yupo5656のブックマーク (3,672)

  • 複数の(異なり得る)型に対して効率的かつ安全な共通の戻り値型を計算する - Cry's Blog

    複数の(異なるかも知れない)型のオブジェクトが単一の関数から返される場合を想定する. template< class T, class U > typename cradle::common_result< T const &, U const & >::type f( T const &t, U const &u, bool b ) { if( b ){ return t; } return u; }このとき,上のコード片におけるメタ関数 cradle::common_result の設計と実装を行いたい,という問題. まず,標準の規格 ISO/IEC-14882:2003 にある記述で問題領域をほぼ共有するものがあるのでそれを参考にする.(3項)条件演算子の戻り値の型に関する記述 (5.16/3), (5.16/4), (5.16/5), (5.16/6) がそれ.ちゃんとこれを説明す

    複数の(異なり得る)型に対して効率的かつ安全な共通の戻り値型を計算する - Cry's Blog
    yupo5656
    yupo5656 2007/02/04
    u.a.c.
  • Shudo's Notes (2007/2)

    前回は 11月 23日 (日記)。 ランチに来たのは始めて。 パスタランチが 1,000円 〜 1,200円。 2007/2/26 (月) 欧州版の PLAYSTATION 3 では PlayStation 2 との互換性は限定的 (GAME Watch, DENGEKI Online, CNET Japan, the Inquirer, 発表)。 日語ニュースサイトに書かれている 「PS2 の EE+GS チップは省かれて GS 相当のハードウェアが搭載される」 という話はどこ由来? 裏をとれない。 発表文に書かれている内容はこの程度: "It also embodies a new combination of hardware and software emulation which will enable PS3 to be compatible with a broad ran

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/04
  • memologue - C/C++の定数の型の話, C90/C99の差分のびみょーな話

    Cのソースコードに m = 195; とか n = 0xffffffff; とか書いたときの定数(右辺)の型って、なんであるかご存じでしょうか? また、C90(1990年版のISO C言語規格)とC99(1999年版のそれ)ではその型が微妙に異なったりすることがあるんですが、ご存じでしょうか? さらには、お使いのマシンがILP32であるかLP64であるかLLP64であるかによっても、微妙に型が違ってきたりするんですが、それについてはどうでしょうか? えーもちろん、普段は「Uがついてなかったらint, Uがついてたらunsigned intジャネーノ?」くらいの理解でも殆ど不自由しないわけですが、詳細な理解がないとハマるケースも稀にあります。 私はというと、上に書いたような事は、C90/99の差違を除いてはだいたい理解しているつもりだったのですが、C90/99の差異について無頓着だったがため

    memologue - C/C++の定数の型の話, C90/C99の差分のびみょーな話
  • big decimal integer constant warning

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/04
    integer
  • Haskellで数独 の解説PDF - Gemmaの日記

    Haskellで書いた数独の自動解答プログラムの、解説PDFを作ってみました。こちら 以下のコードを解説しています。 import System import List import Array import Char import Monad isSingle [x] = True isSingle _ = False slice n [] = [] slice n l = a:(slice n b) where (a,b) = splitAt n l arrayList ar = [ar!idx | idx <- allCells] allCells = range ((0,0),(8,8)) rowCells idx = let (row,col) = idx in range ((row,0),(row,8)) colCells idx = let (row,col) = idx

    Haskellで数独 の解説PDF - Gemmaの日記
    yupo5656
    yupo5656 2007/02/04
  • http://openblog.meblog.biz/article/57292.html

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/04
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/03
    読み物
  • Top Ten Internet Languages in The World - Internet Statistics

    Internet World Stats presents its latest estimates for Internet Users by Language Because of the importance of this research, and due to the lack of other sources, Internet World Stats publishes several tables and charts featuring analysis and details here below for the top ten languages and also for the detailed world languages in use by country. Top Ten Languages Used in the Web - March 31, 2020

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/03
  • もうスクリプト言語しか知らない小僧とは言わせない――JavaScriptを知る

