yuyuma6310のブックマーク (225)

  • ついに書籍が出版されました ~初めての出版の苦労と喜び~ - しろふくの転職応援ブログ

    こんにちは、しろふくです。 この前年が明けたのにもう2週間たっています、あっという間ですね。 さて日ですが、前回お話した電子書籍が出版されましたので、ご報告します! そして今回はこの書籍出版について、書いてみたいと思います。 こちらがその記念すべき初出版、関係者の力をお借りして何とか完成した1冊です。 Amazonで販売しています。 https://00m.in/3SJqE そして日はこの舞台裏を少しお話します。 1.書籍出版をすることになった経緯 2.執筆中の苦労と成果 3.初出版してみて感じたこと 1.書籍出版をすることになった経緯 もともとブログを書いていたので、この内容を「いつか」纏めてにしたいなあと前から思っていました。でもこんなに早く計画したものではありませんでした。きっかけは昨年9月に受けたChatGPTの講座です。仕事で全く使いこなせておらず、何とかキャッチアップした

    ついに書籍が出版されました ~初めての出版の苦労と喜び~ - しろふくの転職応援ブログ
  • アラフォーの中小企業診断士資格取得と転職の現実性 - 40代転職体験談まとめ

    中小企業診断士資格取得の意味 はじめに 40歳転職のリスク 中小企業診断士は転職に有利に働くか 中小企業診断士と年収の関係 転職の動機は? まとめ はじめに 中小企業診断士を目指し転職活動をしていた経験から、果たしてアラフォーの資格取得と転職についての現実性はどうなのかをお伝えしたいと思います。 また、私は大手企業出身ではなく、これまで中小企業で勤めた経験のみになり、そういった背景の下で、中小企業診断士の資格取得を目指しながら転職活動をした経験者になります。 ミドル層になってからの転職は相当な勇気と覚悟、自信がなければ現実的には難しいと思ってます。 もちろん大手出身で技術や経験に裏付けされた揺るがない強みがあれば好条件を求めても問題ないと思います。 しかし、そういった方ばかりではないので、私の経験は多くの方々に当てはまりやすいのではないか、との思いから率直に書かせてもらいたいと考えてます。

    アラフォーの中小企業診断士資格取得と転職の現実性 - 40代転職体験談まとめ
    yuyuma6310
    yuyuma6310 2021/11/23
    アラフォー、そして40代前半は本当にキャリアに悩む時期ですよね。ありがとうございました、参考になります。
  • いざ、ブログ活動再開 - 薬剤師とザリガニの奮闘記

    仕事が忙しすぎて…というのはただの言い訳でしかないのですが、ここ1~2か月は当に忙しく、ブログはほぼほぼノータッチでした。 ノータッチの分だけ閲覧数も着々と減り、それまで積み上げてきたものが崩れてしまったような気もするのですが、今日からまたブログ活動を再開したいと思います! 現時点で書きたいことは、やっぱりiPad(9世代)のことかな?? 今年の7月に8世代を予約してたけど、なんだかんだで9世代の発売が発表となって予約を取り直し。 その後待ちに待って、10月末にようやくGet! 現在いじり倒している最中で、その様子を書けたらいいかなと思っています。 と言っても毎日投稿等はせず、自分のタイミングで書くという元々のスタイル(?)で続けていきたいと思っていますので、これからも宜しくお願いします。

  • 【直感は正しい??】転職における4つの意思決定パターンをご紹介 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    転職を考えているが、リスクを考え踏み切れない。」 「どうやって意思決定すれば良いのかがわからない。」 「意思決定のパターンを知って転職を成功させたい。」 転職などキャリアの分岐点では、 何を基準に意思決定するべきか、悩ましいですよね。 記事では、このようなお悩みに答えていきます。 ※キャリアのお悩みありませんか?⇊ www.careerconsultant.me 目次です⇊ 転職における意思決定【4パターンを紹介】 ①論理型 ②熟考型 ③延引型 ④直感型 直感の90%は正しい【事例も紹介】 直感【転職活動への応用】 転職する際の意思決定のポイントまとめ 転職における意思決定【4パターンを紹介】 転職における意思決定パターンは大きく4つにわけられます。 論理型 熟考型 延引型 直感型 人間には、これまでの経験により考え方の癖が付いています。 その考え方の癖が転職する際の意思決定にもつなが

