タグ

2017年6月7日のブックマーク (3件)

  • 任務を任される。というのは日本語的におかしいですか?食べ物を食べる飲み物を飲む乗り物に乗るこれらもおかしいのでしょうか - ... - Yahoo!知恵袋

    「任務を任される」 「べ物をべる」 「飲み物を飲む」 「乗り物に乗る」 これらの表現は間違っていません。 これらの名詞は、それぞれ 「任務」 ○任される務め ×務めを任される 「べ物」 ○べる物 ×物をべる 「飲み物」 ○飲む物 ×物を飲む 「乗り物」 ○乗る物 ×物に乗る と意味の上でも名詞です。 例として分かりやすい「べ物をべる」で説明すると、意味上でも名詞の「べ物」に動詞「べる」の意は含まれていません。 ですので 「べ物を捨てる」なども成り立つのです。 これらの名詞は重言になりにくいのです。 これらが重言になるときは 「任務の務め/任務の仕事」 「任された任務/果たすべき任務」 他に 「握力の力」「逸話の話」 などです。 一般的によく重言と言われる表現は、 「馬から落馬」 「後で後悔」 「いまだに未納」 などです。 これらの名詞は、 「落馬(馬から落ちる)」 「後

    任務を任される。というのは日本語的におかしいですか?食べ物を食べる飲み物を飲む乗り物に乗るこれらもおかしいのでしょうか - ... - Yahoo!知恵袋
  • 82歳のおばあちゃんは、Appleが認めた開発者。その人生観が深かった…

    そう語るのは、若宮正子さんだ。御年82歳。彼女は、今年からプログラミング言語Swiftを学び始め、アプリをリリースした。 そんな実績が評価され、Appleがサンノゼで開催している開発者イベントWWDCに「サプライズスペシャルゲスト」として招待された。目をピカピカ輝かせてハッキリとかわいらしく話す彼女は、「マーちゃん」という愛称で呼ばれる人気者だ。 BuzzFeedは彼女に現地で会い、話を聞いた。どうしてプログラミングをはじめたの——? 母の介護をしている最中、出会ったインターネットに「翼をもらった」高校を卒業したマーちゃんは銀行に就職し、定年まで勤め上げた。 「私がある程度年齢を重ねてから『女性の社会進出』も好意的になりましたけど、確かに『女は家庭に』という風潮もありました。でも、私は自分に都合の悪いことは耳に入ってこないみたいで(笑)」 社交的な彼女にとって、仕事は楽しいものだったのだろ

    82歳のおばあちゃんは、Appleが認めた開発者。その人生観が深かった…
  • 東大・京大で『勉強の哲学』が一番売れている理由「勉強するとキモくなる」

    「勉強とは何か?」を根源的に考えた一冊。一言なら「勉強とは変身である」になる。 巷に数多のノウハウではない。意識高い系の自尊心をくすぐるではない。勉強するとはどういうことか、勉強することで何が起きるのかを、言語と欲望の問題にまで踏み込み、掘り下げる。 議論のバックグラウンドに、フーコーの権力システム、ドゥルーズ&ガタリの脱コード化、さらにウィトゲンシュタインの言語観をも引き込んでいるが、咀嚼しきった上で原理的に考え抜く、その知的格闘が面白い。 勉強すると何が起きるのかを考える際、勉強する「前」はどうなっているかに着目する。自分が話す(=考える)言葉やコードは、そのときに自分がいる環境に依存しているという。半径5mの仲間や学校、家族、手元の端末のSNS、マスコミ、社会などから、「こうするもんだ」というコードにノッて話し、考え、行動する保守的な状態だという。 それが、勉強することにより、慣

    東大・京大で『勉強の哲学』が一番売れている理由「勉強するとキモくなる」