タグ

HTML5に関するzetfsのブックマーク (17)

  • モトミチワークス 技術メモ

    motomichi works top illust design flash technical profile contact video要素 使用する記述など要点 <video controls preload="auto"></video>【video要素とcontrols属性とpreload属性】 <source src="../movie/technical_content_pages/sample2_h.mpg" type="video/mpg" />【source要素とsrc属性とtype属性】 サンプルソース <div id="contents_sample_wrap"> <p style="padding-top:10px;">mpeg2ファイル</p> <video preload="auto" controls width="320px"> <source src=

    zetfs
    zetfs 2015/12/02
    <video>タグ 動画再生
  • HTML5 Canvasで画像のリサイズするならコレ!「JS-Image-Resizer」

    クライアントサイドでのHTML5での画像のリサイズは普通Canvasを使うだろう。 しかし、実際にCanvasのリサイズをやってみて、そのクオリティーの低さに驚いた。 1. Canvasでリサイズ これがMacのPreviewでリサイズしたもの。 ジャギジャギしてて画像としての価値は大きく下がってしまう。 Flashなんかだと、デフォルトでまあまあのクオリティーのスムージングがかかるのであまり気にすることはなかったが、こりゃダメダメだ。 2. Lanczosアルゴリズムでリサイズ そこで、もっとハイクオリティにリサイズする方法は無いかと調べた。まずあたったのはこちら。 javascript - Resizing an image in an HTML5 canvas - Stack Overflow これはLanczosアルゴリズムでリサイズする方法だ。 ハンガリーの人「Cornelius

    HTML5 Canvasで画像のリサイズするならコレ!「JS-Image-Resizer」
  • 新JavaScript例文辞典

    説明 File APIで選択されたファイルの容量(サイズ)を取得するにはファイルオブジェクトのsizeプロパティを参照します。値はバイト(byte)になります。 サンプルプログラム 【HTML】 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Sample</title> <link rel="stylesheet" href="css/main.css" type="text/css" media="all"> <script type="text/javascript" src="js/sample.js"></script> </head> <body> <h1>選択されたファイルのファイルサイズを調べる</h1> <form> <input type="file" id="sFiles" m

  • HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話

    現在、A!@attripさん発で話題になっている「たった2行でIE5.5~IE8をモダンブラウザの挙動にする魔法のJS」という記事。 Webデザイン界隈では当たり前のものですが、実はもうひとつ追加しておくといいかもしれないjsがあったりします。 Photo:html5 By michael pollak IE8以前のブラウザはどうにもこうにも開発者泣かせなわけですが、ie9.jsとcss3-mediaqueries.jsを突っ込むことで、モダンブラウザと同じ挙動にすることができちゃいます。 もう少し具体的に書くと、ie9.jsを組み込むことで、 position:fixed;に対応 max-width、max-heightに対応 属性セレクタ、擬似クラスに対応 margin:0 auto;でのセンタリングに対応 透過PNGに対応 opacityに対応 といったことが可能になります。要はCS

    HTML5で組んでるならこの魔法のjsも入れておけっていう話
    zetfs
    zetfs 2012/12/02
  • HTML5でWebページをマークアップするための基礎知識

    最近よく目にする「HTML5」という言葉。JavaScriptAPICSS3、SVGなどを含め、急速な広がりを見せつつある「HTML5」の基礎を学べる入門連載です。「HTML5を使うと、何ができるのか」「それを実現するには、どのようなプログラムを書いたらいいのか」をお届けします 5からHTMLの“文法”が変わるって知ってた? 連載第1回の「Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか」では、HTML5という技術革新の意義、そして連載の大まかな流れについてお話ししました。連載第2回である今回は、HTML5のマークアップを行うための基礎知識についてお話しします。 HTML5では、その文法が大きく変化しました。「HTMLが、どれほど普及しているか」「根底となる“文法”が変わってしまったら、どれほどの影響があるか」に想像が及ぶ方であれば、非常な驚きと不安を抱かれるかもしれません。

