タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (35)

  • 堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望

    今から30年前、Tim Berners-Leeという名前の若きコンピュータサイエンティストが、異なるコンピュータ間での情報共有を可能にするインターネットベースのハイパーリンクシステムを提案し、人々のコミュニケーションのとり方やネットの使い方を永遠に変えた。 後にワールドワイドウェブ(WWW)として知られるようになるこの技術を支える理念は、当初はシンプルで高尚なものだったと、Berners-Lee氏は米国時間3月5日、WWWの誕生30周年を記念するイベントで観衆に語った。ウェブの狙いは、世界中の人々が協力して、世界の諸問題を解決できるようにすることにあった。 The Washington PostがワシントンDCにある社で開催した同イベントで、Berners-Lee氏は、次のように語った。「気候変動やがんの治癒といった大きな問題が存在するにもかかわらず、それを解決するために必要な情報がいろ

    堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望
    ze-ki
    ze-ki 2019/03/08
  • 「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける

    Mozillaは「Google Chrome」に負けたことを認めてGoogleのブラウザ技術を採用するべきだと、Microsoftの幹部が米国時間1月25日に提案した。これに対し先週末、「Firefox」の独立性が今まで以上に重要になったとの反論が起きていた。 ChromeGoogleのオープンソースソフトウェアプロジェクトChromium」をベースに構築されている。オープンソースのため、誰でもChromiumのコードを自分のプロジェクトで使って改良し、変更点を還元することが可能だ。現在、Chromeは優位性を保持しており、Googleは同ブラウザの改善に多額の資金を投じている。そのため、多くのブラウザメーカーは、まさにMicrosoftの幹部が提案したことを実行している。Chromiumベースのブラウザメーカーには、OperaやVivaldi、サムスン、Brave、そして、最近ではM

    「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける
    ze-ki
    ze-ki 2019/01/29
  • Instagramアプリから「レストラン予約」が可能に--ぐるなびと提携

    フェイスブック ジャパンは10月2日、写真共有SNS「Instagram」において、飲店のビジネスプロフィールからそのまま予約ができる機能を、10月23日から提供することを発表した。グルメ情報サイト「ぐるなび」との提携によって実現した。 ユーザーが飲店のビジネスプロフィールから「席を予約する」を選ぶと、ぐるなびの画面に遷移する。日時・人数・コースを選択後、予約情報を入力することで、Instagramのアプリ内でレストラン予約が完了する。 フェイスブック ジャパン代表取締役の長谷川晋氏によれば、Instagramの飲店のビジネスプロフィールには1日あたり50万回ものアクセスがあるという。ただし、現状はプロフィール情報から店舗に電話をかけたり、他のグルメサイトなどから予約するしか方法がなかったことから、今回の提携に至ったと説明する。 続けて、ぐるなび代表取締役社長の久保征一郎氏が登壇。「

    Instagramアプリから「レストラン予約」が可能に--ぐるなびと提携
    ze-ki
    ze-ki 2018/10/03
  • 1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

    人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。 iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。 そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)~という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

    1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由
    ze-ki
    ze-ki 2018/07/06
  • ソニー、軽くて書きやすい電子ペーパーにA5サイズを追加--スマホ連携強化

    ソニーは4月16日、電子ペーパーにA5サイズの「DPT-CP1」を追加した。すでに発売しているA4サイズの基機能を継承しつつ、ダウンサイジングすることで携帯性を追求した。発売は6月上旬。想定税別価格が7万円前後になる。 ソニーでは、2013年に初号機となる「DPT-S1」(ソニーストア価格:9万9800円)を発売。2017年に第2世代機となるA4サイズの「DPT-RP1」(同:7万9800円)をラインアップしている。 DPT-RP1は、紙の資料から置き換えしやすいA4サイズ相当を実現したほか、紙のように読み書きができる機能を備え、大学や病院、研究者などを中心に使われているとのこと。PCやタブレットでもPDFの閲覧や書き込みはできるが、「目が疲れる」「紙のように自由に書き込めない」などの理由から、電子ペーパーへのニーズが高まっているという。 DPT-CP1は、軽い、薄い、書き込みやすいなど

    ソニー、軽くて書きやすい電子ペーパーにA5サイズを追加--スマホ連携強化
    ze-ki
    ze-ki 2018/04/16
    気を抜いたら自宅に届いてそうでやべえ
  • 車が揺れてもOK!こぼれないカップホルダーでフォードが特許出願