    【直感は正しい??】転職における4つの意思決定パターンをご紹介 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 「2分でできる」迷いを無くし前向きになれる方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    こんにちは。 今回は、 何かに迷って苦しいときに自分を楽にする方法をご紹介します。 どうするべきかの選択肢も見えてくるのでおすすめです。 この記事の目次です⇊ 40歳を超え不安に悩まされる 紙1枚で行動が変わる「エクセル1」とは? やってみた効能は 迷いを解消する一番の解決方法は行動すること 40歳を超え不安に悩まされる 40歳を超えると、ガラっと仕事の見え方が変わりました。 目の前のことに取り組めばよいと考えていた20代~30代。 しかし、40歳を超えると仕事人生の先がなんとなく見えてきます。 これからどうするべきかを、真剣に悩むようになりました。 (発達心理学者のエリクソンは「キャリア中期の危機」と呼びました。) このまま諦めと同居しながら安定を目指すのか、 心の奥底にある理想の生き方を目指すのか。 悩ましいのは、歳を重ねると背負うものが増えてくることです。 生活費の増加、家のローン

    「2分でできる」迷いを無くし前向きになれる方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 必要とされるキャリアコンサルタントとは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    オンラインでキャリアカウンセリングを行った。 凄い時代になったものだ。 電話と違い、相手の表情がわかるので心の動きが読み取れる。 相談ごとは時間がたつと温度感が変わるので、 時間と場所を問わずにできることは逆にメリットだ。 オンラインカウンセリングはこれからもっと 普及してゆくと痛感した。 相談内容 転職に関する相談。 2社から内定をもらい、どちらに入社するべきかで 男性は強く悩まれていた。 2社それぞれが全く異なる業界の企業だったため 難しい決断だと思った。 まずは傾聴、ラポールの形成。 価値観を明確にする、転職の優先順位をつける。 この辺はセオリーに沿った支援を実施。 幸い「話していると安心するんです。」という言葉をいただき、 気持ちの部分で少しは役に立てたのではと思う。 2社のうちの1社に入社すると後日メールでいただく。 ご自身で選択できたことは、 素直に良かったと思う。 関わり方を

    必要とされるキャリアコンサルタントとは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 周りの評価が気にならなくなる考え方。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    仕事のモチベーション、どうやって保っていますか? 納得いかない評価… 上司との人間関係… 仕事上のミス… 私たちの周りには やる気を無くすことがたくさん潜んでいますよね。 では、周囲のことを気にせず、 モチベーションをキープするにはどうしたら よいでしょうか?? それは、「内的目標」を持つことだと思います。 ある医者の仕事から得た気付きをお伝えします。 ☆キャリアコンサルタントの仕事を"リアル"に紹介した別ブログを 立ち上げました!☆ キャリコンしごとナビ - キャリアコンサルタント資格を活かして働こう! (careerconsultant.site) ※目次です⇊ コロナワクチン接種医師の時給は超高額? コロナワクチン接種会場にいたある医師 何をモチベーションにしているのか 仕事お金や地位ではない まとめ コロナワクチン接種医師の時給は超高額? 新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場

    周りの評価が気にならなくなる考え方。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 「仕事も家事も気持ちよく」音楽で常にドーパミンを出し続ける理由 - NAKED LIFE -シンプルな生活で、心を豊かに-

    仕事に家事。 いやいややっていませんか? 僕は楽しんでやっています。 お気に入りの音楽をPanasonicの自分で修理しまくって大事に使っているBluetoothヘッドフォンで中古のiPhone7でYouTubemusicで再生しています。 音量は全開です。 大好きな音楽を聴きながら作業をすると、どんな作業も楽しくなります。 マインドセットと呼ばれる何かをする前の心構えでは、音楽がよく使われます。 アスリートが試合番前に音楽を聴いていますよね? マインドセットとはあれのことです。 音楽は人の感情を変化させます。 楽しい気持ちにさせたり、盛り上がる気持ちにさせたり、爽快な気持ちにさせたり。 様々な効果があります。 ちなみに、僕がYouTube MUSIC音楽を聴いているのは、YouTube premiumに入って、動画と音楽を両方、お得に楽しみたいからです。 さて、音楽の話に戻ります。