    HTML5でWebページをマークアップするための基礎知識
    zetfs
    zetfs 2012/08/20
  • 【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※この記事はChromeで見るのがおすすめです。 こんにちは。新規開発グループ ディレクター兼マークアップエンジニアの浜です。 スマホ連載の第4回目は、HTML5とCSS3という実装寄りの内容になります。とは言っても難しいコードはあまり出てきません。「HTML5とCSS3で何ができるのか」という事をメインに、知っておくと、構成書を作る時のアイディアベースになったりデザイナー・マークアップエンジニア(コーダー)と打ち合わせをする際に話しやすくなる内容をお送りします。 記事のアウトラインは以下です。 そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? HTML5とCSS3を使うメリットは? HTML5とCSS3で何ができるの? そもそも、HTML5とCSS3ってもう使えるの? 使えます。 (※ここから先は、その根拠について説明します。必要ない方は、次の章に飛んでしまっても構いません) 現在のスマ

    【スマホ集中連載 第4回】 "HTML5とCSS3で何ができる?" 〜メリット・デメリットを徹底研究! : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【レポート】HTML5の機能を知るための15のデモンストレーション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Tech Drive-in - Technology, Linux, Ubuntu FTW 主要ブラウザの対応が進んでいることもあり、HTML5の技術を活用したデモンストレーションサイトが増えている。現在主流の技術と互換性が高いことから、すでにHTML5を採用すべきという意見もある。ブラウザの更新頻度は早まる傾向にあり、HTML5/CSS3の対応は日進月歩で進んでいくことになるとみられる。 HTML5やCSS3のデモンストレーションサイトやテクニック紹介ブログはこれまで何度も取り上げてきた。15 HTML5 Demos Showcasing Prowess of HTML5 Over Adobe Flash - Tech Drive-inにおいて、HTML5デモンストレーションサイトがまとめられており参考になる。中にはこれまでマイコミジャーナルで取り上げたサイトも含められている。紹介されて

  • HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G

    Updated 2010.07.29 / Published 2010.07.29 これからHTML5を使いはじめようという方に向けたHTML5のおさらいです。HTML5の記述方法にはじまり、導入にあたって間違いやすいところや勘違いしがちなところをまとめてあります。 hgroup, header, footer要素の説明を含めた続きもあります(続HTML5についてのおさらい)。 HTML5の記述方法 まず最初に、必ずDOCTYPE宣言を行います。HTML5には公式のDTDがないので、すごくシンプルになっています。 <!DOCTYPE html> 続いて、html要素にドキュメントの言語を宣言します。 <html lang="ja"> そして順番にhead要素ときて、文字エンコーディングの指定ですが、charset属性が新たに利用できるようになりました。 <meta charset="UTF

    HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G
  • アナログ時計を作ってみよう!

    作成するアナログ時計 さて、最終回の今回はこれまで学んできたCanvasのテクニックを応用して、アナログ時計のjsライブラリを作ってみましょう。図1に完成図を示します。 まず時計の文字盤を画像ファイルとして用意し、それをCanvasに組み込み表示させます。そして、短針、長針、秒針を、Canvasの直線を使って表現します。これら一連の処理をsetIntervalを使って1秒おきに描画しなおします。 ここで解説するjsライブラリは、どのページにも問題なく簡単に組み込めるように作成します。Canvasのテクニックだけではなく、jsライブラリ作成のポイントも一緒に学んでいきましょう。 変数名の重複に注意 JavaScriptは、jsファイルとして機能ごとに分離することができます。しかし、ファイルを分離したからといって、グローバル変数や関数がそれぞれのjsファイル内に隠ぺいされているわけではありませ

  • さまざまな図形を描く - Canvas - HTML5.JP

    Canvasでは線を引くだけではなく、さまざまな図形を描くためのメソッドを用意しています。このコーナーではCanvasで利用できる図形描画のいくつかをご紹介します。 矩形(長方形) 先ほどのコーナーでは、線を引くことで矩形を描きましたが、一発で矩形を描くメソッドがあります。 ctx.fillRect(x, y, width, height) 塗りつぶした矩形を描きます。x, yには矩形の左上端の座標を、widthに矩形の横幅を、heightに縦幅を引数として与えます。 ctx.strokeRect(x, y, width, height) 矩形を描きますが、枠線のみとなります。引数はfillRectメソッドと同じです。 ctx.clearRect(x, y, width, height) 矩形を削除します。削除された部分は透明になります。引数はfillRectメソッドと同じでです。 それぞ

