タグ

lifeとuniversityに関するyyamaguchiのブックマーク (20)

  • Microsoft Word - p04-49(50)研究アラカルト.doc

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/07/11
    「キャリア発達とキャリア・カウンセリング 岡田昌毅」
  • 東工大の卒業式で祝辞、述べてみた|ina111 / 稲川貴大

    母校の東京工業大学の卒業式(正式には学位授与式、学部および大学院の2回)で来賓として祝辞を読む機会を頂いた。2024年3月26日。 東工大は24年10月には東京医科歯科大学と合併して東京科学大学となるので、「東京工業大学」としては最後の春の卒業式だった。 そんな大事な機会に、もっと王道的に凄い卒業生がアボガドロ定数ほどいる中で、私を推薦してくれた益学長には感謝です。 聞いてる卒業生・親御さんたちに、眠くならない時間を提供出来たので良かった。加えて、なにか新しいことやろうという気持ちの人が一人でも出てきたら嬉しい。 祝辞国内屈指の大学の卒業式に同席できて光栄です。 最初に、自己紹介します。 私は10年ちょっと前に機械系で学部、修士と東工大を出ました。 今は宇宙開発、民間でのロケット開発を行うベンチャー、スタートアップ企業の社長をしています。 創業時の11年前は数人で始めた会社は、今では170

    東工大の卒業式で祝辞、述べてみた|ina111 / 稲川貴大
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/03/31
    「東工大は24年10月には東京医科歯科大学と合併して東京科学大学となるので、「東京工業大学」としては最後の春の卒業式だった。」
  • 京都先端科学大学 山本 名美さん|Life Journey

    急激な変化が当たり前の時代において、企業が成長を続けていくには、既存の枠組みにとらわれない柔軟な改革が必要です。山さんは、長年にわたりテレビ東京で活躍し、エポックメイキングな報道スタイルを取り入れ、放送局のDX変革にも携わってきました。新たな取り組みを成功に導く秘訣は何か。これまでのキャリアとともにお話を伺いました。 報道で、ひとりでも多くの人を幸せにしたい 山さんは現在、京都先端科学大学で教授を務めていらっしゃいますが、以前は長年にわたりテレビ東京で活躍されていたと伺っています。まずは、テレビ東京でのご経験についてお聞かせいただけますか? 経済報道畑を長く歩みましたが、好奇心旺盛で新しいことを積極的にやりたいという気持ちが強かったので、いろいろな挑戦をさせてもらいました。WBS(ワールドビジネスサテライト)の名物コーナー「トレたま」の立ち上げや、女性初の特派員としてニューヨーク支局へ

    京都先端科学大学 山本 名美さん|Life Journey
  • SHIMOKITA COLLEGE, HLAB | ともに暮らすという新しい学びの場

    SHIMOKITA COLLEGE(シモキタカレッジ)は、選抜された多様な居住者がそれぞれの学校や職場での経験を持ち寄って学び合う居住型の新しい教育施設(カレッジ)です。小田急電鉄・UDS・HLABの三社が協働で運営にあたります。

    SHIMOKITA COLLEGE, HLAB | ともに暮らすという新しい学びの場
  • SPECIAL INTERVIEW 羽生結弦さん

    原動力は、学びを無駄にしないという思い フィギュアスケートで2度のオリンピックを制し、数々の快挙を成し遂げ、世界のトップを走り続ける羽生結弦選手が、2020年9月に早稲田大学人間科学部通信教育課程(eスクール)を卒業した。 写真提供:能登直/㈱集英社 スポルティーバ編集部 「目まぐるしく進化する情報という分野から、フィギュアスケートだけでなく、人間というものを見つめてみたい。そんな思いから、人間情報科学科を専攻しました」 そもそもコンピュータ・プログラムに触れるのが大好きだったという羽生選手。 フィギュアスケートの演技要素を入力すると、獲得できる最高得点が自動で計算されるプログラムを、自ら構築したという。 「フィギュアスケートの世界で歩み続けてきましたが、数値やデータで表された自分を見てみたいという思いがありました。数値は感覚の裏付けなので、競技にも役立っています。採点方法が更新されるたび

