タグ

労働と公共に関するyuubokuのブックマーク (6)

  • [社会]仕事がないなんて嘘を言うなよ 2009-01-05 - 福島でRailsを使って仕事を頑張る計画

    私はこの日仕事がないなんていうことは絶対にないと信じています。なぜなら私は秋田の農家の出身だからです。私の実家の周辺はみんな年老いて、たくさんある田んぼをほとんど貸しているか、放棄しています。自分で耕しているという農家はもはや少ないのです。この地域の人はみんな労働力を求めています。おそらくですが、年越し派遣村の人は農業はやりたくないだけなんでしょう。しかし、単純に来てもらってもちょっとハードルがあると思っていて、 JAが中心のビジネスモデルをぶち破る必要があるこれは必須です。はっきり言ってJAはゼネコンです。末端農家を苦しめている張人ですね。JAと無関係なビジネスモデルを構築する必要があります。そして、農家を増やすには 福山やキムタクが主演の農業がカッコいいと思わせるトレンディドラマが欲しいですね。なんとも短絡的ですが。私が思う農業は 米じゃなくてもいいじゃない酪農の資料が値上がりし

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/05
    なんだっけ、農業体験に行ったら襲われた(性的な意味で)って話をどこかで読んだ覚えが……関係ないけど……
  • 「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

    テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、なかなか決まらない面もある」 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年もマイペースだ。正月にあらためて読んだという日国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりとコメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人もいるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、派遣を切られた、職がないとい

    「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/05
    みのもんたは朝昼にテレビを見る視聴者およびスポンサーの神託を受けたかんなぎに過ぎない/↓あまり関係ないけど任天堂法務部は動かないの?
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/03
    これ公約に掲げられたとして誰が投票するかな? とちょっと思った。/違和感の正体がつかめてきた気がする。生態系のバランスは何千年のスパンでとらえられている一方、経済のバランスは長くて数年なのが奇異
  • 移譲記章|派遣村が9条信者布教の地になってる

    Top » 個別 » 派遣村が9条信者布教の地になってる 2009/01/02 派遣村が9条信者布教の地になってる まぁ弱者を取り込むのが一番手っ取り早いからな これから先、9条のおかげで仕事が見つかりましたみたいなことでもすんのかね 知:【9条】派遣村(笑) 案の定9条信者布教の地になってたでござる の巻 Posted by 羅臼◆oKI62LWqLM at 16:34 | Category: 個別 | tags: プロ市民 , 派遣 Prev and Next Page 2008/12/30 アニソン三昧 2009/01/01 あけましておめでとうございます 2009/01/02 派遣村が9条信者布教の地になってる 2009/01/02 PSZおもしろす Related Page 2008/10/26 2ちゃんねらーを装い麻生首相の家を見に行こうとしたキチガイ左翼(マガジン9条

    yuuboku
    yuuboku 2009/01/03
    「希望は、戦争」とか言い出す人もいるかもしれないしバランスよくなるんじゃないかな。ともあれ、この案件には色んな利害をもったプレイヤーが跋扈してるのでわかりやすく整理されたものがあるといいなあ。
  • デモから見えた風景・デモが「公」を作る | 自由と生存のメーデー支援ブログ

    思えば不思議なもので、今回のデモの参加者は、たったの400数名。 それで、NHK、毎日、朝日と報道されたのだから、大したもの。これが、例えばスポーツ会場だとか、お祭りだとかだったら、こんな少数人数の催しが、報道されたり、ましてや、警察官が押し掛けてきたりはしないだろう。 人数は、たったの400余名だけども、みな、パブリックな社会問題に憂慮して集まってきた人ばかりだ。インターネット上でのデモに対する反応は、考えられる限りの悪罵の数々ばかりのようだけども、自室にこもって、パソコンのキーボード叩きに終始しているだけでは見えないものが、こうした「公」の催しでは見えてくる。 彼らはフリーターどもが何やら政府におねだりをしてるのだとしか見られなかったようだけども、それは、その人が「私民」に堕し切っているからだろう。ものいわぬ臣民だ。テレビを見ながら、ゲラゲラ笑い転げる時間はあっても、外に出てパブリック

    デモから見えた風景・デモが「公」を作る | 自由と生存のメーデー支援ブログ
    yuuboku
    yuuboku 2007/05/05
    この書き方だとフリーターの福利厚生と消費者のそれがトレードオフになってるように読めないか?
  • 格差社会とひきこもり: 鳴かず飛ばず働かず

    会社の給料や年金のシステムを見るに世の中は年寄りに有利で、若者には不利である。早く生まれた人が、後から生まれた人よりも得をするようにできている。 今から会社に入ったり、年金を払い始めるということは、今日からアムウェイを始めるのに等しい。生まれてきたのが遅かったという理由だけで大きな不利である。こんなシステムでもうまくやって儲ける人もいるだろうが、不公平であることは事実で、不公平は改めるべきである。 アルバイトは16歳から可能だが、選挙権は20歳にならないともらえない。高校生のバイト代が安くても政治に反映する権利もない。この10代で味わった無力感が若者の政治離れの土台となり、まともに異議をとなえることのばからしさの原点になる。ボクは選挙権は16歳以上の男女に与えるべきだと思う。与えないのであれば10代の労働を禁止するべきだ。どうしてこんな人間の奴隷扱いがまかり通っているのだ。 ひきこもりは正

    格差社会とひきこもり: 鳴かず飛ばず働かず
    yuuboku
    yuuboku 2007/05/02
    ひきこもりとNEETを「不労である」という点で混同してないか?
  • 1