タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

literacyとfinanceに関するyyamaguchiのブックマーク (1)

  • AIJ問題をきっかけに年金詐欺が広まる可能性は高い|保田隆明「株ニュース」の新解釈! - ダイヤモンド・ザイ・オンライン

    一つの犯罪は他の犯罪を誘発するきっかけになることが多い。たとえば、ナイフで切りつける通り魔がニュースになった際は、同じような事件が全国で広がった。今回のAIJの件をもとに、個人をターゲットとした「年金」を触れ込みにした詐欺事件が増えるのではないかと危惧する。 ■フィリピンのエビ養殖への投資詐欺と同じ 今回の件は、端的にはポンジ・スキーム(ねずみ講まがいの手法)であろう。新たな契約者から受け取ったお金を、先に契約していた人への配当や解約時の清算支払に充てるというタイプである。 契約者が増え続ければ維持可能な仕組みだが、ひとたびその成長が止まると破たんする。もっとも、ある程度は運用もしていたのかもしれないが、儲かっているというウソで顧客を開拓するというのはポンジの常とう手段である。 AIJ事件は、年金基金、投資顧問、信託銀行など、登場人物が金融のプロっぽい人たちばかりなので、何か特殊な詐欺事件

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/01
    「金融リテラシーの向上の必要性があちこちで叫ばれるが、もっとも重要な金融リテラシーは、おいしい投資話は転がっていない、ということである。」
  • 1