    「低級言語を扱う小僧め」――バイナリアンたちにこう笑われても涼しい顔でいられるよう、JavaScriptが持つすばらしい言語機能を3つほど紹介しよう。 JavaScriptというプログラミング言語は一時期、貧弱な開発ツールや、HTMLページ用の文書オブジェクトモデルとして複雑で一貫性に欠けること、ブラウザによって実装が異なることなどが原因で、あざけりの対象となっていたことをご記憶の方も少なくないと思う。事実、JavaScriptをまったく知らなければ、Javaのサブセットや下位バージョンであるかのような印象を持つ方もおられるのではないだろうか。 だがしかし、JavaScriptの非同期通信を利用した技術にAjaxという名前がつけられたこともあり、この悩ましい言語は現在、Web 開発用に最も広く利用できるスクリプト言語としての地位を確立するに至っている。しかし、Ajaxに最も精通したあるエキ

    もうスクリプト言語しか知らない小僧とは言わせない――JavaScriptを知る
    yupo5656
    yupo5656 2007/02/02
    バイナリアン
  • 参考資料 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    参考資料 製品のセキュアな開発のために 開発者のための解説書シリーズ セキュリティ評価基準であるコモンクライテリア(CC)では、開発者がセキュリティを考慮した開発を行った証拠をチェックします。ここでは、セキュリティ評価基準で述べられているいくつかの観点を、開発者の方にわかりやすく解説をしています。 これらの解説はCCの評価における証拠資料の作成のみならず、一般的なIT製品のセキュア開発において開発者自らが確認すべき事項として参照されるものです。 開発者のためのセキュリティ解説書(ガイダンス編) どんな強固なセキュリティ機能も、その機能の使用が誤ればセキュリティは確保できません。 開発者は、セキュリティに係る事項が適切な読者に的確に伝わることを十分に意識してガイダンス(マニュアル)を提供する必要があります。 開発者のためのセキュリティ解説書(ガイダンス編)(2014年3月31日)(PDF:5

    参考資料 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    yupo5656
    yupo5656 2007/02/02
    CCのv3.1
  • setjmp用の__jmpbuf の スタックポインタがエンコードされている件 - higepon blog

    継続ライブラリを書くのに、setjmp を使えば(ある程度)可搬性が維持できると思い実験していたら見事にはまった。 setjmp が使う jmp_buf にはスタックポインタやら汎用レジスタが保存されていて、それらを書き換えて longjmp してあげれば好きな状態に復帰できる。(当然 jmp_buf はアーキテクチャ毎に構造が違う) jmp_buf に保存されている esp / eip が自分で取得したものと違っていてはまりまくった。 jmpbuf[0].__jmpbuf[3] // ebp jmpbuf[0].__jmpbuf[4] // esp jmpbuf[0].__jmpbuf[5] // eip のように取り出せるはずなのだけど saved ebp = bfd0c6a8 saved esp = 40dac680 // 当の値は bfd0c680 saved eip = f70

    setjmp用の__jmpbuf の スタックポインタがエンコードされている件 - higepon blog
    yupo5656
    yupo5656 2007/02/02
  • Windows System Call Table (NT/2000/XP/2003/Vista)

    NTSYSAPI NTSTATUS NTAPI NtAcceptConnectPort( OUT PHANDLE PortHandle, IN PVOID PortIdentifier, IN PPORT_MESSAGE Message, IN BOOLEAN Accept, IN OUT PPORT_VIEW ServerView OPTIONAL, OUT PREMOTE_PORT_VIEW ClientView OPTIONAL );

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/02
  • Jetty 6.0 Continuations、まとめ - FAX