    SPECIAL INTERVIEW 羽生結弦さん
  • 「いつかやりたい」という想いが、すべてを叶える原点 — 小泉直也

    東工大大学院で博士号を取得した後、研究開発の道へ進むもカフェを開くために一念発起。 Natural cafe & patisserie Teafulを東工大がある大岡山の地にオープンし、学生時代からの夢を実現した小泉直也さん。 「いつか」と考えていた想いを「いま」に引き寄せたのは、幅広い分野への探究心と研究で培われた考える力でした。 高校生のときに化学と物理の面白さを教わった2人の先生がいました。1人は修士号、1人は博士号をお持ちで、自分も将来は大学院に進んで博士号を取り、物理の研究開発をしたいと考えていました。でも大学2年生のとき、タンパク質の機能や構造に関する授業に興味を引かれ、物理学科にいながら4年生の卒業研究では生物科学科の研究室を選択。かなり特殊で前例のないことでしたね。それを転機に大学院進学も生物の分野で考え、東工大大学院生命理工学研究科の中村聡教授(当時)の研究室を訪問し進学

    「いつかやりたい」という想いが、すべてを叶える原点 — 小泉直也
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/12/01
    「Natural cafe & patisserie Teafulを東工大がある大岡山の地にオープンし、学生時代からの夢を実現した小泉直也さん。」
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    平素は弊社サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 このたび、弊社が運用するはたらき方の可能性を拡げるメディア「Work Switch」は、2020年12月25日(金)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 「Work Switch」は、2015年のサービス開始より新しいはたらき方に「挑戦」している人や企業、地域やコミュニティ、そして、はたらき方を変えるテクノロジー等の情報をお届けし、新たなはたらき方の可能性を発信していくメディアとして運営してまいりました。しかし「はたらき方」を取り巻く状況が大きく変わり、WEBメディアとして情報発信する役割も変化を求められると考え、WEBメディア「Work Switch」のサービスを終了し、今後は、はたらきかたの可能性を拡げる取り組みを新たに企画して参ります。 約5年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できま

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
  • チャンスのつかみ方も“型破り”【法政大学田中教授】破天荒な行動力に学ぶ!――「うまくいく人の20代」 - リクナビNEXTジャーナル

    うまくいく人たちは20代にどんなことを考えていたのか? ビジネスで成功する人たちの若い頃について、インタビューを試みた第4回。どうやって天職に出会ったか。仕事とどんなふうに向き合ったのか。どんなことを頑張ったから、今があると思うのか。成長する人とそうでない人との違いとは……。今回ご登場いただくのは、法政大学教授の田中研之輔さん。キャリアデザインの専門家として、メディアで引っ張りだこの異色の先生だ。 プロに学ぶ仕事のヒントはこちら プロフィール 田中研之輔(たなか けんのすけ)法政大学教授 1976年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科を経て、豪国メルボルン大学、米国カリフォルニア大学バークレー校で計4年間の在外研究。2008年4月より法政大学キャリアデザイン学部専任講師。著書21冊。社外顧問歴13社。 人と違うことをやらないと市場価値はつかめない 著書には『丼家の経営』『走らないトヨタ』『先

    チャンスのつかみ方も“型破り”【法政大学田中教授】破天荒な行動力に学ぶ!――「うまくいく人の20代」 - リクナビNEXTジャーナル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/09/15
    「んな人生にしたいのか、どんな主人公になりたいのかは、あなたが決めなさい、と。あなたの人生は、あなたが主役だから。でも、その一方で、あなたは監督でもある、という意識が大切」
  • 豊田章男 米国バブソン大学卒業式スピーチ 「さあ、自分だけのドーナツを見つけよう」| トヨタイムズ

    5月18日、豊田章男は米国ボストン郊外にあるバブソン大学にいた。 創立100周年を迎える同大学の卒業式にゲストスピーカーとして招かれたのだった。 卒業式の前日、豊田は学生時代に過ごした下宿先を訪れた。そして、自らの若き日々に想いを馳せながら、卒業生たちに伝えるべきメッセージを考えていた…。 https://toyotatimes.jp/insidetoyota/023.html #豊田章男 #トヨタイムズ #バブソン大学 #トヨタ #スピーチ #起業家 #卒業式

