2015年9月8日のブックマーク (9件)

  • 消費税をマイナンバーカードで還付する方法の問題点 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html ついての話。 追記) 軽減税率の還付金額 上限4000円で検討|日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2015/09/08/06308970.html 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH983K64H98ULFA00K.html 「消費税をマイナンバーで還付」は可能なのか セキュリティ、導入負担…… - ITmedia ビジネスオンライン http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1509/08/news098.html 最初

    消費税をマイナンバーカードで還付する方法の問題点 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    最後部分はどうかと思うけど、システム導入に対してコスパが合わないというのはそうだなと思った。あと、年間4000円の還付じゃ低所得者の負担を軽減するという軽減税率導入の目的が達成できないと思う。
  • 還付額に上限、年4000円超す水準で検討 消費税10%時 外食含む飲食料品が対象 - 日本経済新聞

    消費税率を10%に引き上げる2017年度に導入する新たな負担軽減制度の政府案が8日明らかになった。対象は酒を除くすべての飲料品で、外も含む。消費税10%分を支払った後に2%分が還付されるが、還付額に上限を設ける。上限は1人あたり年4000円かそれを超える水準で検討する。所得制限を設けるかどうかは与党の意向を踏まえて年末までに決める。財務省は10日、与党が開く税制協議会の場に政府案「日型軽

    還付額に上限、年4000円超す水準で検討 消費税10%時 外食含む飲食料品が対象 - 日本経済新聞
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    軽減税率導入の目的は低所得者の負担軽減のはずなのに、年間4000円ではほぼ効果がなさそうなので、目的が達成できないままシステムの導入に多額の税金が使われる。いったい誰のための制度なのだろう。
  • 食べることが大好きな女の子

    後でうんこになるって分かってんのかなあ この後うんこしますって宣言するのと同じだよ

    食べることが大好きな女の子
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    この増田はこんなことを想像しながら飲み会で女の子と飲みながら食事をしているのだろうか。
  • めし食うの飽きた

    ここ3年くらい同じようなもんばっかっててもう飽きた。 昼飯は、外勤営業だから一人でうしだいたいおんなじようなめしになる。カレーラーメンかファミレスか。昔、「そらか族」って言葉があったけど似たようなもん。 夕飯は、コンビニなんかとっくに飽きてだいたい自炊してるけどメニューが決まってしまう。夏は豆腐か野菜炒めで冬は鍋。使う材は簡単なもんばっか。白菜、ねぎ、豚肉、ささみ、キムチ、豆腐、納豆、キャベツ…だいたいそんなもん。冬瓜とか牛肉とかアスパラとか人参とか、ハードル高くて使えないわ。 なんかこう、美味しいものがべたいわけじゃなくて、おいしくべたいんだよなぁ。 うもの決めるのめんどくせー、とかじゃなくこれをべたい!と、前向きになりたいのだけど。 一人暮らしでみんななにってんのかな?

    めし食うの飽きた
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    仲の良い彼女を作って一緒に食べれば、何を食べるのか決めるのも楽しいだろうし、コンビニ弁当でもおいしく食べられるのではなかろうか。
  • 軽減税率でマイナンバー制度の利用を検討 NHKニュース

    再来年4月に消費税率が10%に引き上げられるのに併せて、一部の品目の税率を低く抑える「軽減税率」の導入が検討されていますが、財務省は、来年から運用が始まるマイナンバー制度で交付される「個人番号カード」に買い物をした情報を記録したうえで、対象品目についていったん支払った増税分をあとで還付する税負担の軽減策を検討していることが分かりました。 これについて財務省がまとめた新たな案では、軽減税率の対象を酒類を除くすべての飲料と料品にする方向です。その上で、消費者が買い物をする時点では10%の消費税を負担するものの、軽減税率の対象品目については来年1月から運用が始まるマイナンバー制度で交付される、「個人番号カード」に搭載されているICチップに購入金額を記録し、あとから増税分を還付する税負担の軽減策を検討していることが分かりました。 ただ、この方法では「個人番号カード」が国民に広く普及する必要がある

  • Yahoo!ニュース

    さや香、トップ通過も最終決戦で0票 審査員・山田邦子からの“救いの一言”にトレンド入りの反響<M-1グランプリ2023

    Yahoo!ニュース
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    低所得者の負担減のための制度なら、食料品に関しては消費税分全額還付にすればまだ効果があると思うけど、年間4000円ではあまり意味がなさ気。
  • プッチンプリン 110g - Google検索 プッチンプリン 105g - Google検索 プッチンプリ..

    プッチンプリン 110g - Google検索 プッチンプリン 105g - Google検索 プッチンプリン 100g - Google検索 プッチンプリン 95g - Google検索 こうやって調べてみたところ、2008年頃は110g。 グリコ プッチンプリン 110g プリンのカロリー − 簡単!栄養andカロリー計算 2010年頃は105g。 通常のプッチンプリンの容量は105g。 @niftyデイリーポータルZ:10倍プッチンプリンで盛り上がろう! 2014年のリニューアルで100g。 製品名 プッチンプリン 内容量 100g 「 プッチンプリン 」 シリーズがリニューアル | グリコ そして現在は95gだな。 商 品 名 プッチンプリン 95g プッチンプリン 95g | プリン・ゼリー | 商品情報 | グリコ乳業株式会社

    プッチンプリン 110g - Google検索 プッチンプリン 105g - Google検索 プッチンプリ..
  • 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。

    少し前に訪れた大学の先生から、面白い話を伺った。それは「知的な人物かどうか」という判断の基準に関するものである。 私達は「頭が悪い」と言われることを極端に嫌う。知性が人間そのものの優劣を決めるかどうかは私が判断するところではないが、実際知的であることは現在の世の中においては有利であるし、組織は知的な人物を必要としている。 だが、「どのような人物が知的なのか」ということについては多くの人々の判断が別れるところではないだろうか。 世の中を見渡すと、あらゆる属性、例えば学歴、職業、資格、言動、経済的状況などが「知的であるかどうか」のモノサシとして使われており、根拠があるものないもの含め、混沌としている。 だが、私がこの先生からお聞きした話はそういった話とは少し異なる。 彼は「人間の属性と、知的であるかどうかの関係はよくわかりませんが、少なくとも私が判断をするときは、五つの態度を見ています」 とい

    知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    5項目の中で「知的でない人」の場合については、自分の観測範囲内ではあるけど、無能だと思う人に当てはまる。知的であるかどうかではなくて、無能かどうかの判断には使えそう。
  • 飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は7日、2017年4月に消費税率を8%から10%に引き上げるのに合わせ、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す「還付制度」の導入について、大筋で了承した。購入時点で税率が低くなっている欧州などでの「軽減税率」とは異なる仕組みで、今後、両党は詳細な制度設計に入る。 制度案は財務省がまとめた。与党側の説明によると、例えば、1千円の飲料品の買い物をすると消費税10%分を加えて1100円を支払うが、そのうち増税分の2%に当たる20円が後で戻ってくる仕組みだ。来年1月から始まるマイナンバー(社会保障・税番号)のカードを店の機械に通すことなどで戻る金額が記録され続け、一定時期にまとめて、登録した金融機関に振り込まれる構想だ。購入時にレシートなどでいくら還付されるかわかるようにするという。 戻す額の合計に上限を設けることで、より多く買った人には事実上の所得制限がかかる方向で検討。

    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2015/09/08
    一律現金給付だと食料品に金を賭ける人とそうでない人で不公平になる。将来的には消費税はもっと上がるのだから、今は還付額がたったの2%でも将来は10%以上になるかもしれない。