    「仕事も家事も気持ちよく」音楽で常にドーパミンを出し続ける理由 - NAKED LIFE -シンプルな生活で、心を豊かに-
  • 「嫌な気持ちが一瞬で吹き飛ぶ」最強の方法とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    嫌な気持ちになったときはどうしていますか? 気持ちの切り替えは重要ですよね。 ずーっと張りつめたままだと、 強風にあおられた凧のように、いつか 糸が切れてしまいます。 今日は日常でできる効果的な気持ちの切り替え方を お伝えします。 キーワードは「必要な無駄」と「集中すること」です。 今日から生活に取り入れることができます。 この記事を読むと気持ちの切り替え方がわかり、 ストレスなく、意欲的に仕事と私生活に取り組む事ができます! ☆キャリアコンサルタントの仕事を"リアル"に紹介した別ブログを 立ち上げました!☆ キャリコンしごとナビ - キャリアコンサルタント資格を活かして働こう! (careerconsultant.site) ※前回の記事です⇊ www.careerconsultant.me ※この記事の目次です⇊ 1、神社の鳥居と気持ちを切り替える関係とは? 必要なムダを生活に取り入れ

    「嫌な気持ちが一瞬で吹き飛ぶ」最強の方法とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 他人からの攻撃にストレスゼロで生きる3つの方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    誤解が原因で、他人から攻撃されることってありますよね? よかれと思って行ったことがマイナスととられたり、 ルール通りやったことが、実はルールとずれていたり、 こちらの事情を知らずに攻撃を仕掛けてくるひとは どこにでもいます。最高にストレスが溜まる瞬間です。 そんなときはどうすればよいでしょうか? 今回はストレスをためずにやり過ごす術を考えます! 目次です⇊ 不当な攻撃を受けたら? 相手を攻撃する心理 怒りに対処する3つの方法 他人から受ける評価の快・不快は脳が作り出す幻 攻撃は「肩すかし」する 内面を観察し、成長の糧とする まとめ 不当な攻撃を受けたら? 「ルール違反ではないのか!」 最近こんな非難をされました。 出張の前泊ルールを巡る行き違いでした。 私としては周囲に確認し、 同県内でしたが距離も遠かったので 終業前に出発。 それを気に入らない人がいたんですね。 そもそも、会社のルール自

    他人からの攻撃にストレスゼロで生きる3つの方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
    yuyuma6310
    yuyuma6310 2021/05/30
    aka_koushiさん いつもコメントありがとうございます!反応しないのって難しいですよね。。。私も日々トライしていますので、お互いがんばりましょう!
  • 会社を辞めて幸せになる方法。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    目次です⇊ 一時の感情とインスピレーションは区別しなければならない なぜ感情に囚われた選択は失敗するのか 正しい選択をするための「3つの大事な資質」 ほんの少し、流れに身を任せてみる 不条理なことが多い世の中ですよね。 必ずしも実力のある人が上にいけるわけじゃない。 正しい意見が採用されるわけでもない。 大きな会社の中にいると、多少誤った選択をしたとしても すぐに会社が立ち行かなくなることはありません。 だから、「当に正しいこと」ではなく 「その会社の中で正しいこと」が正しいとなってしまう。 思わず、こんな会社辞めてやる!と啖呵をきって 明日から出社しない。 こんな思い切った行動に出たくなりますね。 でも、果たしてそれは正しい行動なのかと、悩みます。 一時の感情とインスピレーションは区別しなければならない 人生の分岐点には、思い切った行動力が必要な気がします。 タリーズコーヒージャパンの

