タグ

2010年12月31日のブックマーク (2件)

  • ::とは何者? - OKWAVE

    これからゲーム製作をされると言う事なので、きっとWin32APIを直接触る様になると思います。APIって引数もやたら多いし、毎回同じ様な事を書くのが面倒になってきっとオリジナルのカプセル化に走ると思います。その時::の便利さが解かると思います。 CMyClass::CreateWindow(~) {←APIと同じ名前の自分オリジナルのCreateWindow … ::CreateWindow(~); ←Win32APICreateWindow } なんて感じに。 もちろん::を知らなければ、 CMyClass::myCreateWindow(~) { … CreateWindow(~); } とか…逃げる方法はいくらでもあります(私も当初::が理解できずこーしてた^^;)。 後、同じ様に意味が解かると便利な物としてthisとかnew/deleteも私はお勧めです。焦る必要は無いと思います

    ::とは何者? - OKWAVE
    yysaki
    yysaki 2010/12/31
    :: 名前空間解決演算子 クラス、名前空間、typedefなどの有効範囲でのメンバを特定する
  • C言語のつまずくところ、小技とか、Tips集とか

    pointer,ポインター ポインタって実は私は躓かなかったんですけど、(良書のおかげ)結構躓くとの事ですので、ちと、簡単に説明します。 名前のとおり、指す人(変数)です。 何を指すかというと、メモリのアドレスです。 アドレス等が何なのかは 入門書等に詳しくかかれているので、そこを見てください。 では、メモリのアドレスを指すにはどうすればいいのでしょうか? 以下のプログラムを見てください。 #include <stdio.h> int main(){ int var = 0; int *pointer = NULL; int pointer_num; //varの中には0が入っているが、&をつけることによってアドレスを入れることが出来る。 //しかし、アドレスはポインタ型(ここではint *)にしか入れられない。 pointer = &var; //そして、ポインタの使い方は以下のような感

    yysaki
    yysaki 2010/12/31
    c++ コールバック関数