タグ

2021年11月7日のブックマーク (2件)

  • ラグビー日本、記録的大敗 5-60に「全てで劣った」 - 日本経済新聞

    いいところを探すのが難しい。アイルランド代表100キャップ目となったSOセクストンの引き立て役で終わった観すらある。ラグビー日本代表が55点差以上で敗れるのは10年ぶり。試合の中身もスコアに即したものだった。後半9分が象徴的だった。相手の反則を誘ったまでは良かったが、大きく陣地を回復するはずのキックがタッチラインに届かない。逆に自陣ゴール前でのピンチ。アイルランドは狙い通りのサインプレーからセ

    ラグビー日本、記録的大敗 5-60に「全てで劣った」 - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/11/07
    「あえて前向きな要素を探すとすれば……。スクラムは前の試合から大きく改善。W杯前から目標にしてきた相手ボールでの反則誘発に成功した。付け加えるならば、惨敗を正面から受け止める選手がいることか。」
  • 第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で

    セクハラ・性暴力被害を言語化することはむずかしい。ましてや、それが「よきことをなす人」たちの組織内で起きたときの場合は、さらに複雑な事態となる。そもそも、セクハラ・性暴力はなぜおきるのか。「よきことをなす」ことが、なぜときに加害につながるのか。被害を言語化するのにどうして長い時間が必要になるのか。セクハラ・性暴力をめぐる加害・被害対立の二極化を越え、真に当事者をサポートするための考察。 まずはそれを進歩と呼ぶこととして この文章を書いている今(10月22日)、日全国で信じられないほど急速にコロナ陽性者数が減少している。二桁にまで感染者数が減った理由はいったいなぜなのか?それに対する医療側からの満足な回答は得られていない。誰でも考えつくような常識の範囲を超える内容ではなく、昨年(2020年)の3月以降、日の医療への信頼感が崩れる思いをしたのは私だけではないだろう。自然科学や医学がどれほど

    第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2021/11/07
    「しばらくのあいだ、セクハラの仕組みについて、そして「よきことをなす」ことがしばしば加害につながることについて、私が考え続けてきたことを書いてみたいと思う。」