タグ

2020年12月1日のブックマーク (7件)

  • 【国税局見解】米国株投資 待機資金の為替差益は認識必要、確定申告するか外貨建MMFに移行するか|おけいどん(桶井 道/okeydon)

    こんにちは、おけいどんです。 外国株投資をするなか、為替差益の処理はどうしてますか?という質問をTwitterでチラホラ見かけます。 中には、何もする必要がない、そう税務署に言われたと書かれたブログもあります。他方、ちゃんと対応しているという方もおられます。 実際のところはどうなのでしょう? この記事は、税務署ではなく、その上の機関、国税局に問い合わせた結果に基づいて記述します。問い合わせから回答を得るまでに2日間を要しましたから、きっちりと調べてくださった印象があります。 外国株投資をするには、為替差益への対処がそのハードルとなります。 為替差益とは、為替相場の変動によって生じた利益のことを言います。為替相場の動きにより、1円でも為替差益が発生すると確定申告(雑所得)する必要があるのです。そして、この計算が結構面倒くさい。 かつては、ここが引っかかり、外国投資は敬遠されていました。 とこ

    【国税局見解】米国株投資 待機資金の為替差益は認識必要、確定申告するか外貨建MMFに移行するか|おけいどん(桶井 道/okeydon)
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
  • S&P 500 ETF(VOO、IVV、SPY) の比較 - いい投資生活

    *以下ではSPYを前提に記載しておりますが、1557でも同様の内容となります。 設定日及び規模 設定日が一番古く、運用実績が長いのが、SPYとなっております。10年以上前は、S&P500のETFといえばSPYというイメージがあったかと思います。 設定日と規模について、SPY、IVV、VOOの3つのETFの比較においては分かりやすく差が出ており、早く設定したETFは規模も大きくなっております。 ただ、規模と経過年数で見てみると、後発のETFであるVOOの1年あたりの規模の拡大が大きいです。 信託報酬 設定日と信託報酬についても、SPY、IVV、VOOの3つのETFの比較においては分かりやすく差が出ており、最近設定したETFは信託報酬が低くくなっています。バンガードはETFの信託報酬が低いことで有名で、VOOでもその特徴が出ているかと思います ただ、一番信託報酬が高いSPYでも0.1%を切って

    S&P 500 ETF(VOO、IVV、SPY) の比較 - いい投資生活
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
  • 僕の体験した東京の80年代 第14回 ヤン富田、Dennis Bovell、Lee Perry、DUB、P-FUNK|Yasushi Ide|note

    Linton Kwesi Johnson & THE DUB BANDは1985年が初来日だったのか。 場所は中野サンプラザだった。 まさにワンナイト・ショー。フロントアクトにMUTE BEAT。 抜群に音が良かった!これはその頃の動画。 確か川勝正幸さんらと観に行ったはず。とにかくこの頃は川勝さんと当に色んなライブ、コンサートに行っていた。それがこのブログの初めの頃に書いたオリジナル・ラヴと川勝さんの出会いにも繋がるわけだけど。 Dennis Bovell(デニス・ボーヴェル)の存在は、この時に初めて知った。 坂龍一の1980年のセカンド・アルバム「B-2ユニット」は聞いていたけど、何故か、マトゥンビはその時はまだ聞いていなく、「ライオット・イン・ラゴス」にエンジニアとして参加したのを知ったのもその後だった。 こう横軸に見ると、デニスがプロデュースしたThe Pop Groupのデビ

    僕の体験した東京の80年代 第14回 ヤン富田、Dennis Bovell、Lee Perry、DUB、P-FUNK|Yasushi Ide|note
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
  • 僕の体験した東京の80年代 第17回 TRA|Yasushi Ide|note

    カセットマガジン「TRA」と出会ったのは、池袋西武にあったストア・デイズだった、と思う。 その圧倒的なカッコ良さにやられてしまった。 TRA自体は集合体であり、カメラマンの伊島薫さん、デザイナーのミック板谷さん、そしてプロデューサー、後にThe Thrill(ザ・スリル)の指揮者にもなる式田純さんから成り立っていた。 TRAに関する実務は式田さんの会社「パーソナリティーズ」が行なっており、僕はこちらに所属、勤務することになった。 式田さんは元丸紅の商社マンで、だからなのか、は未だにわからないのだが、メモ書きなどの文字は全てカタカナで統一だった。外国人が読みやすかったからなのかな。ならばローマ字の方が良いような気がするけど。 朝は9時半に西麻布の事務所に出社。終業は毎晩終電ギリギリ。 家に着くのが深夜1時近い毎日だった。 当時、フィオルッチ、ストレンジ・クラシックなどの代理業務をやっていたの

