タグ

2008年6月4日のブックマーク (5件)

  • スーツのためのギーク入門

    2000年、出張でアメリカのベンチャー企業を回ったときに感じたこと。エンジニアなのに、金融の人間の言葉を話せる人間がたくさんいる。技術の深い話をしたあとに、EBITDAやら優先株の話を、ペラペラとする。堂々としていて、プレゼンテーションも交渉も上手い。聞くと、MITのPhDとMBAを両方持っているとか、StanfordのMSとMBAを持っているという人間が、ざらにいる。 翻って、中学・高校時代の友人の「元祖パソコン少年」らを見ると、いまは立派なエンジニアに育っているが、どうもビジネスセンスや、ビジネスパーソンとしての力強さに欠ける気がする。プレゼンも上手じゃない。この違いはどこに由来するのだろうか。当時、何度も考えさせられた。 そもそも、「ギーク」(技術者)と「スーツ」(経営者やビジネスマン)の間には「永遠に分かりあえない」という大きな溝があるのは、日だけでなく米国でも同じかもしれない(

    スーツのためのギーク入門
  • クロンラボ CLON Lab

    『CLON』は、ケータイの中にユーザーの分身となる【クロン】を創り出し、その“もうひとりのジブン”と多彩なコミュニケーションを楽しむことができる知的エンターテインメントです。

  • トラブル校にやって来る『青い鳥』 ~話し上手よりも「たいせつなこと」:日経ビジネスオンライン

    私は、しゃべりが下手だ。話しているうちに、何を話したかったのか忘れてしまったり、気の利かない相槌を打ってしまったり。人と話した後は反省しきりである。だから、書くことを仕事にしたのかもしれないが、ライターという仕事は取材や売り込みなど、思った以上に「しゃべり」が重要な場面が多く、凹む機会は一向に減らない。 でもきっと「話すのが得意」と自信満々に言える人は、そう多くはいないだろう。たいていの人が大なり小なり、どうやったらうまく話せるだろうかと悪戦苦闘している。だから、話し方やコミュニケーション術を指南するはなくならないし、次々と新種が発売される。 かくいう私も、そういったハウツーを時折チェックせずにはいられない人間だ。そして、そこに書かれている「こうすれば相手に好かれる!」「こう言われたときはこう返す!」なんておびただしい数の事例に圧倒され、「なるほどなあ」と思うと同時に、「当にそんなん

    トラブル校にやって来る『青い鳥』 ~話し上手よりも「たいせつなこと」:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/04
    「どんなに言葉がつっかえても、本気で言わなければいけないことは本気で言います――と、めちゃくちゃに言葉をつっかえさせながら、言った」「相手をじっとみつめ続け、ここぞというときに必要なことを伝えるだけ」
  • チェイニー副大統領にウェスト・バージニア州民が激怒 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ブッシュ大統領を操る「パペットマスター」と呼ばれ、イラク戦争を起こした真の犯人と言われているチェイニー副大統領は、バラク・オバマ候補にさんざん批判されいているが、 去年の秋、夫人のリン・チェイニーが家系図をたどっていたら、オバマ氏の母方の祖先とチェイニーの母方の祖先が同じだったことを発見した。 その副大統領の母方の祖先の苗字はチェイニーだった。 「つまり」記者会見でチェニーは言った。「私の父方もチェイニー家だが、母方の祖先にもチェイニー家がいたんだ」 その後のセリフが問題だった。 「でも、うちの一族は誰もウェスト・バージニア州には住んでないからね」 これがどうして笑えるかというと……ウェスト・バージニアはアメリカでも最も貧しい州で、ホワイト・トラッシュと呼ばれる貧乏白人が多く住んでいる。そして、彼らは日常的に近親相姦していると言われているのだ。 つまりチェイニーは「たまたま同じチェイニーと

    チェイニー副大統領にウェスト・バージニア州民が激怒 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/04
    「チェイニーが起こしたイラク戦争で、貧しいウェスト・バージニア州民は全米でも最も高い率で戦場に行っている」「トレイラーハウスに暮らす年収200万円以下の家庭の出身で、大学に行く学費のために軍隊に入った」
  • 誤解と困ったことだなということ - finalventの日記

    id:y_arimさんのぶくまなんだけど⇒そういえば - finalventの日記 [blog][blogger][finalvent][web][communication][comment] ぼくは逆に、たまには自分のブログも炎上しないとつまらん。ストレスたまるけど、「おお、来たぞバカと気違いが。さあどうやって殴るかな」とゾクゾクするんだよ。そんなバカと気違いを愛しているのでコメント欄存置 : はてなブックマーク - Walk Out to the World Tower / 2008年06月04日 人がいろんな意見を持つことはいいのだけど。 まず、私はコメント欄を廃止しなさいというのではないよ。梅田さんが指摘されたようにそれはとても有益なものだ。だが、野放図に使える時代はもう終わったよということ。多少の不便をかけてコメント欄を承認制にしなさい。そうでないなら、「死ね」といったコメント

    誤解と困ったことだなということ - finalventの日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/04
    「共謀の図式から対立構造を作るのではなく、対話の可能性の条件を見つけていくこと、最低の線で合意できる社会の綱領のようなものを探っていくこと。それは妥協しなからこそ大切なこと」