    会社を辞めて幸せになる方法。 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 怒りと執着を無くし楽になるコツ【ブッダの教えから】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    怒りと執着にとらわれ、自分を苦しめていませんか? 私自身少し頑固なところがあり、 ストレスを抱えることが多いタイプです(汗) でも、「ある考え方」を知ることにより、 怒りや執着にとらわれない生活を送れるのではないか? と最近思うようになりました。 今回はその考え方と実践法をお届けします! 目次です⇊ なぜ怒りは生まれるのか? ブッダが教える怒りが起こらない考え方 怒りは「慢」から生まれる 怒りは幸福を破壊する〇〇? まとめ なぜ怒りは生まれるのか? そもそも、他人に対する怒りが生まれる原因は どこにあるのでしょうか? それは、 「私は正しい。そして思い通りにならない。」 という気持ちがあるからではないでしょうか。 部下が思い通りに動かない、、、 同僚の仕事が遅い、、、 思っていたより給料が上がらない、、、 自分の考えが正しいと思い、 その通りにならないギャップ。 そこから怒りは生じてしまい

    怒りと執着を無くし楽になるコツ【ブッダの教えから】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
    yuyuma6310
    yuyuma6310 2021/05/15
    aka_koushiさん コメントありがとうございます!私も道半ばですが、参考になったようでしたら嬉しく思います!
  • 現役キャリアコンサルタントが書く人材業界のリアル【求職者対応の不都合な真実】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    現役人材紹介コンサルタントが、 人材紹介業の「求職者対応の不都合な真実」を 超リアルに書きます。 この記事は以下の点で差別化しています。 1、人材紹介と派遣の両方を経験した現役コンサルタントが忖度なしに書くのでリアリティが違う 2、実際のところを書くだけでなく、結果を出す方法まで書いている この記事は以下のような方々に役立つ内容です。 1、人材業界に就職、転職しようと考えている方 2、人材業界の真実を知ってしまい辞めようかどうか迷っている方 3、営業スキルを伸ばしたい方 それではいきましょう! 目次です⇊ 人材紹介のリアル【求職者対応の不都合な真実】 【実際】人は改善できない 【実際】小規模人材紹介会社の苦しみ 【対策】"難あり人材"への対峙の仕方で成果が分かれる 【対策】数字を追ってはいけない まとめ 前回の記事です⇊ www.careerconsultant.me 人材紹介のリアル【求

    現役キャリアコンサルタントが書く人材業界のリアル【求職者対応の不都合な真実】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 現役キャリアコンサルタントが書く人材業界の真実【夜間休日対応】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    現役人材紹介コンサルタントが、 人材紹介業の夜間と休日対応 の実際について超リアルに書きます。 このような記事って たくさんありますよね。 この記事は以下の点で差別化しています。 1、人材紹介と派遣の両方を経験した現役コンサルタントが書いているのでリアリティが違う 2、実際のところを書くだけでなく、結果を出す方法まで書いている この記事は以下のような方々に役立つ内容です。 1、人材業界に就職、転職しようと考えている方 2、人材業界で働いており、結果が出ていない方 3、人材業界に関係なく顧客対応で時間がとられてしまっている方 それではいきましょう! 目次です⇊ 人材紹介の実際と対策【夜間と休日対応】 【実際】人材紹介の夜間、休日対応 【実際】人材紹介で数字をあげるために最も重要なこととは? 【対策】スピード対応とプライベートを両立させるには? 【適性】人材紹介に向いている人、向いていない人

    現役キャリアコンサルタントが書く人材業界の真実【夜間休日対応】 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 【今日から人生が好転!】ある社長のキャリアにみる「良い偶然に出会う理由」とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

  • ポジティブ思考がもたらす本当の効果 「ポジティブ・インパクト」 - 読書家になりたい

    ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく 作者:ボブ・トビン 発売日: 2018/07/12 メディア: 単行(ソフトカバー) 「ポジティブ思考でいれば気分が落ち込むこと減って人生うまくいく」、そう思ってました。 Twitterではできるだけポジティブなことを呟くよう心がけていました。 しかし、このを読むと同時に、自分のTwitterを振り返るとポジティブ思考がもたらす当の効果はもっと別のものだと感じます。 それは、ポジティブでいれば好意的な人が周りに集まるということです。 ポジティブなツイートを見かけると、温かい気持ち、優しい気持ちになれますよね。 自分のポジティブなツイートに、何かしら前向きな反応、変化、感情を持つ人がいるかもしれません。 そういった温かい人たちと繋がれることが、ポジティブ思考がもたらす当の効果だと感じました。 Twitter その日良か

