タグ

ブックマーク / developer.aiming-inc.com (3)

  • いますぐデュアルキーボードを始めるべき7つの理由と3つの注意点

    こんにちは、エンジニアの佐藤です。 突然ですが、みなさんは分割キーボードをご存知でしょうか。 キーボードが真ん中で左右に分かれており、左右のそれぞれの腕に対して自然な位置・角度に設置できるキーボードのことです。 エルゴノミクスの観点からも人気の高い分割キーボードですが、高価であることや種類の少なさなどから導入ハードルは低くありません。 そんな分割キーボードの代替手段としてあるのがデュアルキーボードです。 デュアルキーボードとは、2台のキーボードを左右に並べ、左手で左のキーボード、右手で右のキーボードをタイプするスタイルのことです。 記事では、弊社でも多くのメンバーが採用しているデュアルキーボードの魅力についてお伝えしたいと思います。 h2. デュアルキーボードの7つの魅力 h3. 身体にやさしい なんといっても分割キーボード自体の魅力である、自然な腕の角度でタイピングできることが最大の利

    いますぐデュアルキーボードを始めるべき7つの理由と3つの注意点
    zetta1985
    zetta1985 2017/12/14
  • JenkinsとGitHubのWebhook連携の整理

    Jenkins と GitHub を連携させる Webhook について GitHub と Jenkins を連携させる機能のひとつに「Webhook」と呼ばれるものがあります。この Webhook をつかうことで、 GitHub 上で管理しているリポジトリにブランチを push したときや、新たに Pull Request を作成した時などに Jenkins のジョブを走らせるといったことができます。 しかしながら、 Jenkins や Jenkins の複数のプラグインが Webhook の機能を提供しており、どの機能がどのサービスを提供しているのかがわかりづらくなっているのが現状です。そこでこのエントリーでは、それぞれの機能でどのような特徴があり、どういった設定が必要なのかを、実際に設定を行いながら整理したいと思います。 なお使用している Jenkins のバージョンはこの記事執筆時

    JenkinsとGitHubのWebhook連携の整理
    zetta1985
    zetta1985 2017/12/08
  • Redmine で技術仕様書を書こう

    はじめまして! 株式会社 Aiming の土井です! エンジニアをやっております! 今回の開発者ブログでは、情報共有ツールとしての UML の活用方法について、現場での取り組みをご紹介させていただければと思います! 技術仕様書の“図” どうやって書いてますか? 株式会社 Aiming では、プロジェクトの Wiki やバグトラッキングに Redmine をメインに使っています。みなさんも既にご存知だったり、実際にバリバリ活用されていることとおもいます。 また、企画仕様書、技術仕様書などは Redmine の Wiki やエクセルに代表されるオフィススイート等を活用して作成しますが… 図の表現を求められるような仕様書を作る時に、どうやって作成しようか悩んだことはありませんか? 標準ペイントソフトで頑張って作成 オフィススイートに含まれる、ドローツールを使って図を作成、画像吐き出し というケー

    Redmine で技術仕様書を書こう
  • 1