タグ

2020年8月21日のブックマーク (13件)

  • オルタナ右翼の源流ニック・ランドと新反動主義 - Mal d’archive

    イギリスの哲学者ニック・ランド(Nick Land)は、2012年、ネット上に「暗黒啓蒙(The Dark Enlightenment)」*1というテキストを発表し、新反動主義(Neoreaction:NRx )の主要人物の一人になった。詳しくは後述するが、この新反動主義のエッセンスがオルタナ右翼の中にも流れ込んでいるとされている。そのもっとも直截な例は、オルタナ右翼系メディア『ブライトバート』(Breitbart)の元会長であり、またドナルド・トランプの元側近でもあるスティーブ・バノンで、彼は「暗黒啓蒙」のファンであったことを公言している*2。 ■ニック・ランドの思想 ニック・ランドは、もともと大陸哲学とフランス現代思想の研究からスタートしており、初期にはジョルジュ・バタイユに関する著書もあるが、90年代中頃になると、のちに「加速主義(accelerationism)」と呼ばれることにな

    オルタナ右翼の源流ニック・ランドと新反動主義 - Mal d’archive
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • 【連載】先生、これは英語でどういうんですか? 第3回「なぜ、ハーバード大学はHarvard Universityで、オックスフォード大学はthe University of Oxfordになるの?」|ARCLE(アークル) -英語教育に関する研究調査団体-

    【連載】先生、これは英語でどういうんですか? -生徒が間違えやすいことを、質的な意味から考え、指導に生かす>>その他の記事はこちら Q. [    ]に何を入れますか。 ビンの底    the bottom [  ] a bottle ビンのラベル the label [  ] the bottle 答えは…コラムの中で。 第2回コラムではin、at、onについて取り上げました。今回は英語でもっともよく使われる前置詞、of です。ofといえば、ほとんどの高校生が日語の「の」を連想するようです。しかし、その意味をどう理解すればよいでしょうか。of=「の」でうまくいく場合もありますが、そうでない場合のほうが圧倒的に多くあります。日語の「の」は「名詞+の+名詞」の形で、「ビンのラベル」「ドアの鍵」「雨の日」といった具合に、2つの名詞概念を結合することができます。 英語では、「ビンのラベル」

    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • 阪大が大阪公立大学の英語名の商標に反対意見 特許庁に | NHKニュース

    2つの大学を統合して開設される予定の大阪公立大学の英語名が、大阪大学と似ていて混同するおそれがあるとして、大阪大学は特許庁に対して、公立大側が申請した商標登録を認めないよう求める意見を提出しました。 大阪公立大学は、大阪市立大学と大阪府立大学を統合して再来年に開設される予定で、英語名を「University of Osaka」にするとして特許庁に英語名の商標登録を申請しています。 これについて大阪大学は21日、特許庁に対して海外を中心に混同されるおそれがあり、登録を認めるべきではないとする意見を提出しました。 この中で大阪大学は、英語名について「OSAKA UNIVERSITY」のほかに、海外では「University of Osaka」と大阪大学を表現している英語の論文やウェブサイトの情報が多数あり、このうちのおよそ1500例を挙げて、商標を認めれば、混乱が起きると主張しています。 特許

    阪大が大阪公立大学の英語名の商標に反対意見 特許庁に | NHKニュース
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • コロナ禍で出店を希望するブランドが急増、成長をし続ける「ファーフェッチ」の魅力と強み 

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    コロナ禍で出店を希望するブランドが急増、成長をし続ける「ファーフェッチ」の魅力と強み 
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • i-D

    A global platform for emerging talent, i-D celebrates fashion, culture, individuality and youth.

    i-D
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • クラウド設計パターン - Azure Architecture Center

    これらの設計パターンは、信頼性の高い、スケーラブルで安全なアプリケーションをクラウドに構築するために役立ちます。 パターンごとに、そのパターンで対処する問題、パターンの適用に関する考慮事項、Microsoft Azure に基づいた例を説明します。 ほとんどのパターンには、Azure でのパターンの実装方法を示すコード サンプルまたはスニペットが含まれています。 ただし、パターンのほとんどは、ホストが Azure か他のクラウド プラットフォームかにかかわらず、分散システムに関連しています。 クラウド ワークロードでは、分散コンピューティングに関する誤解が生じやすくなります。 クラウド設計に関する誤解の例を次に示します。 ネットワークは信頼できる 待機時間はゼロである 帯域幅は無限に存在する ネットワークはセキュリティで保護されている トポロジが変更されることはない 管理者は 1 人しかい

    クラウド設計パターン - Azure Architecture Center
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • エッセイ > やっぱりトランスジェンダーを排除しているのでは? 遠藤まめた

    8月12日付でWANに寄稿された石上卯乃さんのエッセイ「トランスジェンダーを排除しているわけではない」を拝読しました。一読し「やっぱりトランスジェンダーを排除しているのでは?」と思いましたが、同時にトランスジェンダーフェミニズムをめぐる議論について不慣れな人には文脈のわかりにくい箇所が多いとも感じました。 そこで、先日の寄稿について私なりの解説をつけてみます。 トランスジェンダーを排除しているわけではない 石上卯乃 皆様、はじめまして。私がなぜこの文章を書いているのかということから、聞いていただけないでしょうか。私たちは、女性の権利や安全に関心があります。フェミニストです。そしてすべての差別がなくなり、みんなが安心して暮らしていける社会を求めています。 書き出し、いい感じですね。私もトランス男性のフェミニストです。女性の権利や安全を守り、すべての差別を無くしていこうという方向性に私も賛