    自動車のハンドルを急にきったために、車内に置いてある飲み物がこぼれてしまうというのはよくあることだ。最近公開されたFordの特許出願はそうした悲劇を防止するためにユニークな方法をとっている。 Fordは自動で水平を保つカップホルダーに関して特許を出願したが、書面上は「車用飲み物ホルダーの組み立て」として登録されている。このシステムの大事なポイントは、車が加減速またはターンした場合に、飲み物がこぼれないようにすることだ。 このシステムはジンバルと呼ばれる回転台で成り立っている。基的に、ジンバルとは、それ自身がどの方向に動いたとしても物体を直立させておく仕組みだ。カメラマンが素早く動いてもカメラは完全に安定している「Steadicam」機器を見たことがあれば、それがジンバルの働きそのものだ。 Fordの場合、ジンバルは新しいカップホルダーのデザインに組み込まれている。そのため車のブレーキを踏

    車が揺れてもOK!こぼれないカップホルダーでフォードが特許出願
    ze-ki
    ze-ki 2017/09/05
    頭文字D乙
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    ze-ki
    ze-ki 2016/09/02
    かっこいい「すべては庵野対策のためです。」
  • ソニーショールームとソニーストア銀座、営業最後の日--9月、GINZA PLACEに移転

    東京・銀座のソニービルに出店していたソニーショールームとソニーストア銀座が、8月28日19時に営業を終了した。 ソニービル全体は、2017年3月31日に営業を終了するが、ソニーショールームとソニーストア銀座はひと足早く営業を終了。9月24日に、銀座4丁目交差点にオープンする「GINZA PLACE」の4~6階の3フロアを使用し、新たな場所で営業を開始することになる。なお、ソニーイメージングギャラリー銀座も、9月8日に営業を終了し、GINZA PLACEにオープンする。 ソニーショールームとソニーストア銀座の営業最終日は、夏休み最後の日曜日ということもあり、開催中の「ソニーアクアリウム 沖縄美ら海水族館」イベントを訪れた家族や長年、ソニーショールームを訪れていたソニーユーザー、そしてソニービルに思い入れのあるソニー関係者などが数多く訪れ、11時のオープンから閉店となった19時まで、各フロアと

    ソニーショールームとソニーストア銀座、営業最後の日--9月、GINZA PLACEに移転
    ze-ki
    ze-ki 2016/08/30
  • PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表

    PR会社のベクトルは11月2日、同日発売の経済誌「週刊ダイヤモンド」11月7日号の特集「ステマ症候群」の内容について、記事に書かれた同社の活動や一部取引先の記述に事実と異なる表現があるとして、同社ウェブサイトで見解を発表した。 特集では、ベクトルがノンクレジット広告(広告表記のない広告記事)を手がけているとされ、ベクトルの内部資料とされるものや元社員による証言をもとに、その発注先の可能性があるウェブメディアや、クライアント事例などが記されている。内部資料は、ベクトルが作成したとされる「ニュース記事の売買相場表」で、一部のウェブメディアとそのノンクレジット広告のベクトルによる掲載価格などが明かされている。 ベクトルは、「弊社を含めPR業界におけるメディアとの取引は、広告枠を購入するという形ではなく、必要に応じて編集協力費を支払うという商習慣が存在している事は事実であり、弊社もその慣習に従った

    PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表
    ze-ki
    ze-ki 2015/11/02
  • 角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援

    カドカワは10月14日、新たな教育事業として7月に明かした、インターネットで双方向の授業を受けられる単位制、通信制の高等学校の詳細を発表。同日、生徒の募集を開始した。学校法人角川ドワンゴ学園として「N高等学校」を沖縄県うるま市与那城伊計に設置する。高校の学科は「普通科」で、生徒は全日制高校と同じ卒業資格を得られる。現在は設置認可の申請中で、2016年4月に開校する予定だという。 学校理事長にはカドカワ代表取締役会長の佐藤辰男氏、N高等学校校長にはドワンゴ教育事業部の奥平博一氏が就任。校名の“N”は正式名称であり、NetやNew、Next、Necessary、Neutralなどさまざまの意味を込めた。カドカワ代表取締役社長の川上量生氏は「多様性をもたせるために、1つの意味を定めていない。ご想像にお任せする」と話す。 生徒は必履修科目を学びながら、各業界のプロである講師陣によるプログラミング

    角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援
    ze-ki
    ze-ki 2015/10/15
    制服志倉千代丸デザインすごい
  • ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに

