タグ

2012年3月9日のブックマーク (11件)

  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
  • 私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter

    あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点① ブログにまとめて書くつもりですけど、その前に、ここでちょっとつぶやきます。私の転換点は去年の5月ごろ「つまり、放射能は量の問題なんだ」と気づいたときだと思います。「あるかないかではなく、量の問題なんだ」と気づいたときから冷静に考えられるようになりました。 2012-03-05 15:17:41 あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点② それまで夫がいろいろ説明してくれても、夫が言っていることはわかるんだけど、頭の上に重たい雲がどーんとのっかってる感じがとれませんでした。この重たい気分がいやなのよと思って、どこかに引っ越したいと思いました。会津に行って帰ってくるときは気分が沈みましたね。 2012-03-05 15:23:56

    私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter
  • NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント

    NHK東日大震災アーカイブス 証言webドキュメント 防災と減災のために。 災害の実態を伝え、復興支援と防災をめざして ― 2011年3月11日の「東日大震災」で被災した人々の証言を中心に NHKが持つ震災にかかわる映像を公開し「あの時、何が起こり、人々はどう行動したのか」「復興支援と明日の防災のために何ができるか」をともに考えていくサイトです。

    NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント
  • ライブハウスの敷居の高さ

    keiko @heaphy93 昨日はライブハウス初体験の友人と一緒にライブを観たのですが、「間近で観るナマの魅力を知ってしまった」との感想メールが届きました。昨日の帰り道、友人が「私のようにこの楽しさを知らない人って沢山いると思う。もっと敷居が低ければいいのにね」と言ってたことを再び思い出しました。 2012-03-05 13:20:55 吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi 十代の頃にその「敷居」を越してしまうとその後は解らなくなってしまう「ライブハウスの敷居の高さ」について、たまに考えさせられますよね。そもライブハウスは「入る勇気」を必要とする雰囲気がありますし。システムは謎だし。料金はどのくらいが適切なのだろう? 2012-03-05 16:11:02

    ライブハウスの敷居の高さ
  • 羽海野チカ先生のネーム勉強会の話

    羽海野🌸チカ @CHICAUMINO 昨日は、漫画家さんがお互いのネームの作り方を持ち寄って説明しあう、ネーム勉強会がありました。当に、ひとりひとり、まったくネームの手順が違うのです。一人ひとりが試行錯誤して、自分の作品にあった、自分にとってやりやすいほうほうを黙々とひとりで創り上げて来たんだな、としみじみ 羽海野🌸チカ @CHICAUMINO 当たり前の事なのですが、みんな頭の中の形が(考え方の形?)違うんだな、と。あと、自分が自分の作品において、大切にしている部分にしっかり芯を通すための、ネーム手順にちゃんとなっている、と思いました(´ω`) 絶対これがいい!っていう方法は、漫画に個性が(作家に個性が)ある以上 羽海野🌸チカ @CHICAUMINO 見となる手順というのは、無く、無いのが当たり前だよな。と。 服とかお化粧だって、人が違えば、絶対似合うもの、っていうのも違います

    羽海野チカ先生のネーム勉強会の話
    zaki1010
    zaki1010 2012/03/09
    『みんな自分にあう手順は習うものではなく、自分で一生懸命作らねばならないのだなと』
  • Bump Foot - Japanese netlabel

    New release 2024.05.27 Bump Foot is 19 years old. 2024.01.28 foot291 : Uncharted Realms / Overthrive 2023.10.22 bump223 : SequentialTrax Vol. 2 / Sequentialwork Top

    zaki1010
    zaki1010 2012/03/09
    非営利のネットレーベル
  • アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール

    モバイルデバイス用のWebサイトやWebアプリケーション開発で大変なものの1つが動作確認です。何台ものデバイスを机の上に並べて、ひとつひとつ確認しなければなりません。 アドビシステムズのAdobe Labsが公開した「Adobe Shadow」は、そうした苦労をしているデベロッパー、デザイナーにとって手放せないツールになるでしょう。 複数デバイスに対する同時表示とリモートインスペクション Shadowがどんなツールなのか解説用ビデオの説明を紹介しましょう。 iPhoneアプリのShadowを起動すると番号が表示されます。 その番号を、MacOSWindowsChromeブラウザのエクステンションとして配布されているShadowに入力します。これで、ChromeブラウザとiPhoneがペアになりました。 同じように、Android用ShadowもChromeブラウザとペアにすることができ

    アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール
  • 福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリーを観て

  • 日本語対応した「Siri」でオトナの限界に挑む! (1/5)

    Siriが日語に対応したから早速遊んでみた!! 「新しいiPad」の発表に合わせて、日語版「Siri」も提供が開始された。iOS 5.1にアップグレードすると、iPhone 4Sでのみ利用可能になる。細かいアップデート情報などは、きっとほかのライターさんがやるので、この記事では音声アシスタント機能「Siri」さんと遊んでみたインプレッションをお届けしよう。 「新しいiPad」でも搭載されるという、だいぶ遊べるというか、ものすごくお利口なSiriさんは、アップルのサイト上のPVもを見てもわかるとおり、メール送信や電話発信といったことは、英語版同様に楽々こなしてくれるのだ。 イントネーションがフリーダムで 認識性能がスゴイ まず驚くのは、日語認識精度の高さだ。多少イントネーションがおかしくても認識してくれるし、「理解できません」というわりには、ちゃんと話した言葉を表示してくれている。たと

    日本語対応した「Siri」でオトナの限界に挑む! (1/5)
  • コンタクトマイクを取り付けた物がなんでもMIDIコントローラーになる Pulse Surface Controller System - 音楽方丈記

    コンタクトマイクを取り付けた物がなんでもMIDIコントローラーになる Pulse Surface Controller System » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 1つのコンタクトマイク(圧電マイク)を物に取り付けて打楽器のように使える MIDI コントローラー Pulse Surface Controller System を紹介。 マイクとソフトウェア (OS X 専用)のセットで価格は59ドル。 標準フォンプラグからミニプラグの変換アダプタ付は64ドル。 現在公式サイトで販売されていますが、発送は米国内だけが対象になっています。 マイクから入力された音声がコントロールソフトでベロシティ付きの MIDI ノート情報に変換され出力されます。ソフト体には音源は内蔵されていないので、DAW あるいは単独のソフト音源など MIDI データを受け取る側はユーザが別途用意することにな

  • 1つのコンタクトマイクで特定の音と動きを認識して複数の音色を生成 : Bruno Zamborlin - Mogees - 音楽方丈記

    1つのコンタクトマイクで特定の音と動きを認識して複数の音色を生成 : Bruno Zamborlin - Mogees » 音楽ネタ全般  [編集] コンタクトマイクの貼られた物体上で発せられた複数の音をリアルタイムに解析して、特定の動きに合わせた複数の音色を生成する音声ジェスチャー認識プログラム Mogees を紹介。 [ここに YouTube プレイヤーが表示されます] http://www.youtube.com/watch?v=erz-9f4M9B4 http://www.youtube.com/watch?v=ksOmqBsqkXM http://www.youtube.com/watch?v=cSatrZW4XLI 誤解する人がいるかもしれないので簡単に説明すると、マイクで拾ったサウンドを音声としてエフェクト加工しているのではなく、プログラムによって拾った音がどのように叩かれた