タグ

2013年3月12日のブックマーク (5件)

  • 【やじうまWatch】日本漫画界が存亡の危機? 「コミスタ」販売終了でプロから同人作家まで悲鳴

    zilog80
    zilog80 2013/03/12
    完全互換ソフトを出せば儲かるよ。/これで漫画家や同人作家を廃業する人も出たりするのかな。
  • <ラジオ>デジタル化問題 民放連、統一行動を断念 個別に推進 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ラジオのデジタル化を検討している日民間放送連盟(民放連)は11日までに、民放全体での取り組みを断念する方針を固めた。設備投資に多額の資金が必要となることなどから、AM局を中心に反対の声が強く、民放連内の意見がまとまらなかった。今後は個別の放送局が、デジタル化を進めていくことになる。14日の民放連ラジオ委員会を経て21日の理事会で方針を決定し、総務省に文書を提出する。 ラジオのデジタル化は、テレビのデジタル化に伴って空いた「V−Low(ブイロー)」と呼ばれる、90〜108メガヘルツの周波数帯を利用。現行アナログ放送は都市部を中心にビル陰や室内の難聴取が指摘されているが、デジタル化でノイズが減り、文字や画像配信など多様なサービスが可能になる。NHKと民放が実現に向け議論していた。 しかし、デジタル化には、業界全体で施設整備に約1200億円が必要とされ、聴取者の多くが新たな受信機の購入を求

    zilog80
    zilog80 2013/03/12
    全体での取り組みをやめるってことは、完全に諦めますってことだよね。一部の局だけでデジタル化むりだろ。
  • 今日アルバイトの面接に行ってきた

    今日某塾アルバイトの面接に行ってきた。 面接官は、黒斑メガネの若いお兄ちゃんだった。 温厚な人だなあ、と思って、自分の考え言ったら、とりあえずボロクソ言われた。 めちゃくちゃ怒られた。説教された。 もちろん自分の教育に対する態度もだけど、何よりも自分の人格とか、意識について。 「なんでもっと頑張らないんだ!? こんな貴重な体験をしてきたのに、もっと能動的に動かないともったいないぞ! リーダーシップとか取ったことないの?何を一番頑張ったと言えるの?そういうもの、ないの?! なんでこんな生温い生活を送ってるんだ?!大学生なのにこんなのでいいのか?!もっと頑張らなくていいのか?!」 とりあえず、色々怒られた。私は意識が足りないと。私はもっと頑張らなきゃいけないと。 そして、何かちゃんと最後までやりきって、自分の物にしたほうがいいと。 自分のやりたいことに向かって、精一杯頑張った方がいいと。 そん

    今日アルバイトの面接に行ってきた
    zilog80
    zilog80 2013/03/12
    面接官にボロクソ言われた所で大爆笑、親に相談しようでまた爆笑。若いって無知ってことだよ。久しぶりにいいもの読ませて頂きました。
  • 自分の強みを活かすというアホらしい発想 - Chikirinの日記

    まさかと思いますけど、「自分の強みを活かして勝負する」のが「いい作戦だ!」と思ってる人はもういませんよね? この「自分の持っている価値あるものを活かして○○する」という発想法のリスクや限界については、しっかり意識しておいたほうがいいです。 だってこれ、あきらかに「供給者視点」であって「消費者視点」じゃないでしょ。 そこが致命的なんです。 ↓こう書けばわかるかな。 供給者視点=自社の持つ圧倒的に優れた技術を活かして、商品開発! 消費者視点=消費者が熱狂するほど欲しがるものを、世界中から他社の技術を集めてでも開発! どうですか? 前者と後者の典型的な会社名、すぐに思い浮かぶでしょ? 前者は「差別化が大事」とか思ってるけど、後者は差別化なんて気にもしてない。 「差別化」ってのは対競合の視点であって、対顧客の視点の言葉じゃないから。 競合と顧客、まずはどっちを見るべきなのか、よくよく考えたほうがい

    自分の強みを活かすというアホらしい発想 - Chikirinの日記
    zilog80
    zilog80 2013/03/12
    やって楽しいことに人生の時間を使う。楽しければ、失敗も怖くないし、貧乏だって気にならないかな。
  • 海賊FMラジオのこと

    ※この話は実話を元にしていますが、あくまでフィクションです。 大阪。1994年の春頃。俺は15歳で高校受験の年だった。 当時は、勉強しながらよくラジオを聞いていた。友人たちがよく聴いていたのはAM放送のほうだったのだが、音質も悪くて、トーク主体の番組が多い気がしてどうも性に合わず、俺はもっぱらFM放送を聴いていた。 あの頃の大阪のFM放送といえば、5年前に開局した80.2MHzのFM802が斬新な放送スタイルで一大ムーブメントを形成しており、FMが流れている店は大体FM802にチューニングされているといった風潮だったが、洋楽主体とはいえ、基的にチャートインするようなメジャーな楽曲ばかりを流す802は俺には物足りなかった。 なにしろその頃の俺はYMOを経て電気グルーヴを聴き始めた頃で「テクノ」と名のつく音楽に飢えていたからだ。 ネットもない時代。サブカルに半分足を突っ込んだ引っ込み思案の中

    海賊FMラジオのこと
    zilog80
    zilog80 2013/03/12
    このネットの時代なら、バンブーラジオの主と再会することも可能なんじゃないか。