タグ

ブックマーク / oquno.com (3)

  • Google Latitude の位置情報を Twitter IRC Gateway につけるようにした

    Google Latitude の公開バッヂをスクレイピングしてAPIっぽくするやつの精度を上げた(つもりな)ので、ついでに Twitter IRC Gateway(tig.rb) での投稿に全部 Google Latitude からの位置情報をつけるようにしてみた。 latitude, longitude は上記 jgate の API から取れるので、地名の ID のパラメータ (place_id) なんかを Twitter の reverse_geocode とかいうAPI から取得して、status/update の POST パラメータに追加するように。投稿時に毎回取得するとすぐ更新できないので、5分毎に Google Latitude の情報を取得するようにした。ついでに、自分専用 Web UI からの投稿も位置情報をつけるようにした。これで、IRC から投稿しても大体正しい位

  • 風呂でインターネットをしましょう

    先日までは、風呂といったらシャワーやろがといった感じで、風呂でのインターネットはemonsterのOperaでちょっとWeb見るくらいだったのですが、湯船に浸かる今日この頃なので、工人舎のマシンも使える感じになったことだし、新しい風呂インターネットスタイルを開発してみました。 上図は、マシンを膝に乗せてインターネットするということで、勝手に風呂小池スタイルとしました。自分だとバッテリーの持つ限り継続可能です。 で、これは、特に命名はしてませんが、工人舎ノートのハンドストラップが丁度シャワーを引っかけるところにかかって、動画鑑賞やTwitter流し見などができるスタイルです。操作はできるのだけど、楽な姿勢ではないので、Bluetoothトラックボールとかあるといいかなと思います。 注意点としては、どちらも濡れて壊れる可能性があるので、安価なネットブックなんかのサブマシンでお試しください。ハン

    風呂でインターネットをしましょう
  • gyazoをサーバに設置してみた

    なんとなく自分の管理が行き届く範囲に置きたいなーと思ったので、設置してみた。ソースは http://gyazo.com/ やったことは、 サーバにupload.cgi設置(cgiが動くところ) 自分専用なので予想しにくいファイル名に 自分専用なのでidとかDBとかの部分をコメントアウト 自分専用だったりちょっとしたトラブルはどうでもいいので、保存する画像のファイル名をmd5から先頭3文字に gyazo.appの中身 /Contents/Resources/script ドメインと cgi のパスを合わせる あとはパーミッションの設定とか適当に。 それでこんな感じに動くようになりました。総当たりとか気にするならもっとハッシュの長さ増やした方がいいかな。 http://gyaz.oq.la/07f.png

    gyazoをサーバに設置してみた
  • 1