タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (3)

  • [1] スクリプト言語が動くわけと動かすメリット

    皆さんは、 Java仮想マシン(以下、JVM)と聞いて何を思い浮かべますか。多くの読者は、Javaプログラムを動かすために必要な実行環境と思うことでしょう。 Javaで書いたプログラムは、JVMを利用することでプラットフォーム(WindowsMacLinux)が異なっていても、同じJavaプログラムを同じように動かすことができます。 このようにJVMはJavaのためにあると思いがちですが、最近Java以外のプログラミング言語を動かす実行環境としても注目されています。それが、JavaScriptRubyといったスクリプト言語を動かすためのJVMです。このような流れは、2008年頃から盛んになっています。例えば、NTTソフトウェアはスクリプト言語のGroovyを既存のJavaプログラムと組み合わせて、 JVMで使うシステム開発を行っています。 スクリプト言語+JVMを注目しているのは、企

    [1] スクリプト言語が動くわけと動かすメリット
  • 第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る

    この記事は,日経ソフトウエア2007年1月号,連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の第7回「Comet――プッシュ型のWebアプリケーションを作る」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 こんにちは,結城浩です。 今回は,サーバーからデータをプッシュするタイプのWebアプリケーションを作成する技法の「Comet」を紹介します。簡単なチャット・プログラムを通してCometの仕組みを学びましょう。 Cometとは 通常のWebアプリケーションは,クライアント(Webブラウザ)から送られてくるリクエストを受け取って動作します。つまり,WebアプリケーションはユーザーがWeb上のリンクをたどったり,ボタンを押したりすることをきっかけに動くのです。ここで,動きの主導権はクライアント側にあります。クライアントがサーバーから情報を「引き出す」ことによって動作する

    第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る
  • 約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開

    日経LinuxITproは、総計約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開しました。「HTML」(295項目)、「CSS」(73項目)、「Dynamic HTML」(98項目)、「JavaScript」(295項目)、「Perl」(125項目)あわせて698項目。各項目にサンプルコードを掲載しており、コピーし貼り付けてすぐにお使いいただけます。JavaScriptは「この用例を実行する」という文字をクリックすれば、その場でサンプルコードを実行してみることもできます。 ファンレンスを使いこなすための記事や、「JavaScript入門」「Perlの使い方入門」「CSSの基」「Linuxコマンド道場」「シェル・スクリプト工房」といった入門記事もご用意しました。 これらのリファレンスはここ2~3年かけて作成してきたものです。そのため一部に内容の古いものもありますが、順次更新してい

    約700項目のHTML/スクリプト言語リファレンスを公開
  • 1