タグ

科学に関するyuyhirakaのブックマーク (5)

  • これから群論を学ぶ方のための入門講座 – びりあるの研究ノート

    物理学や情報科学を学ぶ中で数学の一分野である「群論」の知識が必要となる場面が多々あります。 しかしながら群論は抽象数学の入門的な分野であり、抽象数学に慣れ親しんだ方でないとなかなか厳しい物があると思います。 実は群論を学ぶためには微積分や行列・線形代数といった高度な前提知識は全く必要なく、 中学生程度の数学の知識さえあれば理解できるはずなのですが、 基的な考え方が非常に抽象的ですので、 東大の情報科学科の学生であってもかなり苦労しているようです(筆者調べ)。 確かに群論を系統的に学ぼうとすると抽象的な概念が多く、躓くとこも多いと思いますが、 情報科学や暗号理論で必要な最低限の知識のみに絞れば、さほど難しくはありません。 また、必要な前提知識も先程述べたように中学生レベルの数学の知識のみですので、 文系の方でも十分理解していただける内容だと思います。 そこで記事では、これから群論を学ぼう

    これから群論を学ぶ方のための入門講座 – びりあるの研究ノート
  • 毎日の地球の写真が楽しめるサイト、NASAが公開

    搭載カメラは「EPIC」(Earth Polychromatic Imaging Camera)と呼ばれ、400万画素CCDと30センチ望遠鏡を搭載。地球の写真は、3つの波長でとらえたデータを合成して作成している。 関連記事 「ひまわり8号」サンプル画像公開 台風くっきり、地球もカラーで 気象衛星「ひまわり8号」が試験運用中に撮影したサンプル画像が公開された。解像度が上がり、台風がくっきりととらえられているほか、カラー画像も得られるようになっている。 きょうは「アースデー」 宇宙から見る美しい地球 4月22日は「アースデー」。NASAは宇宙からとらえた美しい地球の写真を特集し、Googleでは「動物診断」を楽しめる。 地上の星か 夜の地球をとらえた鮮明な写真、NASAが公開 地球の夜を鮮明にとらえた衛星写真をNASAが公開。都市の輝きは地上の星のようだ。 超高解像度な青い地球の写真、NAS

    毎日の地球の写真が楽しめるサイト、NASAが公開
  • このままでは日本の宇宙産業はなくなる - 技術経営戦略考 - Tech-On!

    わが国の宇宙産業、特にロケット打ち上げ産業は完全に「国内の官需頼り」になっています。この状況については以前に触れさせていただきましたが、実際、2005年の商業ロケット打ち上げの受注はゼロでした。人工衛星については、三菱電機はがんばって持ちこたえていますが、富士通は人工衛星ビジネスから撤退、NECと東芝は宇宙事業を統合しています。 市場規模でみると、打ち上げや衛星をベースに算出したわが国の宇宙機器産業は約2200億円で、減少傾向にあります。ただ、宇宙産業の裾野は広く、ロケットや人工衛星などの宇宙機器産業を川上とすれば、川下には打ち上げ用などの地上施設から放送・通信サービスまでを含む多彩な産業が広がっています。これら関連分野を含め広く宇宙関連産業としてみると、近年は拡大基調にあり、その産業規模は約5兆4000億円にも達するのです。 つまり、宇宙関連産業について論じる場合は、ロケットや衛星だけに

    このままでは日本の宇宙産業はなくなる - 技術経営戦略考 - Tech-On!
  • 長文日記

    長文日記
  • 腸内細菌で見ると日本の子どもは健康 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    の子どもの腸内細菌叢は、アジアの各国に比べて豊富なビフィズス菌を有する一方、大腸菌などの悪玉菌が少ないことを、九州大学大学院農学研究院の中山二郎(なかやま じろう)准教授、ヤクルト中央研究所の渡辺幸一(わたなべ こういち)博士らが見いだした。シンガポール国立大学のユアンクン・リー准教授が率いるアジア腸内細菌叢解析プロジェクトの一環として、アジアの5つの国・地域(中国、日台湾、タイ、インドネシア)の子どもを対象に、ヒトの健康に関わるとされる腸内細菌叢を調査した結果で、腸内細菌で見る限り、日の子どもは健康といえる。2月23日付の英オンライン科学誌サイエンティフィックリポーツに発表した。 ヒトの腸内には、数百種、百兆個に及ぶ細菌が生息しており、それらが生態系コミュニティー(細菌叢)を形成している。腸内細菌叢は人により異なる。腸内細菌叢の個人差を生む要因は、日々の事や薬、健康状態、生活

    腸内細菌で見ると日本の子どもは健康 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
  • 1