    Jetty 6.0 Continuations、まとめ 技術 Jetty 6 Continuations(継続) - Ajax対応! このエントリは、上記エントリのまとめだ。私の思う要点は、以下2点。 クライアントのリアルタイムの更新を行う、大規模アプリケーションの作成には工夫がいる。 Gregさんの問題定義と解決が正しいとすると、Javaだけでなく、他の言語にも応用ができる。 JettyはAjaxアプリケーション向けに、JSP抜きの構成を提供している。 これは、先日の「エンタープライズAjaxアーキテクチャ」に対応する。EJBも、JSPも捨て、J2EEはサーブレットのみの時代まで戻るということだ。 問題とJettyの解決策 従来のモデル 1ユーザー(コネクション)あたり、1スレッド。 非常に活動的なコネクションを使うアプリケーションなら効率的。 実際は、そのようなアプリケーションは少ない

    yupo5656
    yupo5656 2007/02/01
    atode
  • 研究OSから実用OSへの技術転用 - Plan9日記

    ひらさん曰く,研究OSの位置付けとは, 研究OSのモノを実用OSに適用させ評価することが研究OSを調べる目的なのかな、 と書かれている. では,具体的に何から調べるか? 最新のOS研究もよかろうが,ふと昔話を思い出した.仲間内の雑談中に出た「OS研究が実用されるのに10年かかる」説である.ハードウェアの進歩や,何やで研究の最先端にあった技術が実用化される,期が熟すのには,10年ぐらいかかるのではという仮説で,何の裏付けもない.反論も多かろう(開発の現場の方が進んでいるとか,ギャップはもっと小さいとか).ぶっちゃけ,10年前の研究ネタをLinuxやBSDに実装したら,ウケルんじゃないかという目論見だ. そこで,OS研究のトップレベルのカンファレンスであるACM SOSP (Symposium on Operating Systems Principles)の,10年前のプログラムを見てみた.

    研究OSから実用OSへの技術転用 - Plan9日記
    yupo5656
    yupo5656 2007/01/31
  • moratorium | Multicore Programming Primerが面白すぎる

    Multicore Programming Primerが面白すぎる MITの「Multicore Programming Primer」というコースの資料が面白すぎます。 Multicore Programming Primer Cell(PS3)を使うというのでスラドでも話題になったのですが、むしろそれは一部に過ぎなくて、並列プログラムを書くために、現在どんなアプローチが有るのかというのを体系的に知る事が出来ました。もちろん最初の方にはCellの詳しいアーキテクチャ解説もありますし、implicit or explicitな並列性の抽出、言語 or ハードウェアでのアプローチが盛りだくさんです。 Lesson8で出てくるStreamItなる言語、Star-Pなる環境については初めて知りました。Cilkの章は何故資料が無いのでしょうか・・・。 StreamItのチュートリアルにいくつか

    yupo5656
    yupo5656 2007/01/31
  • Jakub Jelinek - Re: deadlock in __new_exitfn

    yupo5656
    yupo5656 2007/01/31
    -fno-use-cxa-atexit
  • The Hoard Memory Allocator

    Abstract Documentation for the Hoard scalable memory allocator, including build and usage directions for several platforms. hoard: To amass and put away (anything valuable) for preservation, security, or future use; to treasure up: esp. money or wealth. Oxford English Dictionary The Hoard memory allocator is a fast, scalable, and memory-efficient memory allocator for shared-memory multiprocessors.

    yupo5656
    yupo5656 2007/01/31
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    yupo5656
    yupo5656 2007/01/31
  • Beginner's Guide to Linkers

    This article is intended to help C & C++ programmers understand the essentials of what the linker does. I've explained this to a number of colleagues over the years, so I decided it was time to write it down so that it's more widely available (and so that I don't have to explain it again). [Updated March 2009 to include more information on the pecularities of linking on Windows, plus some clarific

  • ext3でデータが破損!? メモリ管理で不整合(1/2) - @IT

    1月版 ext3でデータが破損!? メモリ管理で不整合 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2007/1/31 linux-kernelメーリングリスト(以下LKML)かいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2006年12月はどのようなことが起きたのか、見てみましょう。 カーネル2.6.20始動、その開発方針は 2006年12月は、カーネル2.6.20のリリースサイクルの始まりでした。Linusは、2.6.20をどのようなリリースにする予定なのかを2.6.20-rc1で示しました。 2.6.20-rc1のリリースメールには、「2.6.20ではコアな変更はあまり行わず、穏やかにやりたい」というLinusの意向が書かれていました。ただ、先月お伝えしたKVM(注)が入ったり、デバイスドライバ周りの変

    yupo5656
    yupo5656 2007/01/30