    僕の体験した東京の80年代 第17回 TRA|Yasushi Ide|note
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
  • 異見交論43 国立大への税金投下に「正当性なし」冨山和彦氏(経営共創基盤 代表取締役CEO)

    冨山和彦 1960年生まれ。経営コンサルタント。パナソニック、東京電力ホールディングスの社外取締役。財政制度等審議会委員など。 法人化した国立大学への国からの運営費交付金は、総額約1兆1000億円にも達する。文部科学省の「内部組織」ではなく「自由に運営する」経営体であっても、運営に必要な最低限の額を保障することになっているからだ。これに対し、欧米の有力大学の経営に明るい冨山和彦・経営共創基盤代表取締役CEOは、血税に見合う成果を出せていないとして、「正当性はない」と言い切る。さらに返す刀で、国立大学への不満を漏らし続ける企業のありようも厳しく批判する。国立大学と企業は「どっちもどっち」、ともに「漫然」と現状維持を図っていると断じるのだが、さて。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、写真・秋山哲也) 次回は財務省主計局次長・神田眞人氏 ■「簿記・会計」に立ち戻れ ――国立大学法人化をめぐって

    異見交論43 国立大への税金投下に「正当性なし」冨山和彦氏(経営共創基盤 代表取締役CEO)
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
  • 【未来は懐かしい】Vol.15「周縁」から再構築するラテン・ミュージック「和レアリック」名盤『トゥデイズ・ラテン・プロジェクト』を聴く | TURN

    【未来は懐かしい】Vol.15 「周縁」から再構築するラテン・ミュージック 「和レアリック」名盤『トゥデイズ・ラテン・プロジェクト』を聴く ここ最近の和モノブームを牽引する「和レアリック」。昨年にはele-king booksから『和レアリック・ディスクガイド』が刊行され、あの作品もこのレコードも「和レアリック」というキーワードのもとで今日的な魅力が見いだされるようになっている。今回紹介するToday’s Latin Project(トゥデイズ・ラテン・プロジェクト)による83年作も、この流れの中でCD再発に至った一枚だ。 ラテン・ミュージックの日への浸透史を振り返ると、その起点は1931年のドン・アスピアス&ハバナ・カシーノ・オーケストラによる「南京豆売り」の国内リリースに求めることが出来る。その後もレクオーナ・キューバン・ボーイズ、リコス・クレオール・バンド、ザビア・クガート楽団など

    【未来は懐かしい】Vol.15「周縁」から再構築するラテン・ミュージック「和レアリック」名盤『トゥデイズ・ラテン・プロジェクト』を聴く | TURN
    yyamano
    yyamano 2020/12/01
    “Today’s Latin Project”
  • 【中古CD探検隊】第1回今だ!! 中古CDディグの「面白さ」を追え!! | TURN

    《RECOfan》渋谷BEAM店の最期を見送る 以前の街の賑わいが戻りつつあるような喧噪につつまれながら、渋谷センター街の雑踏を潜り抜け、渋谷は宇田川通りにあるビルの谷間で立ち止まる。向かって左側にはかつて《BOOKOFF》渋谷センター街店が入居していたビル。4・5階にライブハウスSHIBUYA CLUB QUATTROを有し90年代には《WAVE》渋谷クアトロ店、以降も2000年代にかけて《Warszawa》《GANBAN》、それ以外にも数々の音楽関係の店舗が入居していた同ビルも、現在はファスト・ファッション・ブランド《GU》の巨大店舗へと姿を変え、ビルの前には入店を待つ若者たちの待機列ができている。それを横目に、私はそのビルの向かいに立つ年季の入った無機質な風貌を持つ銀色のビルの前で立ち止まり、入口そばにある立て看板の写真を撮る。10月11日、日曜日。そのビルの4階にある(中古)レコー

    yyamano
    yyamano 2020/12/01