タグ

elispに関するzakuniのブックマーク (11)

  • Emacsでhtml書いてる人、必見 web-mode.el - Web学び

    2012年 10月 9日 出ましたよ!新しくhtmlに特化したEmacsのメジャーモード。 web-mode.el htmlにごちゃごちゃ書き過ぎるのはあれですが、html中のCSS,PHP,JavaScript,Java/JSP,ASPXを色分け出来きて、インデントを統一できるのは便利です。 PHPフレームワークのテンプレートなどに有用ですね。 良いなと思った機能 web-mode-toggle-folding "C-c C-f" HTMLタグを折り畳む機能です。カーソルの位置のタグ内が省略されアンダーラインでマークされます。戻すときも"C-c C-f"です。 web-mode-rename-element "C-c C-r" タグの開始タグと終了タグの名前を変えてくれます。 web-mode-match-tag "C-c C-n" タグの開始タグと終了タグにカーソルを持っていってくれま

    Emacsでhtml書いてる人、必見 web-mode.el - Web学び
  • おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ

    注: これの更新版である2012年版があります。 他の人がEmacsを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のEmacsのおすすめ設定をここに記しておきます。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたEmacsの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。 .emacs.d |-- init.el ;; 基的な設定を記述 |-- config ;; 特定のモードや非標準のElispの設定をこの下に置く | |-- builtins.el ;; 標準Elispの設定 | |-- packages.el ;; 非標準Elispの設定 | `-- packages ;; 非標準Elispのうち、設定が多

    おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ
  • Emacsでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法, 松江Ruby会議03に行ってきた - 角谷HTML化計画(2011-07-03)

    ■1 Emacsでの見た目そのままにソースコードをKeynoteのスライドに貼り付ける方法 RubyKaigi2011の足音が聞こえてくるなか(おい、再来週はRubyKaigi2011だぞ!!)、 社内でKeynote勉強会をしたときにも意外に知らない人が多いんだなーと改めて思ったので説明してみます。スライドづくりのご参考に。 緊張しているトークの最中にソースコードを見せるときには、普段自分が見ている見た目と同じになっていると幾らか緊張がほぐれるものです。Xcodeとか(TextMateも?)を使ってる人はこんな手順踏まなくても良さそうだけど(もしかしてEmacs23の人も?……私はまだCarbonEmacsを使っているのであった)。まあ、それはそれとして、手順は3つ(人によっては4つ)。 0. htmlize.elをインストールする 1. ソースコードをhtmlizeする 2. HTML

  • Rubyに関するEmacsの設定を晒してみる - そんなこと覚えてるわけがない。

    こんばんは。 ブログを自鯖でうごかそうと思っていたらずるずるの更新できない状態のだったのですが、EmacsでのRubyの設定を整理したので晒します。 できる限りに丁寧にかくつもり。 Railsに関連する設定は別記事することにしましたのですこしけずりました。 前提条件 gitが導入済 auto-installが導入済 記事で導入するもの ruby-mode inf-ruby rspec-mode ruby-electric ruby-compilation rvm yari flymake rubydb ruby-block RSense ri-emacs rcodetools gitからcloneしたものに関して 記事の例では ~/.emacs.d/from_git に配置していることを前提にします。 ELPAからのインストール ELPAのインストール 以下を評価 (scratchバッ

    Rubyに関するEmacsの設定を晒してみる - そんなこと覚えてるわけがない。
  • generic.elで俺々モードを作る - 適当めも

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND 19日目です。昨日は [twitter:@r_takaishi] さんの org-modeとAnythingが交差するとき,物語は始まる - うどん駆動開発 でした。 Web漁ったり会社で Emacs 使ってる人に聞いたりしてると、みんな generic.el の事を知らないらしいので、ちょっと紹介してみようかと思います。 generic.el はハイライト程度の簡単なメジャーモードをお手軽に作るためのライブラリです。Emacs20くらいの昔から標準添付です。「このファイル用のモードってEmacsに無いなぁ」なんて時に使ったりします。 たとえば 例えばこんなシンタックスのファイルがあるとします "#" ではじまるのはコメント "/*", "*/" でかこまれてるのはコメント hoge, fuga, piyo はキー

