タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

reportとdisasterに関するyyamaguchiのブックマーク (8)

  • 総務省|報道資料|災害時における情報通信の在り方に関する調査結果

    総務省は、(株)三菱総合研究所に委託し、東日大震災の発災時から平成23年4月末頃までにおける被災者の方々の情報行動やICTの活用状況についてインタビュー調査を実施し、その結果を取りまとめましたので、公表します。 1 調査の概要 (1) 調査対象者 岩手県宮古市・大槌町・釜石市・大船渡市・陸前高田市、宮城県気仙沼市・南三陸町・石巻市・仙台市・名取市及び福島県南相馬市・いわき市で被災された方・ボランティア等の活動をされている方:306件 (2) 調査方法 フェースシートを事前配布し基属性などを記入・回収。その上で各人へのインタビュー調査を実施。 (3) 調査期間 平成23年9月~平成24年1月 2 公表資料 災害時における情報通信の在り方に関する調査結果(概要)(別添1) 災害時における情報通信の在り方に関する調査結果((株)三菱総合研究所報告資料)(別添2) 3 調査結果のポイント 災害

    総務省|報道資料|災害時における情報通信の在り方に関する調査結果
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/09
    「調査対象者 岩手県宮古市・大槌町・釜石市・大船渡市・陸前高田市、宮城県気仙沼市・南三陸町・石巻市・仙台市・名取市及び福島県南相馬市・いわき市で被災された方・ボランティア等の活動をされている方:306件」
  • 民間事故調による福島原発の「調査・検証報告書」がアマゾンで1位に - ガ島通信

    ワーキンググループの一人として関わっている「福島原発事故独立検証委員会(通称:民間事故調) 調査・検証報告書」が、予約が始まったアマゾンで一時的にのベストセラー1位となっていました。関わった人間として社会の関心が高いことに身が引き締まる思いがしています。 ワーキンググループは、日再建イニシアティブ:船橋洋一理事長が設置している委員会の指導のもとに調査・検証の実務にあたったという位置付けになっていますので、このブログに書いていることはワーキンググループの一人として述べていることをご了解ください。 報告書に関しては、一部から「ステマ」などと指摘されているようですが、発表した28日にも出版社は決まっておらず、反響の大きさに対して、ワーキンググループ内部でもネットで無料公開や一部公開したほうがいいという意見と出版を急ぐべきという議論が行われていたことを改めて紹介しておきます。 ステマや商業出版

    民間事故調による福島原発の「調査・検証報告書」がアマゾンで1位に - ガ島通信
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「報告書がカバーしきれていないところもたくさんあるでしょう。正解を示しているものでもないでしょう。事故については、国会やマスメディア、さらには当事者など、さまざまな立場から報告が行われて行くでしょう」
  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「どうもこの「ぞっとした」発言は、菅元首相の責任を強調するためのネタとして使われたということなのではないか。客観的な報道のふりをして、主観的な評価をすりこもうとしているようにしか思えない。」
  • 下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き

    下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 学習会「議論はどのようにゆがめられたか 報道と専門家の発言を読む」by影浦峡・東大院教授(「3・11後の放射能『安全』報道を読み解く」著者)/今夕18:45~於「スペースたんぽぽ」地図…http://t.co/wJJu8dqo ★影浦さんから昨日頂いたメール⇒[続く] 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 続き◆今夜の講師の影浦さん曰く:「聴きに来るのが、脱原発・反原発で活動する人たちばっかりだと意味がないなあと心配しています。それよりも、『今色々メディアで言われていることは何か変だ』、『どうすればよいのか』と感じている人に来て欲しい」…このスタンス、すごく共鳴! 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 民間事故調が一昨日公表した、原発事故の検証報告書を巡る報

    下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/04
    「そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。」
  • 民間事故調のWGメンバーからのメッセージ

    nobu akiyama @nobu_akiyama この前この番組に出演させてもらった→“原発情報”クライシス ~日は何を問われたか~ - NHK クローズアップ現代 http://t.co/fpqiUxKL サッカーの裏で、視聴率は悪かったけど。で、せっかくなので僕も関与したこの民間事故調についてつらつらと書いてみたい。 nobu akiyama @nobu_akiyama 28日の記者会見以降、新聞などで大きく取り上げてもらって、注目も高まっている。確かに報告書の中で官邸の動きを描いたチャプターは出色の出来だ。僕の仲間たち、すごいよ、当に。読んでいると当にそこにいたみたいな臨場感のある場面もある。 nobu akiyama @nobu_akiyama で、メディアではこの官邸のところをみんなピックアップして報道したので、菅批判の報告書だとの印象をみんな持ったかもしれない。でも、

    民間事故調のWGメンバーからのメッセージ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/04
    「危機においてリーダーの個性や資質は、確かに重要だ。しかし、それと同じくらいに、あるいはそれ以上に、そうしたリーダーシップがより適切に発揮できるようなシステムはもっと重要だ。」
  • Fukushima Nuke Plant Still Vulnerable - TIME

    (OKUMA, Japan) — Japan's tsunami-hit Fukushima power plant remains fragile nearly a year after it suffered multiple meltdowns, its chief said Tuesday, with makeshift equipment — some mended with tape — keeping crucial systems running. An independent report, meanwhile, revealed that the government downplayed the full danger in the days after the March 11 disaster and secretly considered evacuating

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/01
    「The report also concludes that government oversight of nuclear plant safety had been inadequate, ignoring the risk of tsunami and the need for plant design renovations, and instead clinging to a "myth of safety."」
  • 民間事故調の報告書と「一般意志2.0」 - ガ島通信

    (お知らせ)3月11日に発売される福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書」の予約がアマゾンで始まりました→予約/購入はこちらから可能です。 昨日、東京電力福島第一原発事故について調査してきた「福島原発事故独立検証委員会」(通称:民間事故調、日再建イニシアティブ:船橋洋一理事長が設置している)の報告書が発表になりました。 委員長は科学技術振興機構前理事長の北澤宏一氏や元検事総長の但木敬一弁護士ら6人。私も、研究者や弁護士ら約30人でつくるワーキンググループの一人として昨年末から調査に加わっていました。 下記に紹介した目次の第四章リスクコミュニケーションにある第4節ソーシャルメディアの活用と、第5節事故からの教訓の一部を担当しました。 委員会が立ち上がったのは昨年10月とのことですが「ソーシャルメディアに関連した調査が必要」ということで遅れて参加しました。時間が逼迫していましたが、仕事

    民間事故調の報告書と「一般意志2.0」 - ガ島通信
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/04/22
    「ですから今、感じたこと、考えたこと、行動したことをぜひとも記録しておきましょう。それは自分自身にとってだけではなく、他の人にとっても貴重な資料となります」
  • 1