のカーブを作るのに工夫が必要です。この作業を楽にするためのスクリプトを作りました。セグメントの左右どちらか一方の方向線を基準として、もう一方を対称します。わかる人にはわかるニッチな機能ですが、便利そうと思ったらぜひ使ってみてください。 更新履歴GitHubのリポジトリをご確認ください対応バージョンIllustrator CS6 〜 CC 2018ダウンロードスクリプトをダウンロードするインストール方法ダウンロードしたファイルを解凍します。所定の場所に「セグメントを対称にする.jsx」をコピーします。Windows版ではお使いのIllustratorの種類によって保存する場所が異なります

    セグメントをきれいに対称にするIllustratorのスクリプトを作りました(CS6以降) - saucer
  • これどうやって作る?参考にしたいIllustratorのすごいチュートリアルまとめ

    毎月、新しく公開されたIllustratorの使い方を体感的に学ぶことができるチュートリアルをまとめています。今回は、「これ、どうするの?」といったIllustratorの基テクニックから、覚えておくと目からウロコな実践向けデザイン小技、そしてより高度なイラストテクニックまで幅広いセレクションが揃います。 覚えておきたい基ツールの使い方を、実際にデザインを行いながら覚えることで、即戦力となるデザインテクニックを学ぶことができます。また、最新グラフィックデザインのトレンドを意識した、新しいツールの使い方や活用方法を知るのにもぴったりです。 基を押さえて学ぶ!しっかり身につく Illustrator チュートリアル34個まとめ 2017年9月度 これどうやって作る?参考にしたいIllustratorのすごいチュートリアルまとめ シロクマをシルエットにしたベクターイラストをデザインする方法

    これどうやって作る?参考にしたいIllustratorのすごいチュートリアルまとめ
  • Illustratorでパターン作成時に白い線が入る場合の解決方法

    イラストレーターでパターンを作成し、適用させた時にパターンの境界線に白い線が入る場合があります。 拡大・縮小表示(ズームイン・ズームアウト)してみて、白い線が消える場合はイラストレーターのソフト上でだけ見えているものなので印刷には影響がなく特に問題はありません。 拡大縮小しても白い線が消えない場合はデータに問題がある可能性が高く、プリント時にも白い線が入ってしまいます。 せっかくパターンを作って、登録したのにプリントされた布に白い線が入ってる…(¯;ω;¯)なんてことにならないように解決方法を何点かご紹介したいと思います。 パターンに白い線が入る場合の解決方法 パターンそのものに隙間が入っている場合はパターンの編集画面から修正します。 パターン編集について詳しくはこちら パターンは問題ないのに白い線が出る場合は下記の項目をチェックしてみてください。 新規作成時にピクセルグリッドに整合にチェ

    Illustratorでパターン作成時に白い線が入る場合の解決方法
  • イラストレータのトンボの作成方法と使い方

    イラストレーターのトンボの作成方法と使い方です。 トンボと聞くと印刷業者さんに印刷をお願いする時にしか使わなそうと思うかもしれません。ですが、おうちでのプリントでも特殊な用紙サイズでプリントする時、トンボを知っているとプリントした時の端が切れる失敗がしにくくなります。 トンボについて各項目にまとめています。せひ参考にしてください。 目次 1. トンボとは? 2. トンボの名称と役割 3. トンボの作成方法 4. トンボを使って印刷物(DM)を作成する トンボは多色刷りの版ズレの防止や、断裁(カット)する位置の目安になるものです。印刷業者さんに印刷物を入稿する時に必ず必要になります。 印刷所で断裁する時は、大量の用紙を一度にカットするため、多少のズレが生じます。そのため、印刷業者さんに入稿する時は、仕上がりサイズより3mmほど大きく印刷できるように仕上げます。 仕上がりサイズぴったりにデザイ

  • 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選70個

    不定期となりますが、Illustratorのテクニックを学ぶのに最適なチュートリアル、作り方をまとめて紹介しています。今回は2017年12月分と一緒に、今年1年間のあいだに公開された中でも、特に確認しておきたいIllustratorのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。 分かりやすい解説でIllustratorの基から、Photoshop顔負けのデザインエフェクトや2017年のトレンドでもある鮮やかなグラデーションや金箔、水彩絵の具スタイルなど人気デザインの作り方が揃います。年末年始にかけて、Illustratorの技を磨いてみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選70個 シロップのかかったパンケーキをデザインする方法 できたての美味しそうなホットケーキで、Photoshop顔負けのディテールにこだわる作品。 水彩ペイ

    【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選70個
  • Illustratorのグランジ加工で文字やアイコンをかすれさせる方法 | Handy Web Design

    Illustratorのグランジ加工で文字やアイコンをかすれさせる方法 | Handy Web Design
  • Illustratorで手描き風【 水彩画風の塗り】 – AGN Web team

    ブラシを使用した線を使った手描き風の表現や「不透明マスク」を使用したがさっとしたラフな塗り表現など、Illustratorを使用した手描き風の加工をこれまでご紹介してきました。 今回はIllustratorだけでできる、水彩画風の表現方法です。 とある案件のデザインをしていたときのこと。 基はIllustratorのベクターイラストなのですが、塗り方だけ水彩画のような表現ができないかとの指示をいただきました。 なにかいい方法はないかと探していたところ、3倍早くなるためのDTP講座 様のこちらの記事で紹介されていた方法がとても参考になりました。 自分なりに試してみたものを、覚書として今回記事として残しておきます。 水彩テクスチャーを重ねる 例として加工を加えていくのはこちら。水彩テイストに似合いそうだったので、桜には少し早いですが花見のイラストにしてみました。 まずテクスチャーを重ねて、全

    Illustratorで手描き風【 水彩画風の塗り】 – AGN Web team
  • Illustratorで人物を描く(応用編) - デザイナーのイラストノート

    前回描いた女の子のイラストですが、これではパスの感じそのままで面白みがないので、簡単にできるアレンジをいくつかしてみたいと思います。 アレンジサンプル 1、3、5はそのままです、見たまま。ブラシはデフォルトでも色々入っていますし、フリーのものを探しても面白いです。ちょっとだけ設定が必要な2、4、6を少し詳しく書いていきたいと思います。 塗りと線に「ラフ」を適用 つるんとした印象のパスに、ランダムな表情をプラスするためにアピアランスの「ラフ」を適用します。適用したい塗り、または線を選んで「アピアランス」ウィンドウの左下から「パスの変形」「ラフ」を選びます。 今回の設定はこんな感じ。 数字を変えていろいろ試してみてください。設定するものが少ないのですぐ掴めると思います。 Illustratorでイラストを描く時にすごく重宝する、「アピアランス」。「ラフ」を設定し終わったら、試しに左側の目のマー

    Illustratorで人物を描く(応用編) - デザイナーのイラストノート
  • 1