タグ

developmentとdesignに関するzaki1010のブックマーク (9)

  • 設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ

    設計とは、 要求(やりたいこと)をヒアリングする 要求を要件(何を満たさないといけないのか)に落とし込む 要件を実現するために考えられる手段を洗い出す 手段の検証を行う 検証結果を元に、どの手段を使うかを選定する 選定した手段を合意する(一部要件を満たさない事項がある場合は、代替策や妥協ラインについても合意する) 合意内容を元に、実装や設定に落とし込む をやることである。画面設計や機能設計のように、3-5の検証/選定が薄くなったり曖昧になったりするものはあるが、一般化するとこの流れになる。 設計書には、上記の設計でやってきたことを順番に書いていけばよい。これを文章構成のテンプレに落としていくと、 要求 要件 方式 対応案(いわゆる比較表で書いていくのが楽) 検証結果 選定・合意結果(合意した代替策や妥協ラインについても記載する) 詳細設計(どういう実装にするとか、パラメーターにするとか、細

    設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ
  • Design It!

    書は、設計スキルを成長させたいプログラマーに向けたアーキテクティングの入門書です。ソフトウェアアーキテクチャの基礎とデザイン思考の考え方から始まり、ソフトウェアアーキテクトとして、チームと共に優れたソフトウェアを作り上げていく方法を包括的に解説します。書を読むことで、適切なステークホルダーを特定してニーズを理解する方法、アーキテクチャ上重要な要求に基づいて技術やアーキテクチャを適切に選択する方法、アーキテクチャを軽量かつ効果的に評価する方法、チームのアーキテクト力を高める方法などを学べます。モダンなアーキテクチャ設計のための実践的な手法が詰まった書は、より良いプログラマー技術リーダー、そしてソフトウェアアーキテクトになるために必携の一冊です。平鍋健児氏による「日語版序文」を収録。 目次 書への推薦の言葉 日語版序文 序文 はじめに 第Ⅰ部 ソフトウェアアーキテクチャ入門 1章

    Design It!
  • Unity、小学生から学べる無料のゲーム開発教材 「あそびのデザイン講座」の公開をスタート! | Unity PRESS RELEASE

    Unity、小学生から学べる無料のゲーム開発教材 「あそびのデザイン講座」の公開をスタート! マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、2017年8月7日(月)から、小学生から学べる無料のゲーム開発教材「あそびのデザイン講座」の公開をスタートしました。 「あそびのデザイン講座」とは 「楽しいゲーム」、「おもしろいゲーム」をどのように作るかを体系的に構築し、小学生以上の方であればどなたでも学べるカリキュラムにしたものです。「あそびのデザイン講座」は、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』などの作品で世界的に知られるゲームデザイナー安原 広和氏を講師に迎え、「ゲームとはどのような遊びか」、「遊びとはどうやって作るものか」といった基的なところから丁寧に積み上げて教えていくための教材です。 安原

    Unity、小学生から学べる無料のゲーム開発教材 「あそびのデザイン講座」の公開をスタート! | Unity PRESS RELEASE
  • 企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略

    Schoo:企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略 https://schoo.jp/class/3241 世の中に「デザイン」という言葉が浸透しつつあるなかで、企業の事業戦略においてもデザインの重要性が高まってきています。 この授業では、そんな中で、デザインが大事という事は理解し始めているが「やり方がわからない経営者やプロデューサーの方」「社内への説得方法がわからないデザイナーの方」を対象に、企業が「デザインシフト」するために必要な考え方や仕組み化すべきことを授業で説明します。 具体的には、私自身がDeNAでゼロから100名弱のデザイン組織を作った実例を交えた実行方法や失敗談、そしてデザイナーのキャリアパスについて、今後のデザイン戦略を交えながらお伝えしたいと思っています。

    企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略
  • アメリカよりもクラウドよりも「デザインファースト」

    「誰でも知っているが日語に訳しにくい言葉がある」。社会生態学者ピーター・ドラッカーのほぼ全著作を翻訳された上田惇生氏と話していて、こう言われたことがある。一例として上田氏は「アート(Art)」を挙げた。「デザイン(Design)はどうですか」と尋ねたところ、「デザインも訳しにくい言葉の一つ」と仰った。 手元の岩波英和辞典で“Design”を引いてみた。最初の意味は「計画する」であり、「目論む」「企てる」「志す」といった訳語が並ぶ。2番目の意味として「設計する」があり、「下絵、設計図、図面を描く」などと書かれていた。 もう一つ、別の書籍に出ていた説明を紹介する。テクノロジー利用に関わる「デザイン」の定義である。 「資源を、人間の要求や欲求に対処し得る製品やシステムに作り変えたり問題を解決するために、計画を作成する反復的な意志決定のプロセス」――。 分かりにくいが要するにデザインは「意思決定