    ソフトバンク代表の孫正義氏は、5月11日に開催された決算会見で、2014年10月にソフトバンクに参画した、元Google最高幹部のニケシュ・アローラ氏を、後継者にする意向であることを明らかにした。アローラ氏は、同社のナンバーツーである代表取締役副社長に就任する予定だ。 アローラ氏は、Google入社以前、Putnam Investmentsで通信業界のアナリストとして活躍し、2000年にモバイルデータ分野の会社を設立。また米T-Mobileでは、欧州事業のCMOや取締役などの要職を務めた。ソフトバンクでは米SoftBank Internet and MediaのCEOを務める。 今回、副社長に就任することが発表されたアローラ氏は、実質的な後継者なのかという報道陣の問いに対し、孫氏は「イエス」と明言。「Googleの経営を取り仕切り、テクノロジ、ビジネスモデル、人脈においては、私を遥かに上回

    ソフトバンク孫社長、元Googleのアローラ氏を「後継者」に--2人の関係も明らかに
    ze-ki
    ze-ki 2015/05/12
    ソフトバンクアカデミアとはなんだったのか...
  • 「ネイティブ広告」定義の真意--JIAAが語るこれからのメディアの在り方

    「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告」。 2014年に各社が相次いで参入したものの概念や定義が曖昧なままバズワードのようになっていた「ネイティブアド(ネイティブ広告)」を、一般社団法人インターネット広告推進協議会(JIAA)のネイティブアド研究会が3月18日、このように定義し、それを扱う上での推奨規定を公開した。 ネイティブアドは、その形式や機能が、媒体社やプラットフォーマーが提供する記事やコンテンツと一体感があるという特徴から、ユーザー(消費者)に受け入れられやすい広告体験を提供するものと期待されている。しかし一方で、掲載方法や内容によっては消費者が騙されたと感じやすいという課題もある。 そこでJIAAは今回、媒体社とプラットフォーマー、ネットワーク配信事業社そ

    「ネイティブ広告」定義の真意--JIAAが語るこれからのメディアの在り方
    ze-ki
    ze-ki 2015/04/09
  • DeNA、3Q決算も減収減益--年度内60タイトル計画に遅延や中止も

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、2014年3月期第3四半期の決算を発表した。売上収益が417億円(前年同期比20%減)、営業利益は114億円(同42%減)、四半期利益は77億円(同35%減)となった。第3四半期はプロ野球がオフシーズンになることや国内Mobage事業の減少傾向が続いたことから、減収減益となった。 国内においてはMobageのコイン消費額の減少傾向が続き、第1四半期が548億円、第2四半期が504億円となり、今回の第3四半期では461億円と約40億円程度の減少が続いている。前四半期で見ると内製や協業タイトルとサードパーティタイトルのコイン消費額は同程度減少しているという。 海外事業においても、コイン消費額は約6000万ドルで前四半期比で減少。第4四半期は新規タイトルによりコイン消費の再拡大を目指すとしている。 EC事業は前年同期比で8%増加。年末商戦により前四半期比

    DeNA、3Q決算も減収減益--年度内60タイトル計画に遅延や中止も
    ze-ki
    ze-ki 2014/02/06
  • ソニー「ウォークマン」--写真で見る歴史的な初期モデル

    米CNETの「Adventures in Tech」の最新エピソードは、ソニーの「ウォークマン」の驚くような誕生の物語、つまりこの伝説的なデバイスが、実はソニーの既成製品に少々手を加えただけであったことを伝えている。 その功績をたたえるために、米CNETは貴重かつ象徴的なソニー製デバイスを3種類見つけ出した。初代の「TPS-L2」とその後継機である「WM2」、そして「プレスマン」だ。プレスマンの重要性はこの後すぐに明らかになる。このフォトギャラリーを見て、テクノロジの歴史から学んでほしい。下記のリンクからは、内容豊富な動画バージョンを見ることができる。 「The surprising story of Sony's first Walkman」(英語) 提供: Andrew Hoyle/CNET

    ソニー「ウォークマン」--写真で見る歴史的な初期モデル
    ze-ki
    ze-ki 2014/02/03
  • paperboy&co.、4月より「GMOペパボ」に商号を変更

    paperboy&co.は1月10日、臨時取締役会において商号変更について決議したと発表した。3月開催予定の定時株主総会で定款変更が承認されれば、4月1日より商号を「GMOペパボ株式会社」に変更する。 商号変更の理由について同社では、「(親会社である)GMOインターネットグループとしても近年ブランドイメージの向上を積極的に進めており、この機にグループの持つ認知度や信用力を最大限に活用し、当社の成長をさらに加速させるため、これまで当社の呼称として定着してきた『ペパボ』に、グループコーポレートブランドである『GMO』の冠名を付した『GMOペパボ株式会社』に変更することといたしました」と説明している。 paperboy&co.は2003年1月、福岡にて設立された。創業者は現在個人投資家やモノづくり集団「Liverty」の代表などとして活躍する家入一真氏。

    paperboy&co.、4月より「GMOペパボ」に商号を変更
    ze-ki
    ze-ki 2014/01/10
  • ソニー、エレクトロニクス事業悪化で通期決算を下方修正--PC事業は見直しへ