    豊田章男 米国バブソン大学卒業式スピーチ 「さあ、自分だけのドーナツを見つけよう」| トヨタイムズ
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/04/14
    「第一にpositiveであること。positiveとは…今は存在していないかもしれない、真に肯定できるものを前向きにつくり出していくということ…第二にdiverseであること、文字通り多様性を尊重する…第三はconsummatoryであること」
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学
  • これから大学はどう変わる? 「人生100年時代」の新しい教育 – MediaRAKUTO(メディアらくと)

    人生100年時代」の大人の“学び直し”とは? 「人づくり革命」をかかげる安倍内閣が今月開いた「第5回人生100年時代構想会議」(平成30年2月8日)の議題は、「大学改革」でした。いま、日の大学は、子どもたちの将来だけでなく、親世代の人生にも関わるものになろうとしているようです。今回は、少子化時代に生き残りを図る大学の変化について、教育ジャーナリストの後藤健夫氏の記事をお届けします。 「人生100年時代」における大学のミッションとは? 教育ジャーナリスト 後藤健夫 少子化で、大学生の学習意欲や学習時間が減っている このところ続いている少子化は、高校までの教育における“競争”を乏しくしている。この“競争”のなさが向上心を呼び起こさず、学力中下位層の学習意欲の減退、学習時間の減少につながってしまっている。 また、大学進学は、学力や学習意欲よりも家計によってハードルが高くなりがちであるが、その

    これから大学はどう変わる? 「人生100年時代」の新しい教育 – MediaRAKUTO(メディアらくと)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/03/07
    「こうした中で、これからの大学教育は「学び方を学ぶ」ことをより強く求められる。学び方を学んでおけば新しい技術や職業にいち早く対応できるからだ。」
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/05/01
    「早稲田大学は、奨学金や学生寮の拡充など地方学生支援に取り組む。にもかかわらず、なかなか効果はあがらない。「今はお母さんが特に息子を手放さない」」
  • 僕たちはどうして勉強しなければならないのか【東大新聞オンライン編集長より受験生へ】 - 東大新聞オンライン

    僕たちは何のために勉強するのだろう。 良い大学に入れば良い人生が送れるから?成績が良いとほめられるから?志望校に受かると喜んでくれる人がいるから? 国公立大学の二次試験を3日後に控え、今日も机に向かってペンを握っている受験生の皆さんには、人それぞれ様々な理由があるのではないかと思う。でも今日は5分だけ、「どうして勉強をしなければならないのか」という疑問の、根的な理由を考えてみよう。多くの大人が「勉強しろ」と言うのにはきっと、(もしかしたら言っている人は気づいていないかもしれないけど)とても大事な理由があるはずだ。 「良い大学に入れば良い人生が送れる」わけではない はじめにこれだけは言っておきたいけど、「良い大学に入れば良い人生が送れる」というのは嘘だ。もし「良い人生」というものを、「良い企業」に就職して「良い伴侶」を見つけて「良い仕事」をすることだと思っているのなら、東大など偏差値の高

    僕たちはどうして勉強しなければならないのか【東大新聞オンライン編集長より受験生へ】 - 東大新聞オンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/02/23
    「僕たちは自分の知っていることでしか世界を見ることができず、その知識を応用することでしか、そこにあるものから何かを生み出すことはできない」「勉強とは、世界を理解する方法を学ぶことなのだ。」
  • 法政大学とその付属校で学び働く皆さんへ - 総長メッセージ|法政大学

    皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。 法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。 学は、後藤さんが学卒業生であることを把握しておりましたが、極めて難しい交渉が続く中、今まで報告や発言をさしひかえていました。 後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。 いかなる理由があろうと、いかなる思想のもとであっても、また、世界中のいかなる国家であろうと

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/02/03
    「本学は、後藤さんが本学卒業生であることを把握しておりましたが、極めて難しい交渉が続く中、今まで報告や発言をさしひかえていました。」
  • 【動画】「より良い世界のためのシステム思考(1)」ピーター・センゲ

