タグ

2014年2月27日のブックマーク (3件)

  • UnixのタイムゾーンをJSTに変更する方法 - nzm_o。

    海外のサーバをレンタルしたりすると、dateコマンドを打ったときのタイムゾーンが以下のようになります。 $date Thu Sep 23 07:19:31 PDT 2010 ※PDTとは、太平洋夏時間(たいへいようなつじかん、Pacific Daylight Time:略称PDT)、太平洋標準時の夏時間のこと。 変更するには、rootになる必要があります。 ローカルのタイムゾーンは/etc/localtimeに設定されているので、これを/usr/share/zoneinfo/Japanと差し替えれば変更されます。 /etc/localtimeを退避 mv /etc/localtime /etc/localtime.org /usr/share/zoneinfo/Japanにシンボリックリンクを貼ります。 ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/local

  • RightScaleのCentOS5 EBS AMIを最新の状態にしてみた - log4moto

    比較的よく使われていると思われるRightScale社提供のCentOS5 EBS AMIを、なるべく好ましい状態で使うためのtipsです。 RightScaleのCentOS5 EBS AMIを使っている方は多いと思いますが、以下のような問題があります。 (Publicで確認できる限りは)5.4で更新が止まっている Amazon提供のFC8カーネルを使っているため、CentOSコミュニティからも動作上の問題が指摘されている そのため、参照レポジトリを最新のものとし、pvgrubを使ってCentOSのXenカーネルで起動するようにします。 元となるインスタンスを起動 東京リージョンだと、 32bit ami-f0e842f1 64bit ami-96e84297 が該当する。今回は64bitを使用しました。 ___ _ __ __ ____ __ / _ \ (_)___ _ / / /

    RightScaleのCentOS5 EBS AMIを最新の状態にしてみた - log4moto
    zetfs
    zetfs 2014/02/27
  • Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する

    新しく作った開発プロセスの問題点が見えたわけだから、それはそれとして改善すればいいのに。プロジェクトに併せてテーラリングされてないのとか。そういうことを自発的にやれる人たちが必要だというのもわかるけど ■ [amazon][aws][ec2] Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する Amazon EC2 では、Amazon 公式で用意されたイメージの他にいろんなひとがイメージを登録して share してるんですが、やっぱり見ず知らずの人が用意したイメージはあまり使いたくないなぁということで、自分で用意してみたのでその手順です。 EC2 のマニュアルでは、"Using Amazon EC2" -> "Creating and Preparing AMIs" あたりです。(マニュアルは Fedora ベースです) 作業は CentOS5 上で行いました。 追記

    Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する
    zetfs
    zetfs 2014/02/27