    アメリカよりもクラウドよりも「デザインファースト」
  • 2016年版 フロントエンド開発フォーマット

    実務でよく使うhtml,css,jsの小技をつらつらと紹介します。 ※2/11のスクーの授業中で使った資料です。 https://schoo.jp/class/1776 【オシャレCSS編】 1. transformを使って要素を変形させるワザ 2. transitionを使い、CSSだけで簡単なアニメーションを行うワザ 3. keyframesを使ってCSSだけで複雑なアニメーションを行うワザ 4. 矢印アイコンをcssだけで表現するワザ 5. アイコンをアニメーションさせるワザ 6. CSSプロパティ”filter”で画像を加工するワザ 【地味だけど使えるワザ編】 7. 今どきの、要素を上下中央寄せにするワザ 8.「flexbox」で要素を自由自在に整列させるワザ 9. Windowsでwebfontをちょっとマシに見せるワザ 10. ア

    2016年版 フロントエンド開発フォーマット
  • 【UXの迷信】ユーザーニーズは本人たちに聞くのがベスト?

    ZoltánはCentralway(チューリッヒのソフトウェア企業)のUXデザイナー長。元UstreamのUXディレクター。美しく、且つ使えるプロダクトを作ることに情熱を燃やしています。 New Cokeやアーロンチェアなどが歴史的なリサーチに失敗してきたにも関わらず、いまだに多くの企業がWebサイトやサービスにどんな変化を望むのかクライアントにアンケートを取り、それに頼りきっています。 未来の行動に関して人に訊くと、人は自信ありげに間違った予測を語りがちです。新しくて慣れないデザインの場合にはなおさらでしょう。「何かを使用することを想像してみること」と「実際に使うこと」は全く異なる次元の話なのです。さらに言うと、人の嗜好はとても不安定なものです。 クライアントの意見を訊くのをやめろと言っているわけではありません。何を尋ねるか、回答をどう解釈するかを明確にすることが大切なのです。 Malc

    【UXの迷信】ユーザーニーズは本人たちに聞くのがベスト?
    zaki1010
    zaki1010 2016/03/25
    顧客は将来欲しい物を予見できないが、破壊的イノベーションを目の当たりにすると「そうだ、これが欲しかった」と感じるものだと思う。iPhoneの時に自分も感じた。
  • アーキテクチャよりも設計を重視しよう – 米政府18Fチームの提案 | POSTD

    注釈: CASH LAYER:キャッシュレイヤ FRONT END:フロントエンド ASSET SERVE:アセットを供給 WEB SERVER W/ROUND ROBIN FAILOVER:ラウンドロビンとフェールオーバーを実装したWebサーバ THE CLOUD:クラウド ALL READS! :全ての読み込み WRITES:書く READS:読む MASTER:マスタ INPORTANT POINTY THINGS:重要な鋭い情報 MULTI MASTER DB CLUSTER:複数のマスタからなるデータベースの集合体 「エンジニアはまずアーキテクチャの全体像から始めるべき」、というのが先人たちの知恵からの教訓となっています。データベースを使ったサービスが他のサービスと関係する様子を、線や矢印で表したのが上の図です。キャッシュレイヤ、ロードバランサ、その他の複雑な形も上図の情報フロー

    アーキテクチャよりも設計を重視しよう – 米政府18Fチームの提案 | POSTD
  • プレイブック -デザイン- | POSTD

    thoughtbotはWebとモバイルアプリを開発するWebコンサルティング会社。Railsの有名プラグインであるPaperclipやFactory Girlなどのオープンソースプロジェクトや、自社プロダクト(hound、Upcase)も開発している。ボストンをベースに、サンフランシスコ、デンバー、ニューヨーク、フィラデルフィア、ローリー、ストックホルムにオフィスを持っている。 驚く方もいるかもしれませんが、弊社のデザイナーのほとんどが、Vimをテキストエディタとして優先的に使用しています。thoughtbotが他社と大きく異なる点はこれだけではありません。 私たちが抱える多くのプロジェクトでは、しばしば状況が急激に変化します。昔ながらのPhotoshopのカンプや仕様書なしに、デザイナーはどのようにしてプロセスを組み立てていくのでしょう? スケッチ デザインスプリントを行っている時もそう

  • 1