    エッセイ > やっぱりトランスジェンダーを排除しているのでは? 遠藤まめた
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • 日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース

    東京で開かれている日感染症学会で政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が講演を行い、現在の流行について「今後の推移に注意が必要だが、全国的にはだいたいピークに達したとみられる」とする見解を示しました。 感染症の専門医や研究者などで作る日感染症学会は密集を避けるため東京 港区の会場とオンラインの両方で19日から開かれています。 20日は、政府の分科会の尾身会長が講演を行い「東京や沖縄、大阪などでは医療機関への負荷が大きい状況が続いているが、今の流行は全国的にはだいたいピークに達したというのが私たちの読みだ。今後の推移を注意深く見守っていく必要がある。これまでの経験から流行を乗り切るには医療機関や保健所への支援や接待をともなう飲店、そうした地域などへの支援が重要なことがみえてきた。国に対して早急にこうした支援ができる体制の確立を求めたい」と述べました。 また、分科会のメンバーで、

    日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • 大学名めぐり対立、バス停名の変更応じず 京都市が係争中の京都芸術大に|社会|地域のニュース|京都新聞

    4月に「京都造形芸術大学」から名称を変更した京都芸術大(京都市左京区)前のバス停の名前が、「上終(かみはて)町京都造形芸大前」のままとなっている。同大学はバス停を管理する市交通局に名称の変更を申し出たが、同局は同大学と京都市立芸術大(西京区)が名称を巡って裁判で争っていることを理由に応じていない。訴訟は27日に大阪地裁で判決が出る予定。 交通局によると、バス停の名前はもともと「上終町」だったが、1991年に開学した旧京都造形芸大の学生の利用が多く、大学前のバス停として定着していることから、2001年に現在の名前に変わった。 京都芸術大は今年1月、大学名の変更に先立ち、バス停名を「上終町京都芸術大学前」に変更してほしいと要望した。「変更に伴う費用を負担してでも変えたい」とい下がったが、交通局は「訴訟中」を理由に受け付けなかった。 同大学は「議論を尽くせば理解をいただけると思っている」とする

    大学名めぐり対立、バス停名の変更応じず 京都市が係争中の京都芸術大に|社会|地域のニュース|京都新聞
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • MaaSの夢と現実(翻訳記事)|伊藤昌毅 (Masaki Ito)

    2020年8月5日にアメリカの都市に関するニュース記事サイトBloomberg Citylabに掲載された「The Problem With ‘Mobility as a Service’」(「MaaS」の問題)を翻訳しました。執筆はハーバード・ケネディスクール(ハーバード大学の公共政策大学院)の客員研究員で、公共交通と技術の未来などを研究するDavid Zipper氏です。この論考では、MaaSアプリの普及やMaaS事業の収益性についてこれまでの経験から問題点を指摘し、通勤需要を見据えたB2B事業へのシフトなどを提案しています。コロナ禍を経て、MaaSの行く末はさらに混沌としています。記事ではヨーロッパの都市が自転車利用を推進し、それがMaaSの追い風になる可能性を指摘していますが、そもそも世界的に「移動」の見直しが進んでおり、日では交通事業者の経営が大きな打撃を受けています。MaaS

    MaaSの夢と現実(翻訳記事)|伊藤昌毅 (Masaki Ito)
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • 「収賄よりまずい」自民からも厳しい声 秋元司議員逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「収賄よりまずい」自民からも厳しい声 秋元司議員逮捕:朝日新聞デジタル
    yyamano
    yyamano 2020/08/21
  • クルーザーが波打ち際を疾走 危険行為の疑いで捜査:朝日新聞デジタル

    神奈川県鎌倉市の由比ガ浜で16日夕、クルーザーが波打ち際に接近して航行し、県迷惑行為防止条例違反(水浴場等における危険行為)の疑いがあるとして第3管区海上保安部による捜査を受けたことがわかった。3管は当日、船内を立ち入り検査し、船長らに危険な航行をしないよう厳重指導したという。 県によると、浜辺近くを往復する危険行為があったのは16日午後5時ごろ。浜辺にいた長嶋竜弘・鎌倉市議が撮影してツイッターに投稿した動画には、水遊びやサーフィンを楽しむ人たちのすぐそばを、水しぶきをあげながら進む様子が映っている。長嶋市議は取材に「あまりに近くてびっくりした。極めて危険だ」と話した。 黒岩祐治知事は20日の記者会見で「現地ではライフセーバーや警備員、海上保安庁などが一体となって安全な海を楽しめる環境を作っている」「そうした努力をふみにじる行為で、憤りを感じている」などと述べた。 由比ガ浜は例年多くの海

    クルーザーが波打ち際を疾走 危険行為の疑いで捜査:朝日新聞デジタル
    yyamano
    yyamano 2020/08/21