タグ

ブックマーク / maka-veli.com (4)

  • メモ:Webサイト上でのゲーミフィケーションあの手この手 / Maka-Veli .com

    先日この記事を読んで。 ついにここまで! 進化するゲーミフィケーション事例 ゲーミフィケーションって確かに依存性もあり、手軽な物であれば初回から登録してもらえたり、メリットいっぱいです。 が、心理的な部分が大きく作用するのでWebサイト上での再現なんかはなかなかハードル高いですよね。個人的にはFbとかの連動は怖いので止めようかなと考えちゃう事があります。 所謂ゲーミフィケーションって、ゲーム業界が成熟してるので一定パターンがあると思うんですが、その辺を自分用にメモしておいたので、せっかくなので記事に。 以下羅列(表現上、重複多数有り。また、それぞれのレベルが違ったりしてます。) キャラクターを使う 既存の有名キャラ使う ブランドに合わせた新規キャラ構築 女子向けのとにかく可愛いキャラ 男子向けのとにかくカッコイイキャラ 女子向けのとにかくカッコイイキャラ 男子向けのとにかく可愛

    メモ:Webサイト上でのゲーミフィケーションあの手この手 / Maka-Veli .com
    yuta0121
    yuta0121 2013/12/16
    ゲーミフィケーション
  • ロゴの扱い方でプロとアマの差が出る。アイソレーションゾーンとレギュレーション・ビジュアルアイデンティティについて / Maka-Veli .com

    Webサイトを眺めていると、よくロゴの扱い方が雑な物をよく見受けられます。どうもWebの場合はそれが多く見られる気がします。「印刷をしない」 からでしょうか?僕も当時、よく叱られてました・・・ アイソレーションゾーンとは アイソレーションゾーンとは、ロゴ等の周りにある『余白』の事です。 ロゴ周りでなくても、キャッチコピーやタイトルの周りに取ることが多いはずです。 タイトルやキャッチコピーなどの場合は、 ジャンプ率を高めに設定する場合は2~4倍くらいでも良いと思います。 逆にジャンプ率を低めに設定した、あまり強調を必要としない場合でも、 1つ分くらいは空けるとすっきりしますね。 スペースを上手く使える人はプロデザイナーっぽいですよね。 ホワイトスペースは「無駄」じゃありません。 隙間があるからといって、あれこれ詰め込むのはいかにも素人っぽいです。 ロゴレギュレーション 大

    yuta0121
    yuta0121 2012/12/07
    ロゴ製作時の注意点
  • ディレクターとは?Webディレクターなら覚えておきたい知識・技術、そしてスタンス / Maka-Veli .com

    Twitterで話してたんですが、『ディレクター』って当に微妙なポジションだなぁと感じました。 というか、そもそもディレクターって何でしょうね? ディレクターと聞くと、まだまだ映画のディレクターの方が知名度高いのではないでしょうか。 そこから来て、やはり日では、現場監督的な位置づけが多いんですかね。 Webディレクターは、プロジェクトを指揮・管理する役割が多いはずです。 ※だから決して偉いというわけではないです。あくまでも繋ぎをする作業者ですから、上下関係はありません。 Webディレクターの系統 Webディレクターは、大体「Web制作会社」「システム開発会社」「サービスプロバイダー系会社」「広告代理店」等に配属され、更に 営業寄り 企画寄り デザイン寄り システム寄り という具合で分かれると思います。 それぞれ活躍する場が違うので良いと思うんですが、 それに伴い、ディ

  • 配色初心者でも効果的なカラーデザインが出来るようになる4つの工程 / Maka-Veli .com

    タイトル間違えました。 「僕みたいなクソデザイナーが配色する時に騙し騙しデザインする手法」です。 配色には色々作法があります。そして言葉もあります。加法、減法、色の三属性、伝統、政治的意味合い、などなど。厳密に出したらキリがありませんし、プロじゃないので、細かい事は抜きにして、個人的に抑えておく簡単なポイントをまとめてみました。 雰囲気のキーワードを出す なんとなくのキーワードを出します。 カッコイイ! うぉ!すっげ!って感じ クール とにかく渋く。鳥肌立つ感じで 可愛いっぽく。 やっぱ少し可愛くが良い ラブリー♡ もうワクワクーって感じで♥ シンプルに。 余計な物はいらん インパクトどーん とにかく覚えてもらいたい! 爽やかーーー キレイに見せたい! 楽しい! チョーハッピ スーパーハッピ ノ…(ry など。 ここで決めたキーワードがベースになります。 常に頭に入れてお

  • 1