    ソニーは10月31日、2014年3月期の中間連結決算(2013年4~9月)を発表した。売上高は前年同期比11.8%増の3兆4881億9800万円、営業利益は同40%増の511億2100万円。税引前純利益は同79.7%増の522億1700万円。純利益は前年に比べて改善したものの、158億700万円の赤字となった。 「為替の好影響とスマートフォン事業の好調な業績で前年を大幅に伸張したものの、AVとIT市場の縮小、新興国の景気減速でエレクトロニクス事業の環境は想定よりも悪化。一部エレクトロニクス製品の年間販売台数見通しは下方修正した」(ソニー 取締役 代表執行役 エグゼクティブバイスプレジデント 最高財務責任者=CFO 加藤優氏) その結果、通期見通しも8月発表よりも下方修正し、売上高は2.5%減の7兆7000億円、営業利益は26.1%減の1700億円、税引前利益は14.3%減の1800億円、当

    ソニー、エレクトロニクス事業悪化で通期決算を下方修正--PC事業は見直しへ
    ze-ki
    ze-ki 2013/11/01
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/24
  • アマゾン「Kindle Fire HDX 7」レビュー--性能やデザイン、使用感など

    Amazon Prime」には配送料の無料化という特典があるが、「Kindle Fire HDX 7」の登場によって、それよりも大きな入会動機が追加された。この新型タブレットは価格が手頃であり、性能もパワフルで快適に使用できる。そのうえ、229ドルからという希望価格に十分見合った数々の洗練された新機能が搭載されている。 こういった価格に目をやると、PCの販売が低迷し、タブレットの販売が伸びてきているのも無理のない話だ。しかしタブレットは、絶頂期のPCがそうであったように、コモディティ化の道を歩み始めたばかりである。タブレット市場がAppleによって作り出されたのはほぼ間違いない。そのハイエンド市場にいまだに君臨している「iPad」と、ローエンド市場でひしめき合っている数え切れないほどの「Android」クローンが、両市場のはざまにあるミッドレンジ市場のシェアを奪い合っているのが現状だ。

    アマゾン「Kindle Fire HDX 7」レビュー--性能やデザイン、使用感など
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/16
    Kindle Fire HDXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan

    インターネットを使って不特定多数の人(crowd)に業務を委託するクラウドソーシング。国内市場規模は2012年で70億円、2016年には1000億円を越えるという予測もあるこの市場が、2013年に入り活発になっている。 国内では、古参の「ランサーズ」や気鋭の「クラウドワークス」をはじめ、各種のサービスがある。デザイン特化の「MUGENUP」、グロースハッカーを集めた「planBCD」、アプリのUIをテストする「UIscope」、軽作業に特化したものでは、ポイントサービスのリソースを有効活用する「CROWD」やヤフーの「Yahoo!クラウドソーシング」などそれぞれ特徴的だ。 特にランサーズとクラウドワークスに関しては、業界内でも比較されることが多いが、そんな両社を巻き込んだ“炎上”と呼べる大騒動が起きた。 炎上の契機になったブログ 発端となったのはあるライターの運営するブログ。主にスタートア

    クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 - CNET Japan
    ze-ki
    ze-ki 2013/08/28
    盛り上がってる
  • FAQ:2要素認証について知っておくべきこと--Twitterなど大手サービスで進む不正アクセス対策

    2要素認証(2FAと略されることが多い)によって、ユーザーの基的なログイン手続きの手順が1つ増える。2FAがない場合は、ユーザー名とパスワードを入力するだけでログインは完了だ。パスワードは単一要素認証である。2つめの要素を追加することで、理論上はアカウントのセキュリティが強化される。 「Twitterは(2つめの要素を追加するために)SMSを利用する決定を下した。同社の立場からは、そうすることが理にかなっているからだ」。Duo Securityの最高技術責任者(CTO)であるJon Oberheide氏はこのように述べた。Duo Securityは身元の証明にアプリを利用している。SMSには「あらゆる場所で使われているという側面がある。必要なのは携帯電話だけだ」(Oberheide氏) しかし同氏は、非常に大きな注目を集めたTwitterハッキングの多くは法人のTwitterアカウントを

    FAQ:2要素認証について知っておくべきこと--Twitterなど大手サービスで進む不正アクセス対策