    ポジティブ思考がもたらす本当の効果 「ポジティブ・インパクト」 - 読書家になりたい
  • 【Udemyってなに?】1,500円で専門スキルが身につく方法とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    テレワークのおかげで時間ができてさ。何かおすすめの勉強法ある? オンラインのビデオセミナーなんてどお? お値段はどうなんでしょうか…クオリティも気になります 各ジャンルに精通した方々がビデオセミナーを販売しているおすすめのサイトがあるんだ 時間を有効に使えていますか? 世の中には勉強ツールがあふれていますが、 これといったものに出会うのって意外と難しいですよね。 そんなとき、とても良いサイトを発見しました! こちらです⇊ 世界最大のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」 https://www.udemy.com/ 《今回の記事はこのような方におすすめ》 ・時間ができたので何かを習いたいと思っている ・今習っていることがあるが、新たな勉強法を探している ・将来に向けてスキルアップしたいと思っている ・低価格で効果の高いオンラインの勉強法を探している 実際に購入した感想も含めて、「Ud

    【Udemyってなに?】1,500円で専門スキルが身につく方法とは? - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
  • 【体験談】営業が絶対になくならない2つの理由 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    仕事の多くが機械に取られると 不安に思っていませんか? AIやロボットの普及は目覚ましいです。 人間が行っていた仕事の多くは肩代わりされ、 仕事が無くなる?失業?と不安に思っちゃいますよね。 でも、顧客目線に立ち人間らしさを発揮すれば 決して仕事を取られることはありません。 例えば営業でいうと、 1、困りごとを解決するチカラ 2、面倒くさいを肩代わりするチカラ この2つのチカラを忘れなければ、 営業の仕事が機械に奪われることはありません! 最近の「体験談」から得た気づきを共有します! ※不安や恐怖を克服したい方へおすすめの記事です⇊ www.careerconsultant.me この記事の目次です⇊ 人間にしかできない営業の極意とは? 1、困りごとを解決するチカラ 2、面倒くさいを肩代わりするチカラ まとめ 人間にしかできない営業の極意とは? 1、困りごとを解決するチカラ 機械には難しい

    【体験談】営業が絶対になくならない2つの理由 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
    yuyuma6310
    yuyuma6310 2021/04/17
    urimasaruさん コメントありがとうございます!不完全な指示は私もいらっとします(汗)ただ、それを前向きにとらえるにはどうしたらよいかと、、、
  • 芸能人に間違われる - park-manぶろぐ

    yuyuma6310
    yuyuma6310 2021/04/17
    意外な展開、おもしろかったです!
  • 今日はぐっすり寝させてもらいましたー(昨日はちょこっと街歩き…♪) - げんさんのほげほげ日記

    おはようございまーーす!とご挨拶♪ 春ですなぁ~~ 今日の東京は朝から雨…と聞いていましたが、お昼を過ぎても、 まだ雨は降っていません。 でも起きたら、路面は濡れていたので、明け方は降っていたのかな? 曇っていたこともあってか、少し肌寒い一日です。 不思議な色のチューリップを発見!赤ワインのようだ…飲みたくなってきました♪♪ 今日は息子さんがふたりとも土曜授業ということでしたが、 ワタクシ、昨晩久しぶりに夜更かししたので😊 朝はぐーぐー寝させてもらいました。 「勝手に学校、行っておいでーー!」ふふふ…サボリの朝です。 おかげさまで、起きたら11時。 昨晩…いや今朝?は3時に寝たので、8時間睡眠…まぁ良しとしましょう♪♪ ここ2週間ほど、挨拶回りやあちこち現場にも出かけて行って、 ずっと出ずっぱり…新しい職場環境ということもあってか、 あーちょっと疲れたなぁ~と思っていました。 そんなこと

    今日はぐっすり寝させてもらいましたー(昨日はちょこっと街歩き…♪) - げんさんのほげほげ日記