  • HTML5 Canvas Cheat Sheet

    Canvas element Attributes Name Type Default

  • Canvasリファレンス - HTML5.JP

    HTML5の仕様に基づいて、Canvasで利用できるメソッドやプロパティ(属性)のリファレンスをご用意しました。主にHTML5の仕様の和訳となりますが、HTML5の仕様は非常に分かりにくい説明があるため、一部、図や補足説明を入れました。 各メソッドやプロパティごとにサンプルスクリプトもご用意しましたので、具体的なスクリプティングが理解できます。ブラウザごとの対応についても触れています。 皆様のCanvasの理解にお役に立てれば幸いです。 HTMLCanvasElement HTMLCanvasElementのメソッド

  • html5doctor - HTML5.JP

    サイト内検索 html5doctor ( http://html5doctor.com/ )とは、Richard Clark 氏、Bruce Lawson 氏、Jack Osborne 氏、Mike Robinson 氏、Remy Sharp 氏、Tom Leadbetter 氏といった HTML5 に関して著名な方々が共同で運営しているサイトです。<html>5doctor は、HTML5 を使おうとする人に、さまざまなリソースを提供することを目的として運営されているサイトです。このサイトで掲載されている記事は、HTML5 を習得する上で、非常に有益なものばかりです。特に、マークアップに関する記事が充実しています。 HTML5.JP では、html5doctor の許可を頂き、記事アーカイブの日語訳を掲載しましたので、ぜひ、HTML5 の理解にお役立てください。 一部、直訳ではなく意訳

  • まずは基本から・HTML5のCanvasについて参考になったサイトまとめ - かちびと.net

    ようやくHTML5に興味を持ち始めました。 サンプルを以前記事にして、凄いなーと 思っていましたが、なかなか時間がなく、 先延ばしに。で、ようやく頭に入れ始めま した。なにするにも行動が遅くて困ります。 HTML5でも話題になっているCanvasを勉強し始めました。そんな中で、勉強の参考になりそうなサイトをブクマしたのでこれから学ぼう、とお考えの方とシェアしたいと思ってエントリー。 というわけで、基的な情報がほとんどです。大量の情報を見ても混乱するのである程度絞っています。 html5.jp リファレンスサイトです。リンク先はcanvasカテゴリに。ここからスタート、というか最後までたぶんお世話になりそう。 html5.jp ~HTML 5で導入されるcanvas要素の使い方~ 同じく教科書的なサイト。ありがたい。まだ、ざっと読んだだけですが、すごく分かりやすかったです。 ~HTML 5

  • HTML5 Audioで作るiTunes風音楽プレイヤー (1/7)

    HTML5サウンドプレイヤーのサンプル。マウスで選択した曲(音声ファイル)が再生される。画像クリックでサンプルページを表示します(Firefox 3/Opera 10/Safari 4で表示可能) 連載でもこれまでHTML5 Videoを使って動画を再生する方法を紹介しましたが、今回は音声を再生してみましょう。HTML5ではプラグインを使用しなくても動画や音声を再生できます。 今回はHTML5 Audioのサンプルとして、選択した音楽(音声ファイル)を再生するサウンドプレイヤーを作ります。単に音楽を再生するだけでは面白くないので、Canvasを使ってビジュアルを表示する機能も付けます。さしずめ、iTunesやWindows Media Playerのブラウザー版、といったところでしょうか。 ブラウザーによって違うサポート形式 HTML5 AudioはVideoと同じメディア要素として扱わ

    HTML5 Audioで作るiTunes風音楽プレイヤー (1/7)
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • ブラウザのCSS3、HTML5絡みの対応が一発で分かるようにできるライブラリ「Modernizr」:phpspot開発日誌

    ブラウザのCSS3、HTML5絡みの対応が一発で分かるようにできるライブラリ「Modernizr」 2009年07月07日- Modernizr ブラウザのCSS3、HTML5絡みの対応が一発で分かるようにできるライブラリ「Modernizr」 ライブラリを使って、Canvas、opacity、Multiple backgrounds といったCSS3やHTML5の機能に対応しているかを簡単に調べることが出来るようです。 Google Ghrome の場合で対応を明示 Firefox 3 の場合で対応を明示 JavaScript では、次のように使えるようです。 if (Modernizr.cssgradients) { alert('対応'); } else { alert('未対応'); } cssgradients の他には以下のようなプロパティが利用可能。 Modernizr.ca

  • 1