    generic.elで俺々モードを作る - 適当めも
  • Emacsでマウスを有効活用する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs使いというと、どうしてもキーボード操作に偏ってしまい、マウス操作がないがしろにされている気がします。 Emacsでもマウス操作はそこそこできるのです。 マウスを有効に使っていますか? Emacsはインクリメンタルサーチが強力なので、目についた場所へ一瞬でジャンプできます。 しかし、文章を読む場合に目についた単語や範囲についてコマンドを実行する場合はマウスが優勢です。 そこで、マウスにコマンドを割り当てる方法ついて少し解説してみます。 マウスイベントのシンボルマウスイベントは「接頭辞-mouse-番号」という形のシンボルで表されます。 接頭辞はないこともあります。 たとえば、mouse-1は左クリックを、double-mouse-3は右ダブルクリックです。 マウスボタンの番号マウスボタンと番号は以下のような対応になっています。 3以降は環境に依存するかもしれませんが、僕のところでは

    Emacsでマウスを有効活用する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん

    look コマンドは、英単語のつづりを調べるコマンドです。Ubuntu ならすぐに利用できます。Fedora なら sudo yum install words でインストールできるようです。Mac はわかりません。Mac でもすぐに利用できるらしいです。 ▼ こんな挙動です これをテキストエディター emacs で auto-complete.el のインターフェースで利用できれば便利です。 auto-complete をインストールし、dot.emacs に以下を追記すれば、M-h で補完できます。 (require 'auto-complete-config) (defun my-ac-look () "look コマンドの出力をリストで返す" (interactive) (unless (executable-find "look") (error "look コマンドがありません

    auto-complete.el と look コマンドを使って英単語を補完する - わからん
  • init-loader.el で、エラーが起こったファイルがどれかを特定できるようにする - わからん

    .emacs分割のすゝめ | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog で紹介されている init-loader.el をそのまま使うと、ログを見ても、どのファイルに対するロード時のエラーかがわからない。 init-loader-re-load() を次のように変更すれば、エラーファイルを特定できる。(追記:変更した場合は、古い.elc ファイルの削除を忘れてはいけません) (defun init-loader-re-load (re dir &optional sort) (let ((load-path (cons dir load-path))) (dolist (el (init-loader--re-load-files re dir sort)) (condition-case e (let ((time (car (benchmark-ru

    init-loader.el で、エラーが起こったファイルがどれかを特定できるようにする - わからん
  • .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog

    最近ロードバイクを買いました。nagata(@handlename)です。 前回、安易にも無防備な.emacsを晒したら、我らがtypester先生に 「.emacsに全部書くのは小学生までだよね〜」(大幅に誇張あり) と言われてしまったので、早速.emacsを分割してみたいと思います! (設定ファイル群をgithubにあげました) なんで分割するの? そもそもなんで分割するんでしょうか? メリットとしては、こんなものがあります。 見通しがよくなる 環境依存の設定を切り分けられる 一部のファイルにエラーがあっても他のファイルの設定は適用される それぞれ個別にbyte compileできる 一部のエラーが全体に影響しないっていうのはいいですね。とっても。 では、実際に分割する方法を見ていきましょう。 分割してみよう 分割した設定ファイルを読み込むために、IMAKADOさん謹製のinit-lo

    .emacs分割のすゝめ - KAYAC Engineers' Blog
  • yasnippet.elを256倍にパワーアップ!連続展開と条件分岐テンプレートを使おう - http://rubikitch.com/に移転しました

    動機yasnippetの展開機能はなかなか強力ですが、「次の」テンプレート展開の準備や条件分岐ができない弱点があります。 連続展開の例は、プログラミングにおけるドメイン特化言語を記述する場合です。 この場合は、パターンが決まっているので、次のテンプレート展開の準備をするテンプレートを記述すればすんなり記述できるのです。 そして、テンプレート展開後に、次のテンプレートを展開していきます。 条件分岐テンプレートの例は、新規ファイル作成時に文章のテンプレートを選んで展開するケースです。 僕のブログの場合、「自作Emacs Lispリリーステンプレート」、「Emacs Lispを使ってみたテンプレート」、「EmacsのTipsテンプレート」などがあります。 記憶力のいい人ならば、テンプレート名を覚えて普通に展開すると思います。 僕の場合はテンプレート名はおろか、テンプレートを作ったこと自体忘れてし

    yasnippet.elを256倍にパワーアップ!連続展開と条件分岐テンプレートを使おう - http://rubikitch.com/に移転しました
  • not found

  • 1