タグ

XmonadとLinuxに関するyusukesrvのブックマーク (2)

  • xmonadとHaskell(その16:レイアウトのスクリーンショット)

    拡張モジュールにあるレイアウトモジュールは凄く沢山あるが、幾つかの視点から整理してみる。 基的レイアウト 単独でレイアウトになれる型のデータを含むモジュール。 重なりか、非表示かがわかりやすい様にターミナルを透明にしてスクリーンショットを取ってみた。 工夫次第で使えそうな勧めレイアウト XMonad.Layout.OneBig 一つだけ大きく XMonad.Layout.TwoPane XMonad.Layout.DragPane 画面を二分割で固定。マスターとそれ以外の2ウインドウ制。それ以外は非表示。 DragPaneの方が縦、横の選択等のカスタマイズができる。 XMonad.Layout.GridVariants GridVariantsモジュールでは、Tallのメイン部分を任意の固定行x列にした上で、サブ部分がグリッド配置になるようにできたりする。 XMonad.Layout.T

    xmonadとHaskell(その16:レイアウトのスクリーンショット)
  • 第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp

    デフォルト状態のUbuntuでは、Gnomeというデスクトップ環境が動いているのは皆様ご存知の通りです。しかし、Ubuntuにはそれ以外にも多くのデスクトップ環境やウィンドウマネージャがパッケージとして用意されており、簡単にデスクトップを着替えることができたりします。 さて、6月といえば衣替えの季節。そこで今週は、Ubuntuのデスクトップも衣替えをしてみることにしましょう。 様々なデスクトップ環境 Gnome以外の環境として、まず最初に思いつくのがKDEとXFCEです。Kubuntu、Xubuntuといった派生バージョンは、これらのデスクトップ環境がGnomeに代わってデフォルトに採用されています。標準のUbuntuに、KubuntuやXubuntuのデスクトップをインストールすることもできます。それにはtaskselコマンドを使用するのがよいでしょう。端末からtaskselを実行すると

    第124回 タイル型ウィンドウマネージャを使ってみよう | gihyo.jp
  • 1