タグ

2009年12月8日のブックマーク (9件)

  • PDF加工・編集ソフトが沢山

    PDF Knife PDFをページごとに分解/抽出 pdfpdfpdf.com 複数のPDFをひとつのファイルに結合 PDF OutLineMaker PDFにしおりを追加 PDF DeletePage PDFから任意のページを削除 PDF RotatePage PDFのページを回転 PDF InfoMaker PDFの文書情報・表示オプションを設定

  • とりあえず今すぐ使えるChromeエクステンション、11種類ご紹介

    When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raising. Even stranger, the founders didn’t seem to be…

    とりあえず今すぐ使えるChromeエクステンション、11種類ご紹介
  • Illustrator×JavaScriptで百ます計算を自動生成 (1/4)

    Adobe IllustratorをJavaScriptで制御すれば、表組みのような面倒な処理を自動化できます。前回は「百ます計算表」を課題に、新規ドキュメントの作成から表のマス目を作成する方法までを説明しました。今回は、マス目の中に文字を配置し、百ます計算表を完成させます。 ドキュメント上にシンプルに文字を表示する Illustratorで文字を表示する方法は、(1)特定のパスの内側に表示(エリア内文字)、(2)パス上に沿って表示(パス上文字)、(3)パスの制限のない表示(ポイント文字)――の3つがあります。今回は(3)の方法を使います。 ドキュメント上に文字を表示するには、テキストフレームオブジェクトを作成し、contentsプロパティに表示したい文字を設定します。テキストフレームの作成は、作成したいドキュメントに対して textFrames.add() を使います。アクティブなレイヤ

    Illustrator×JavaScriptで百ます計算を自動生成 (1/4)
  • ASCII.jp:IllustratorもJavaScriptで自由自在に!|古籏一浩のJavaScriptラボ

    JavaScriptPythonなどのスクリプト言語を使ってアプリケーションを制御するのは、いまや珍しいことではありません。連載の第3回では、Photoshop上で動くJavaScriptについて紹介しましたが、アドビのアプリケーション(旧マクロメディア製品を除く)でもっとも早くJavaScriptに対応したのが「Illustrator」です。Illustratorは2001年に発売されたバージョン10からJavaScriptによる制御に正式に対応し、それまで手作業でしていた面倒な処理を自動化できるようになりました。 今回は、IllustratorをJavaScriptで制御する方法について紹介します。最終的には作例として「百ます計算」の表を完成させます。百ます計算とは、左側と上側にある数値の合計を10×10のマス目に記入していくもので、集中力を高める手法として小学校などで使われていま

    ASCII.jp:IllustratorもJavaScriptで自由自在に!|古籏一浩のJavaScriptラボ
  • 『湿し水』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 最近更新が滞ってます。スミマセン。(m_m) もう、12月ですね。 でも暇 久しぶりに印刷技術の話題です。 先日、 2色機で印刷されている所から電話で 1胴目の色は問題なく、印刷できており、 2胴目の色が絵柄に白抜き部分がランダムで出る。 1胴目を刷らなかったら 問題は無くなる。 何故でしょう? と言う質問でした。 これは即答しました。 1胴目の湿し水が多すぎて、 ブランケットの最後の部分から飛んで、 用紙の上にかかる事による。 抜けです。 冬場は湿度が低く、 湿し水を増やさないと駄目なのですが、 たまたま、その日は湿度が高く、 また絵柄が少なかった為、 1胴目の水が溢れて 搬送中の紙の上に飛び散り、白抜けになったのです。 湿度管理が出来ている工場なら

  • イラストレーターCS3(Illustrator CS3)から追加された消しゴムツールを使って簡単にオブジェクトを消す/削る方法

    概要 イラストレーターCS3(Illustrator CS3)から追加された機能の一つに消しゴムツールがあります。 消しゴムツール自体はPhotoshopでは既におなじみの機能ですね。†1 その消しゴムツールを使い、簡単にオブジェクトを消したり、削ったりする方法を紹介します。 †1: Adobe Photoshop CS4 * 消しゴムツールによる消去 手順 下の画像のメモ用紙のオブジェクトを使用して、最終的にはメモを破いた感じの表現をしたいと思います。 画面はイラストレーターCS3です。イラストレーターCS4も同様の画面になります。 何も選択しない状態にしてください。 ツールパレットから「消しゴムツール」を選択します。 消しゴムツールをダブルクリックすると「角度、真円率、直径」を変更できます。ここでは以下の画像のように設定しました。 Ilustrator CS4も同様の画面になります。

    イラストレーターCS3(Illustrator CS3)から追加された消しゴムツールを使って簡単にオブジェクトを消す/削る方法
  • <?chocolife> 画像のクリッピングパスをもう一方の同じファイル名の画像にコピーするAppleScript

    地味な実用系スクリプト。 時々、入稿されてきたRGB画像が数百点にのぼり、しかもその画像を結構な短納期でキリヌキと色調補正&CMYK変換をしなければならない事があって、そんな場合はキリヌキを(海外の協力会社などに)外注し、同時進行で色調補正の作業をするんですが、後で仕上がってきたキリヌキ画像のクリッピングパスを、手元で色調補正していた画像に反映させてやる必要が出てきます。その作業を自動化するためのAppleScriptです。 実は、たけうちとおるさんのサイトにそのまんまの機能のAppleScriptがあったんですが、自分の作業環境だと意図しない動作をするようだったので、少しチェックをきつめにするようにして書きました。 ■使い方 あらかじめ『キリヌキ済み(クリッピングパスがある)画像』と『キリヌキ前の画像』のフォルダを作り、その中に(対になる様)画像を整理して入れておきます。(必ずしも数が合

  • 『ジャバラのチューブを描く』

    ジャバラのチューブ、例えば洗濯機の排水ホースやロボコンの手足などをパスで描くのはとても大変です。 直線なら比較的容易ですが、チューブはくねくね曲がっていることが多く、角度を変えて曲げながら等間隔にするのはとても手間がかかるうえ、少しでも間隔が空いたり、ズレるだけで不自然になってしまいます。 このようなものはコンピュータが得意とする分野ですが、パスで描く決め手は方法です。 例えばこんな感じに曲がっているホースがあって、ジャバラな感じにしたければどうしますか? ↓ ここで考案した手法は5分あれば誰でも作れ、工程(作業の難易度や工程数)、完成度(仕上がり)、応用(別形状への流用など)、修正時(形状の修正)も考慮しています。 せっかくなので途中作業の検証も載せておきます。 初めに思いついたのはブレンドしてから「ブレンド軸を置き換え」する方法。これを使えばパスに沿って中間オブジェクトが生成されます。

    『ジャバラのチューブを描く』
  • メディア木龍――サンプルを使って『私の好きな、源氏の女君たち』の改訂版を作ろう

    ツイート このページでは、XML組版のサンプルを使って、サンプルで作ったエッセイの改訂版を作っていただく方法を書かせていただきます。「私の好きな女君について書きたい」とか、「ちょっと意見が違うんだけど」という人は、ぜひチャレンジしてみてください。 出来上がった改訂版は、PDFとXMLをこのページのURLとともにご自分のサイトにアップしていただくか、もしよろしければメディア木龍のメールアドレス宛てにお送りいただければ、それらのファイルをダウンロードできる私たちの好きな、源氏の女君たちのページで公開させていただきます。 なお、組版は専門外だけど、源氏については何か書きたいという方は、XMLをお送りいただければ、こちらで組んで、PDFと共に公開させていただきます。 サンプルに含まれているもの XMLに、書きたい女君の記事を追加します original.xmlをエディタで開きます 「末摘花」の節を