タグ

ブックマーク / igeta-diary.blogspot.com (4)

  • いげ太の日記: Ariawase v0.6.0 解説(ライブラリ概要編)

    Ariawase はフリーな VBA ライブラリです。貧弱な VBA をもうすこしまともに扱うために開発されました。足りない組み込みライブラリ、標準的な方法が存在しない抽象化機構、そして、やりづらいテストを補うべく機能を提供します。 Ariawase is free library for VBA cowboys. ライブラリの全体像をまずは一覧表で。計11個のモジュールを、ライブラリの基盤となるものから順に4つの区分、Standard、Advance、Option、Other に分けて以下に示します。 Standard Core.bas - 基モジュールIO.bas - 入出力Advance Ext.bas - 拡張モジュールAssert.bas - ユニット テストArrayEx.cls - 自動拡張配列Tuple.cls - タプルFunc.cls - 関数ポインタOption W

  • いげ太の日記: Ariawase v0.6.0 解説(vbac 編)

    まずはこいつから。ライブラリ体には興味ないけどこいつは要る、という話もあるとかないとか。 Ariawase is free library for VBA cowboys. vbac は、フリーの VBA ライブラリ Ariawase に同梱されるツールで、各種のマクロ有効 Office ファイルから VBA コードをエクスポートしたり、あるいは逆にインポートしたりするためのものです。VBA のソースコードを git などでバージョン管理するために、また Emacs や Vim や Sublime Text あるいはサクラエディタなどの任意のエディタで VBA を編集するために、さらに grep や diff のような外部コマンドとの連携を図るために使用できます。 ツールは、Word ファイル(doc、dot、docm、dotm)、Excel ファイル(xls、xla、xlt、xlsm

  • いげ太の日記: ぼくらが VBA を書く理由

    2014年3月24日月曜日 ぼくらが VBA を書く理由 誰かが言った。VBA のここがダメだと。その dis は妥当なものであり、僕も頷けるところだった。自分で言うのもなんだが、僕は VBA についてよく知っている、まあそれなりには。先の dis についても、僕はその解決のための API を知っていて、それらをどう組み合わせれば便利に使えるかについてのアイデアさえあった。ならば、それを作って示すというのがプログラマー分であろう。あとはこの面倒くさいと思う気持ち、VBA なんかのために貴重なプライベートの時間まで割きたくないと判断する僕の真っ当な脳内スケジューラ実装においてどんな理由を与えて当該タスクのスタベーションを回避するかという問題であった。VBA は残念だ。どこがって、なんかもう全体的に。でもこのアイデアはその残念さを払拭とまではいかないが、いくらか緩和させる可能性を持っている

  • いげ太の日記: [VBA] 長い長い FizzBuzz

    2013年3月2日土曜日 [VBA] 長い長い FizzBuzz VBA でショート コーディングすることは難しい。ならいっそ、ロング コーディングしてみてはどうか。無論、DRY 原則を破らずに。これは VBA のライブラリ不足への挑戦だ。題材は FizzBuzz で。まず、FizzBuzz のメインの処理と言っていい部分、数値を取って適切な文字列を返す関数を実装する。' Program.bas Option Explicit Function FizzBuzz(ByVal n As Long) As String Select Case BitFlag(n Mod 5 = 0, n Mod 3 = 0) Case 0: FizzBuzz = CStr(n) Case 1: FizzBuzz = "Fizz" Case 2: FizzBuzz = "Buzz" Case 3: FizzBu

    zaki1010
    zaki1010 2014/02/27
    『VBA は貧弱だ。しかし本当に貧弱なのは VBA のライブラリだ。VBA の言語機能を嘆く前に、我々はライブラリの充実と、公開と、共有をすべきなのだ。』うはー
  • 1