    『学習する組織』著者ピーター・センゲが語る、学習する組織・学習する学校・システム思考のあれこれ

    【動画】「より良い世界のためのシステム思考(1)」ピーター・センゲ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/13
    「フィンランドのアールト大学システム分析研究所の30周年記念イベントで、ピーター・センゲが「Systems Thinking for a Better World」と題された講演を行いました。センゲ自身のシステム思考の旅路について約1時間話して」
  • tykのノマド日記: マックジョブを辞めて、専門知識を身につけたいと希望する君に

    2012年6月11日 マックジョブを辞めて、専門知識を身につけたいと希望する君に テーマ: キャリア 話題のブログ記事、即戦力人材を求める大人と、「マックジョブ」に拘束される大学生 http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/10751 が、割合的外れだとおもったので、僕の考えをまとめておく。 先日、「私は学びたいことがあるのですが、お金が足りず、飲店でアルバイトをしています。でも、毎月数万円のために貴重な時間を費やすのは、正直もったいなく感じているんです。親も頼れず、奨学金は取れませんでした。どうすれば良いでしょうか?」という相談を受けて、答えに詰まりました。 皆さんは、冒頭の学生のような相談に対して、どのような答えを出しますか?ぜひ考えてみてください。宜しければコメント欄でご意見を書き込んでみてください。 とのことなので、僕のアド

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/06/12
    「専門知識というとあたかも時間があって教えてあげれば身につくみたいな感じだけど、全くそういうことではない。そういう上辺の知識では歯が立たない。求められている即戦力とはそういうことではないのだ。」
  • 櫻井圭記さん - 東大な人 - UT-Life

    いい出会いを見逃すな 1.学生時代 | 2.「出会い」と脚家という職業 攻殻機動隊シリーズや、ヱヴァンゲリヲン新劇場版。いろんなところで話題に上がるこれらのアニメのスタッフロールにも、実は東大卒の人物の名前がある。 脚家として活躍なさっている櫻井圭記さんだ。今回は大学時代のお話や、今のお仕事に進まれた経緯などを伺った。 日を勘違いしていた小中時代 小学生のころはロンドンに住んでいて、中学の時日に戻りました。そのため、日について間違った知識を植え付けられていました。例えば、「日男児たる者は女性に一途な思いを伝える時に、和歌を贈るもの」だと思っていたんです(笑)。だから必死に古文や和歌の勉強をして、いつも電車で見かける女の子に和歌を贈ったりしていました。でも、いくら待っても全然返歌がこない。「OKでもNGでも返歌はあるんじゃないか」と思い悩んでいたんですが、友達に「お前ばかじゃない

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/09/25
    「攻殻機動隊シリーズや、ヱヴァンゲリヲン新劇場版。いろんなところで話題に上がるこれらのアニメのスタッフロールにも、実は東大卒の人物の名前がある。脚本家として活躍なさっている櫻井圭記さんだ。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/10/03
    「まれびとハウスに生きていて、就職活動をする。それも外コンとか外銀とか。これはまれびとハウスの空気感を知る人からするとおそらくかなり特異に感じられること。」
  • 【研究者の仕事術】中原淳 准教授 ylab 山内研究室::Blog

    皆様こんにちは、博士課程1年の大城です。 身近な研究者の仕事術や研究ノウハウを紹介するシリーズ【研究者の仕事術】最終回は、 中原淳先生(東京大学大学総合教育研究センター准教授)へのインタビューをお送りします。 中原先生は、「『大人の学び』を科学する」をテーマに、企業・組織における人々の成長・コミュニケーション・リーダーシップについて精力的に研究されています。 皆様の中にも、東京大学で開催されているLearning Bar(組織学習・組織人材の最先端の話題をあつかう研究者と実務家のための研究会)をご存じの方、あるいは、先生のご著書(近著『ダイアローグ:対話する組織』、『リフレクティブ・マネジャー:一流はつねに内省する』)をお読みになったことのある方もいらっしゃるかと思います。 そこで、最終回は、「働く大人」としての中原先生に迫りたいと思います! ■□■□■ 1.情報収集編 ■□■□■ :「

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/07/29
    「他者をどう持つか、自分に助言・指導・フィードバックをくれる他者を自分の周りにどうデザインするかということだと思うんです」
  • 1