タグ

brandに関するyyamaguchiのブックマーク (6)

  • 会議で上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができる文化かどうかが、成功するマーケティング組織のキモかもしれない。 : 徳力基彦 公式ブログ

    実際問題、いまやP&Gマフィアとでも呼べそうなほど、P&G出身の方々が日のマーケティング業界を盛り上げているのは周知の事実ですが、そのP&Gも今の文化に変化する前に改革をした時期があったんだとか。

    会議で上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができる文化かどうかが、成功するマーケティング組織のキモかもしれない。 : 徳力基彦 公式ブログ
  • ハリスツイード会長「ロゴ悪用品は廃棄せよ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ハリスツイード会長「ロゴ悪用品は廃棄せよ」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/03/06
    「ハリスツイードの「オーブマーク」と「ハリスツイード」という商標は、ハリスツイード協会が使用の権利を有しています。このマークは単なる登録商標ではなく、品質保証のマークでもあります」
  • タッチ操作が小気味いい“プラダを着た携帯” NTTドコモ「PRADA Phone by LG」 - 日経トレンディネット

    NTTドコモ NTTドコモ(LG電子製) PRADA Phone by LG (L852i) 実売価格:9万5000円前後 発売日:2008年6月1日 ついに、「PRADA」ブランドの携帯電話が日に上陸した。NTTドコモから発売される「PRADA Phone by LG(型番:L852i)」は、LG電子とファッションブランドのプラダが共同開発し、海外では1年以上前の2007年2月に「KE850」として発売されていたものを、日向けにブラッシュアップしたものだ。およそ1年前にブランドケータイの事情として、紹介していたが、その後、世界40カ国以上で80万台が販売されているという。黒を基調としたシックなデザインに、タッチパネルによる操作というあたりは、海外モデルと同じだが、赤外線対応などのハードウェアやきちんとiモードやiアプリなどに対応しているといったソフトウェアも含めて徹底してドコモ仕様に

    タッチ操作が小気味いい“プラダを着た携帯” NTTドコモ「PRADA Phone by LG」 - 日経トレンディネット
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/06/02
    「PRADA Phone by LGの価格はバリューコースの新規一括で10万円弱の約9万円代半ばとなっている」プラダにしては安い?
  • 第14回:“パワーブランドのつくり方” その3:1月になると、キットカットのクチコミが急上昇する本当の理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    第14回:“パワーブランドのつくり方” その3:1月になると、キットカットのクチコミが急上昇する当の理由 2008年2月15日 金曜日 関橋 英作 先週の日経リサーチの調査結果(2008年2月6日発表)によると、ブログ上でのクチコミの広がり度合いが急上昇したブランドは「キットカット」でした。BBI(Blog Buzz Index)で、ゲームソフトにはかないませんが、品ブランド平均の2倍の書き込みがあったようです。 ここ2〜3年、受験の験担ぎ商品は、1〜2月期商戦の目玉になっています。「うかーる」で「カール」、「きっちり通る」で「キシリトール」、ポッキーまでが裏返して「吉報」。シリアスな受験なのに、駄じゃれオンパレードです。ま、藁(わら)にもすがる心理を突いているのでしょう。 その中で、先駆けといえるのがキットカット。受験生に焦点を当ててから、もう6年にもなります。しかし、キットカットは

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/02/15
    「社会不安が大きく将来が不透明な時代には、押し付けの広告ブランド戦略は受け入れ難いはずです」「しかも、時代はネット全盛。個人が発信するこのメディアにおいて、「公共性」は強力なエンジンになるはず」
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 吉兆の蹉跌 ?ブランドと「のれん」のはざまで?

    「ミシュランガイド東京2008」が昨日、発売された。 国内の日料理店や寿司、天ぷら店などが三つ星や二つ星に選定される中にあって、偽装問題で揺れている「吉兆」の名は影も形もなかった。 東京サミットでは、日料理を各国の元首に供する大役を担うなど、吉兆は、正に日料理界の最高峰の名をほしいままにしてきた。その吉兆の名が地に墜ちつつある。 あまり知られていないことだが、「吉兆」という料亭は、創始者の湯木貞一氏が、1930年に大阪で鯛茶所として開店し、一代で創り上げたもので、百年以上続く老舗料亭、日料理店が、数多く存在する日にあって、その歴史はたかだか70余年でしかない。 その吉兆が、これほどまでの名声をどうして築くことができたのか?それは、ひとえに湯木貞一という創始者の非凡さによっている。大正~昭和の料理人で湯木と並び称されるのが、北大路魯山人だが、魯山人は正真正銘の天才であり、料理を魯山

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 吉兆の蹉跌 ?ブランドと「のれん」のはざまで?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/11/23
    「茶懐石とは、もともと茶事の前に供される引き立て役としての料理でしかなかったが、その理念を軸に、雑多な日本の料理をひとつの統合したイメージをもった「日本料理」として編集した」
  • 本日の一品 エルメスも登場! これからはポストイット・ホルダーがトレンド?

    エルメスのポストイット・ホルダー。革が柔らかくなるまでは、ポストイットの1枚を取り出すのに両手が要る 米国では、「テレフォンレスト」と呼ばれる道具がごく普通に大型文具店などで販売されている。テレフォンレストは電話の受話器を肩と耳の間に挟んで、両手を自由にするための道具だ。その目的はただ1つ、自由になった両手で、会話中にメモをとったり、パソコンを操作することだ。米国では有線電話時代のこの“両手フリー習慣”が、携帯電話におけるハンズフリースタイルの普及に繋がっている。 一方、日人は、筆者も含め、いろいろなモノをカバーでくるんだり、専用のケースやホルダーに収納したりすることが大好きな国民だ。それはモバイルPCやデジタルオーディオなどにとどまらず、実用的なステーショナリーやツール類においても同様だ。筆者が子供の頃、電話といえば黒電話だった時代には、無愛想な黒い外観を少しでもチャーミングに見せるた

  • 1